写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

藤野やすふみ衆院議員を迎えて日本共産党街頭演説会

2017年09月20日 | 写真日記
    [総選挙前の金沢駅前 藤野やすふみ衆議院議員]

今日はまさにピッタリのタイミングの日本共産党の街頭演説会でした。
お知らせをもらった時はまだ解散話は出ていなかったのに、もう衆院選は既定のものとして「仕事し内閣」と揶揄されながらも安倍総理は臨時国会開会日の解散というシナリオを突っ走り国民を困惑させています。
日本共産党はいつ総選挙になっても・・・、と全国での遊説を強化し金沢駅前をその一つとして北陸ブロックで選出されて活躍著しい藤野やすふみ議員を弁士として派遣してくれたようです。
藤野さんは「安倍政権を退陣に追い込み、党の躍進を必ず」と気迫の訴えるとともに「北朝鮮問題の対話による危機打開」「消費税増税でなく大企業、富裕層からこそ負担を」「9条改悪を許さない安倍政治への審判を」と金沢駅前に集まった聴衆に語ってくれました。

    [聴衆からは激励の声が]

演説を終わり駅前の広い通りの横断歩道をもどかしいという足取りで渡ってきた藤野やすふみさん。
演説終了後も残っていた人たちは「我らの代表」と藤野議員と石川一区予定候補の黒崎よしのり共産党金沢地区副委員長を暖かい拍手と応援の声で迎えます。

    [演説会の舞台は金沢駅前の宣伝カー]

金沢駅前の大通りの向こう側に停まった宣伝カーが今日の舞台。
聴衆は大通りの手前の歩道で相当な距離がありますが・・・、聴衆からの激励の声は弁士にも聞こえるようで声がかかるたびに肯いたり顔を向けたりしていました。
大通りを通る車も信号で止まるたびに演説の声に耳を傾けているのが感じられる演説会でした。
宣伝カーの脇では金沢市議の森尾・大桑・広田の三人が揃って手を振り声かけなどを続けました。

    「自民党の危機感は相当なもの」(フェースブックの近況に今日投稿したもの)
石川県能登を地盤とする自民党現職議員の衆院選不出馬声明が県政界に衝撃を与えています。
過去自民党の金城湯池とされ小選挙区制以前から自民の議席独占が続いた能登半島。民主党躍進の時に一期だけ議席を失うもののその後は危なげなく議席をとり続けた自民党。
その現職議員が前回総選挙で民主と共産党の獲得総得票に及ばぬ結果に。
辛うじて当選はしたものの、今回の総選挙で野党統一が成れば勝てる気がしないと自民の現職議員は不出馬を決めたそうです。
私自身野党と市民の共同でアベ自民・公明政権を倒す運動の進展を願っていますが・・・。
自民党議員がそこまで国民の野党共同への願いに危機感を持っているとは思いもしませんでした。
市民と野党の共同で統一候補を打ちたてて平和・くらし・原発・人間らしい労働条件などの大義を掲げて総選挙に挑めば日本の歴史を「国民の手で切り替えることが出来るかも」と希望が見えてきました。

今日は総選挙を目前にした金沢駅前の日本共産党演説会の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『安倍9条改憲NO! 安倍退陣!』 9.19集会

2017年09月19日 | 写真日記
    [市民と野党 八団体デモ]

金沢市の繁華街を「憲法改憲阻止!戦争法廃止!」を呼びかける石川県の八団体主催の集会とデモに連れ合いと一緒に参加しました。
デモの先頭には右から岩淵弁護士・佐藤正幸共産党県副委員長・盛本芳久社民党県連合代表が立ち歩きました。

約300人のデモの隊列は金沢市の繁華街、香林坊から片町・若者の街タテマチの公園まで「9条改憲許すな!」「戦争法は廃止を!」「安倍退陣!」などと訴えながら歩きとおしました。


    [集会には約300人]

