おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

大和橋。神田川取水口。(「浜町川」跡をたどる。その3。)

2014-02-01 21:54:06 | 河川痕跡
 しばらく北上すると、神田川との合流地点になる。

1880年頃のようす(「歴史的農業環境閲覧システム」より)。幅広い直線部分が、「浜町川」掘削地。

ビルの間を抜けていく。東神田1丁目付近。
正面のビルの建っているところがかつての流路。
道の真ん中にポール。都有地となっている。
「靖国通り」との三叉路。「大和橋」ガレージ。地下駐車場。
振り返って南側を望む。ひょろっとしたビルが流路跡に建っているビル。堀割の流れに沿い、微妙な曲線を描いてビルが並んで建っている。航空写真なら、整然と堀割「浜町川」上に建っていることがわかるはず。(「goo」昭和38年航空写真では、この辺り、建物が、貨物列車の一列につながっているように写っている。)
三角形の緑地が目印。
奥の路地が流路跡。
駐車場の正面奥が神田川との合流点。鉄柵が設けてある。
そこから来た道を振り返る。正面の細い道。この辺りに「柳原橋」があった。
神田川の反対岸から合流地点を望む。取水口のような趣。ここだけ緑の草が長く下がっているのが目に付く。

 それほど長い距離ではなかったが、けっこう変化に富んだ道筋。ここから西に向かってJR秋葉原駅に出ました。

 「龍閑川」(堀割)の日本橋川取水口付近の標高は約4㍍。「浜町川」との合流付近は約3㍍。「神田川」は約4㍍。南に流れて「有馬小」付近では約1㍍という標高差でした(「今昔マップ」参照)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする