HARD HEAD

旅行 社寺

くらやみ祭 2

2018-05-08 10:01:11 | 祭典
 2018.05.05 大國魂神社 例大祭 くらやみ祭の神輿渡御が始まる。

    神輿は御本社、御霊宮、六社宮の8基の神輿です。  

    「六社宮」とは
      
      ① 一之宮 小野神社(東京都多摩市)

      ② 二之宮 二宮神社(東京都あきる野市)
      
      ③ 三之宮 氷川神社(埼玉県さいたま市)

      ④ 四之宮 秩父神社(埼玉県秩父市)

      ⑤ 五之宮 金鎖(かなさな)神社(埼玉県児玉郡)

      ⑥ 六之宮 杉山神社(神奈川県横浜市)



  18時 花火の合図で、6張の大太鼓が打ち鳴らされ、隋神門が開き「おいで」と呼ばれる

      神輿渡御が始まります。



  道を清めます(18:00)





  古代絵巻のような、神幸威儀物の行列(18:02)





  同上に続き 神輿の露払をする弓矢の行列。



  御先拂太鼓が御神輿を先導します(18:04)



  御霊宮の御先拂太鼓(18:06)



  二之宮の大太鼓(18:08)と6張の大太鼓が随神門を出発します。





  一之宮神輿発御(18:27頃)、明治21年製作、重量約1000kg。

     白丁を身にまとった威勢のいい担ぎ手で左右に練りながら大太鼓に導かれ

     御旅所まで渡御します。





  二之宮神輿 (18:32頃) 昭和9年製作、重量約1200kg。



  三之宮神輿 (18:48頃) 昭和9年製作、重量約1300kg。





  四之宮神輿 (19:03頃) 昭和9年製作、重量約1000kg。





  五之宮神輿 (19:09頃) 明治33年製作、重量約1000kg。





  六之宮神輿 (19:16頃) 明治34年製作、重量約1200kg。





  御本社神輿 (19:23頃) 昭和48年製作、重量約1000kg。





  御霊宮神輿 (19:40頃) 明治30年頃制作、重量約900kg。

   御霊宮の神輿は形も屋根型(破風型)をしており渡御経路も違います、

   西鳥居から六所口を経て、府中街道へ出て、御旅所に向かう。

  御旅所への渡御 21時頃まで古式懐かしい「くらやみ祭」が行われます。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふれあい橋)
2018-05-09 10:02:32
 たっぷり見せていただきました。
凄いですね撮るのは大変だったでしょう・・・
 機会があったら見に行きたいです
返信する
Unknown (HARD HEAD)
2018-05-09 14:14:23
ふれあい橋さんコメントありがとう。

撮影場所取りに16:00頃から陣取ります。本当は御旅所への送り込み等と甲州街道での大太鼓、神輿の巡行、神輿同士の練合等も撮影したかったですが、疲れて帰って来ました。来年は御旅所を中心に撮ってみたいと思います。お祭り大好きのおバカさんです。そう有料のイス席を
4月ごろから社務所で前売券(3000円?)が発売されます(当日券はなし)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。