デモ行進に先立つ集会には約300人が参加しました。
石川県で憲法を守り平和のための活動を続ける八団体の呼びかけで企画された集会、呼びかけた時はまだ総選挙についての声はほとんどないときでしたが、タイミングとしては総選挙で安倍政権を倒すための集会になりました。
呼びかけ八団体は継続して市民団体や労組と野党の統一のためにピーステントや集会の呼びかけと実施の中心になっています。
下記は石川県の平和を願う人たちの希望ともいえる「憲法改悪阻止!戦争法廃止!」を呼びかける八団体です。
石川県憲法を守る会、石川憲法会議、石川県平和運動センター、石川県労働組合総連合、九条の会・石川ネット、戦争をさせない石川の会、戦争をさせない1000人委員会・石川、青年法律家協会石川支部
連絡先:石川県社会法律センター(☎076-231-2110)

今日は石川県での共産党と社民党を含む共同の集会デモの写真四枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落陽ー日本海夕陽ー

2017年09月18日 | 写真日記
    [日本海の入日]

ーあかあかと日はつれなくも秋の風ー
松尾芭蕉が北国道をたどり金沢に入る手前で詠んだ一句です。
このとき彼が見たのはこんな光景だったのでしょうか・・・

夜明け前に台風の過ぎ去って小降りになった雨のなか日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」を地域の読者の方たちの玄関先のポストまで配り終えました。
その一面は「臨時国会冒頭解散 極めて濃厚に 総選挙来月公示投票が有力」の大活字が、そして日本共産党常任幹部会の緊急訴え「全党が勝利に向け勇躍して総決起しよう」の記事も。

帰宅して朝一番にPCの設定を弄っていて失敗、メールやフェースブックにログインできなくなってしまった。
悪いことにそれぞれのパスワードなどの記録はメールホルダーの中に、ということでジタバタしたのだがあきらめてメールやフェースブックは新しく再設定。
ネットで一番大切なつながりはまた一からやり直しになります。
フェースブックで友達リクエストやメッセージを繰り返しているとそんなに同じ作業を繰り返しているとその作業を制限しますとの表示が出たので今日は途中で作業打ち切りです。
ということで今日はネットアルバム「洛陽ー日本海夕陽ー」を添付してブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

デジブック 『落陽ー日本海夕陽ー』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溝蕎麦の花を見る

2017年09月17日 | 写真日記
    [溝蕎麦(みぞそば)の花]

南部の山里でヒガンバナの開花が始まったので台風来襲まえに様子を見たいと山里へ。
昨夜からの小雨で少し水のたまってきた排水用の溝の近くに小さな金平糖のような花が姿を現していました。
春の「オオイヌノフグリ」と並んであまり目立たないけれども私の大好きな小さな秋の花「溝蕎麦(ミゾソバ)」の花です。
花言葉は「純情」、この花らしい言葉です。
別名として葉の形が似ているところから「牛の額」とも呼ばれているようです。

    [まだ咲き始めたところ]

花の角っこにあたる部分が開いてそこから白い花芯が現れます。
本当の開花は金平糖の角にあたるところ全てがそんな状態になったときだと思いますが、まだそんな状態の花は見当たりません。

    [白い蝶と溝蕎麦]

こんな小さな花の蜜を吸おうと白い蝶が花から花へと飛び交っていました。
小さなシジミチョウを見ることはよくありますが、これだけの大きさの蝶の吸蜜は初めてみました。
きっとおいしい蜜なのでしょうね。

    [解散総選挙への動きが急に]
山里を車で移動中カーラジオで安倍総理と公明委員長の党首会談で臨時国会の冒頭解散の話が出たのではという報道が・・・。
やはり安倍晋三は国民の関心が北朝鮮問題に向かい、国会でアベ政治の問題点が抉りだされる前に解散に踏み切る可能性は高いと私も見ます。
市民と憲政野党の共同でアベ政治の終焉をと、ぶれずに行動を続ける日本共産党の活動がこれからの日本政治の行方を左右する選挙が始まりそうです。

今日は「純情」という花言葉を持つ溝蕎麦の花の写真3枚のアップと急に動き始めた政局の話題に少しふれてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所散歩 ホトトギス・秋海棠・イチジク

2017年09月16日 | 写真日記
    [ホトトギス]

