HARD HEAD

旅行 社寺

福井城

2020-10-19 13:26:00 | 
2020.10.04 平成26年日本百名城の北陸地方を登城してる時に、北の庄城と

     福井城にも登城しているので2度目の登城です。その時からは、新しく山里口御門が

     復元されていたのでそこを中心に見学して来ました。



  本丸 南側内堀と石垣。



  同上 西側内堀、御廊下橋と山里口御門。



  同上 新しく復元された山里口門と御廊下橋。









  福井城  続日本百名城  徳川家康の二男結城秀康が築城した巨城。



  縄張図。



  復元図。







  結城秀康像。







  天守台跡。 越前特有の笏谷(しゃくたに)石を用いた打込接(はぎ)の布積の石垣。

        天守台上面の歪は昭和23年(1948)の福井地震によるもの。



  天守台 上部。



  同上  天守礎石。



  福井城天守。



  天守台から眺めた 福の井。





  福の井(井戸)。



  小天守台。



  同上他石垣 福井地震よる被害状況。



  天守台より見る。 本丸北側の内堀。



  同上    御廊下橋。



  本丸石垣上から眺めた  御廊下橋。



  同上   山里口御門と御廊下橋。



  山里口御門  櫓門。



  同上  棟門。 枡形に入るための最初の門。2本の柱とその上部を連結する冠木(かぶき)で

          切妻造りの屋根を支える構えをしており、柱、門扉などには欅材を用いている。



  山里口御門。



  同上  屋根瓦は笏谷石を加工して葺かれている。



  同上  矢倉内部。 当時、武具庫などに使用されていた。

 



  同上矢倉内部の窓より眺めた 枡形門。



  枡形より櫓門を振り返り眺める。





  御廊下橋と山里門。



  本丸西側の石垣と内堀、 この石垣上に天守が聳えていた。

      今日は福井宿泊。