Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

五社神社・諏訪神社(2014年9月13日参拝)

2014-10-01 | 神社
ライトが点灯してるんじゃないか?と思えるほど、
めっちゃ重いペダルを漕ぎながら自転車を走らせ、
五社神社・諏訪神社に到着。

神社名が二つくっついているのは珍しいですね。



所在地:静岡県浜松市中区利町302-5
主祭神:五社神社:太玉命、武雷命、斎主命、天児屋根命、姫大神
    諏訪神社:建御名方命、八坂刀売命、事代主命
創建:五社神社・戦国時代、諏訪神社・延暦10年(791)
社格:県社・別表神社


【由緒】
<五社神社>
曳馬城(後の浜松城)主・久野越中守が城内に創建した事に始まると伝えられる。
後、徳川家康公、浜松城主となり天正7年(1579)4月7日、
秀忠公誕生に当り産土神として崇敬し、現在地に社殿を造営し天正8年(1580)遷座す。
寛永11年(1634)家光公上洛の砌、社参し朱印300石を奉る。
その節改めて社殿の造営がなされ、寛永18年(1641)竣工す。


<諏訪神社>
坂上田村麻呂が東征の砌、敷智郡上中島村に奉斎と伝えられる。
弘治2年(1556)に曳馬城下、大手前に遷座される。
秀忠公誕生に当り、五社神社と同じく産土神として崇敬され、
天正7年(1579)徳川家康公、社殿を造営す。
元和元年(西暦1615年)、秀忠公、社地を杉山に改め、更に寛永11年(1634)、
家光公社参し朱印300石を奉ると共に現在地に社地を遷し、寛永18年(1641)竣工す。
国宝建造物に指定されるも、昭和20年(1945)戦災により五社神社と共に消失す。


【鳥居】


結構大きな無料駐車場が二つありました。

それにしても今日も暑いです。
去年の酷暑よりはマシですが。


【拝殿】




凄い拝殿です。

渋いというものは無いのですが、
現代建築技術の粋を集めた拝殿だと思います。

国宝だった五社神社の拝殿も見て見たかったけどね。




巫女さんが舞っていました。


【狛犬】



【五宝稲荷社】



【御朱印】



建築という観点からすると、
見所は拝殿だけですが、一見の価値はあります。


ちなみに隣に心造寺というお寺があります。

お墓ばっかり見えて単なる檀家寺かと勘違いしてしまったが、
遠江四十九薬師第二十二番札所でした。

うーむ、思い込みはよくないね。(^^;