2015.03.14 梅まつりを見物しながら旧甲州街道を散策して来ました。
案内図
高尾駅から甲州街道(国道20号)を歩き始め約10分で南浅川の流れと出会います。
西浅川の交差点を右折し旧甲州街道に入ります。
駒木野宿跡
小仏関所跡 手形石と手付石が残っています。
関所の御番人の川村家の歴代の墳墓
小仏峠に設置された北条氏照の富士関以来、天正八年峠から駒木野に移転したその関所、
江戸幕府の小仏関所を通して、天正年間から元和九年まで、関所の御番人を壱人で
勤めた川村帯刀正武より、最後の小仏御関所番の高祖父文助正朝に至るまで二百数十年に
及ぶ歴代の墳墓である。明治二十年代に曾祖父文助正直が神明神社の北西の地を、
川村氏近代の墓所と定める。 平成7年建立、新墓標に記入されている。
甲州街道念珠坂(ねずさか) 昔は急坂であったので念仏を唱えながら上ったらしい。
念珠坂地蔵尊
荒井梅林 調度満開で綺麗でした。
同上より高尾山とJR線、圏央道高尾山トンネル入り口前高架橋を見る。
同上前を走る JR線のあずさ号。
いのはなトンネル
慰霊碑
道沿いには白梅、紅梅が民家の庭先に咲いている。
急峻な崖沿いの為すぐ裏に高速道路が走っている。
白雲山 常林寺 曽洞宗。
ミツマタの花
浅川国際マス釣場
同上近くの森の中でアオサギ、コサギが魚を狙っている。
子供の遊び場? 樹上の家。
高速道、JR線、旧甲州街道が重なる。
中央本線が明治35年頃大月まで開業した当時の煉瓦造りの隧道。下には旧甲州街道と小仏川。
スミレ
木下沢(こげさわ)梅林 昼食のおむすびを食べ再び高尾駅に歩いて戻る。
高尾天満宮 天神梅林に立ち寄る。
(参考) 旧甲州街道 江戸幕府は高尾山北方に位置する小仏峠(海抜548M)を正式な街道
(五街道の一つ)と定め、ここに関を置き江戸の守りの要とした。
そして近隣の他の峠の通行を禁止した。明治になり関所は廃止されたが、
天然要害でもあった、小仏の峠は険しく、馬車交通にも耐えられぬものであった。
そこで明治政府は明治21年に大垂水峠(海抜398M)の新道を開通させ、小仏峠に代わる
甲州街道の道筋になったのである。
案内図
高尾駅から甲州街道(国道20号)を歩き始め約10分で南浅川の流れと出会います。
西浅川の交差点を右折し旧甲州街道に入ります。
駒木野宿跡
小仏関所跡 手形石と手付石が残っています。
関所の御番人の川村家の歴代の墳墓
小仏峠に設置された北条氏照の富士関以来、天正八年峠から駒木野に移転したその関所、
江戸幕府の小仏関所を通して、天正年間から元和九年まで、関所の御番人を壱人で
勤めた川村帯刀正武より、最後の小仏御関所番の高祖父文助正朝に至るまで二百数十年に
及ぶ歴代の墳墓である。明治二十年代に曾祖父文助正直が神明神社の北西の地を、
川村氏近代の墓所と定める。 平成7年建立、新墓標に記入されている。
甲州街道念珠坂(ねずさか) 昔は急坂であったので念仏を唱えながら上ったらしい。
念珠坂地蔵尊
荒井梅林 調度満開で綺麗でした。
同上より高尾山とJR線、圏央道高尾山トンネル入り口前高架橋を見る。
同上前を走る JR線のあずさ号。
いのはなトンネル
慰霊碑
道沿いには白梅、紅梅が民家の庭先に咲いている。
急峻な崖沿いの為すぐ裏に高速道路が走っている。
白雲山 常林寺 曽洞宗。
ミツマタの花
浅川国際マス釣場
同上近くの森の中でアオサギ、コサギが魚を狙っている。
子供の遊び場? 樹上の家。
高速道、JR線、旧甲州街道が重なる。
中央本線が明治35年頃大月まで開業した当時の煉瓦造りの隧道。下には旧甲州街道と小仏川。
スミレ
木下沢(こげさわ)梅林 昼食のおむすびを食べ再び高尾駅に歩いて戻る。
高尾天満宮 天神梅林に立ち寄る。
(参考) 旧甲州街道 江戸幕府は高尾山北方に位置する小仏峠(海抜548M)を正式な街道
(五街道の一つ)と定め、ここに関を置き江戸の守りの要とした。
そして近隣の他の峠の通行を禁止した。明治になり関所は廃止されたが、
天然要害でもあった、小仏の峠は険しく、馬車交通にも耐えられぬものであった。
そこで明治政府は明治21年に大垂水峠(海抜398M)の新道を開通させ、小仏峠に代わる
甲州街道の道筋になったのである。