電車で前に座る人々の足元
革靴あり、スニーカーあり、サンダルあり
靴下をはかずに、クツを履いている人も
老若男女問わず様々な足元が
サラリーマンでも、けっこうラフな靴を履いて
よく見ると、けっこう履き崩したような
前の部分がすり切れていたり、かかとが随分と・・・
かつて、人を見るときには履いている靴を見ろとか
就職した当時、先輩からそういうことを聞いたことがある
足元が大事!見たり見られたりで
人間が瀬踏みされていたということもあったのか
磨き上げた革靴などは、今、あるのかしら
昭和40年代後半くらいまで
街頭や駅前には、必ず靴磨き屋さんがいたっけ
仕事としてはなかなかしんどいようだった
シンシ然とした御仁が
足を台に乗せ、悠然と靴を磨かせ、
タバコをくゆらせる、新聞を広げている
今や全く見かけない
無論、それくらいは自分でやれっ、
となったというわけではなく
家でも、靴磨きの道具は揃っていて、
時々出かける前にシュッシュと磨く
今の足元情勢、まったくの無頓着になったか
履きやすいクツが増えたのか
高校生くらいは、もう汚く破れクツが定番だった
それもスニーカーに変わって
女性の足元も、随分と無関心になったような気が
若い女性・男性諸君!
もう足元を見つめる余裕もなくなったのか
それとも、腰から上の、服装やらバッグやら髪型に興味が移ったのか
足元には、とんと関心がなさそうな気がする、オジンには
ふと見ると、小生、何ともみっともない
かかとのすり減った破れ靴ではあったが
たぶん、こうしてお互いに足元に関心を向けない時代
かえって、それぞれ、自分の足元がおぼつかない時代
になったきたのだろうか
目線が上にしか向かないのは
けっしていいことではないと思うのだ
足元にご用心!
地に足のつく、その接点を大切に!
革靴あり、スニーカーあり、サンダルあり
靴下をはかずに、クツを履いている人も
老若男女問わず様々な足元が
サラリーマンでも、けっこうラフな靴を履いて
よく見ると、けっこう履き崩したような
前の部分がすり切れていたり、かかとが随分と・・・
かつて、人を見るときには履いている靴を見ろとか
就職した当時、先輩からそういうことを聞いたことがある
足元が大事!見たり見られたりで
人間が瀬踏みされていたということもあったのか
磨き上げた革靴などは、今、あるのかしら
昭和40年代後半くらいまで
街頭や駅前には、必ず靴磨き屋さんがいたっけ
仕事としてはなかなかしんどいようだった
シンシ然とした御仁が
足を台に乗せ、悠然と靴を磨かせ、
タバコをくゆらせる、新聞を広げている
今や全く見かけない
無論、それくらいは自分でやれっ、
となったというわけではなく
家でも、靴磨きの道具は揃っていて、
時々出かける前にシュッシュと磨く
今の足元情勢、まったくの無頓着になったか
履きやすいクツが増えたのか
高校生くらいは、もう汚く破れクツが定番だった
それもスニーカーに変わって
女性の足元も、随分と無関心になったような気が
若い女性・男性諸君!
もう足元を見つめる余裕もなくなったのか
それとも、腰から上の、服装やらバッグやら髪型に興味が移ったのか
足元には、とんと関心がなさそうな気がする、オジンには
ふと見ると、小生、何ともみっともない
かかとのすり減った破れ靴ではあったが
たぶん、こうしてお互いに足元に関心を向けない時代
かえって、それぞれ、自分の足元がおぼつかない時代
になったきたのだろうか
目線が上にしか向かないのは
けっしていいことではないと思うのだ
足元にご用心!
地に足のつく、その接点を大切に!