Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

焼津神社(2014年9月14日参拝)

2014-10-13 | 神社
焼津さかなセンターで旨い寿司を食って、
中トロのブロックと干物を買いに焼津市へ。

わざわざ尊永寺から45キロの距離を約1時間かけて行く価値が、
焼津さかなセンターにあるんです。




大食堂渚で食べた寿司。

1800円だけど抜群に旨くてCP高し。

買って帰った中トロと干物も最高でした。(^^
もし家から近かったら毎週行くわ。(笑)



所在地:静岡県焼津市焼津2-7-2
主祭神:日本武尊、吉備武彦命、大伴武日連命、七束脛命
創建:反正天皇4年(409)
社格:式内社、県社、別表神社



【歴史】
創建は反正天皇4年(西暦409年)と伝えられており、
今から1600年以上も前になります。

日本武尊の知恵と勇気と優しさを称え、焼津の守神として
お祀りをしたことが焼津神社のはじまりです。

室町時代に今川氏が駿河の国を治めていた頃、この地域は入江荘とも呼ばれ、
焼津神社はその地名から「入江大明神」とも称されてきました。

今川氏や徳川家などの武家の信仰も厚く、
また焼津地域の人々や命がけで漁に出て働いていた
漁業関係者にとっての心の支えとして崇められ、
現代までその信仰が受け継がれています。



【鳥居】


無料駐車場がありました。


【拝殿】






第二次世界大戦中の昭和19年に建立されたもの。

よくぞそんな時代に造ったものですね。


【本殿】


慶長8年(1603)徳川家康によって建立されたもの。


【焼津天満宮】



【御霊神社】


元は本社の拝殿で江戸時代中期に建てられたものです。
昭和18年に本社の拝殿を建て替えるにあたり移築されたそうです。


【日本武尊像】



【郷魂祠】


第二次世界大戦中の最中、ボルネオ・フィリピンに第二の生産地を求め、
焼津の分郷を築こうと立ち上がった「皇道産業焼津践団」の
殉難者300余柱の御霊が祀られていました。


【五社神社】



【市杵島姫命神社】



【七社神社】



【稲荷神社】



【境内社】



【御朱印】


なかなか良い雰囲気の神社であった。

焼津はこの神社のみ参拝でこれから浜松に戻ります。(笑)