今日も少し時間があったので曇り空の下のご近所花散歩に出かけました。
いつもの住宅街と反対に国道を渡ってかつて農村地域だった街に。
もう殆ど田も畑もなくなっていますが、農家だった民家などにはかつての雰囲気を残した庭などがあり花や果実があります。
写真はそんな庭に咲いていた「ホトトギス(杜鵑草)」。
開花期は8月下旬から11月初旬と言われていますが寒さに意外と強いようでこちら金沢では雪が降り始めるころまでこの花を見ることがあります。
花言葉は「永遠にあなたのもの・秘めた意志」、晩夏から晩秋までの長い期間咲き続ける粘り強さが花言葉の由来ともいわれている私の好きな花で
す。

    [秋海棠(シュウカイドウ)]

こちらも秋風が吹き始めると急に姿を現す花です。
 
 ここ過ぎてわが夏の門こぼれたる秋海棠を晩節となす(『短歌行』山中智恵子)

 人の庭に秋海棠の花乞ひて妹(いも)が祀(まつり)のよそほひとしつ(『寒蝉集』吉野秀雄)

    [完熟の無花果(イチジク)]

ある民家の庭で完熟のイチジクが残っていました。
同じ枝には小鳥に食べられて半分だけ残った実も、この枝はこれから小鳥たちの食欲を満たす食卓となるのでしょうね。

今日はご近所さんで撮った写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋のバラ園 秋バラの見ごろはあと少し

2017年09月15日 | 写真日記
    [バラ園 夏から秋へ]

そろそろ秋バラが咲き始めているかと金沢市南部のバラ園を訪ねました。
ちょうど夏のバラが終わり秋の花を咲かせるための消毒や剪定など、手入れをする方たちが汗をかきながらの作業を続けていました。
作業の終わったバラ園を見るとずいぶん淋しい状況ですが、ゆっくり探してみるとまだまだ綺麗な花があります。

    [赤いバラ]

屈んで棘が目立つ茎の間を見ると赤いバラが虫の音が聞こえるかのように音のする方向に顔を向けていました。

    [ひときわ艶やかに黄色く]

全体としては夏の名残を残す雰囲気の花たちのなかで、私こそは「秋のバラ」とでもいうように伸びやかに咲き始めている黄色い花がありました。
作業をしている方たちの話しによると今たくさんついている蕾が咲きはじめるのはもう少し後になり見ごろは9月末ごろではないかと教えてくれました。
春の賑やかなバラ園のようにはいきませんが秋のバラ園は静かに落ち着いていて、静かな環境でバラの花を観賞するにはびったしです。
私は春から晩秋までのフルシーズンをバラ園に通っていますが、秋のバラ園にも捨てがたい魅力を感じます。

今日は「秋バラ」には少し早かったですが夏の名残のような花の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里 秋の草花

2017年09月14日 | 写真日記
    [ヤブツルアズキ]

今朝は久しぶりに雨上がりの山里へ向かいました。
先日は空振りだった彼岸花の開花が見られるのではないかと、私が毎年撮影している彼岸花の撮影ポイントへ。
ただ、まだ数本が咲いているだけで地表から茎をのばしたものもまだほとんどが蕾でした。
ところが茂ったつる草の中でポツポツと咲く黄色い花の姿が見えました。
レンズを向けると豆の花のような形の花でした。
調べてみると栽培されているアズキの原種で伸びた蔓に実がなるということで「ノアズキ」「ヤブツルアズキ」などの名前で呼ばれています。
花言葉は「へそ曲がり」と滅多にない花言葉です。

    [アマガエルが守るように見える木の実の名前は?]

よくわからない小さな実ができていて、まるでそれを守るかのようにアマガエルが居座っています。
葉は「またたび」のようなのであるいはアブラムシがついて変形した「またたびえい」と呼ばれる実かもしれません。

    [キツリフネソウ]

こちらは私のブログでもときどきご紹介するツリフネソウの黄色い種類「キツリフネ」です。
特別に珍しいというほどではありませんが、赤紫色のツリフネソウに比べるとはるかに見かけることの少ない花です。
花言葉は「私にさわらないで、期待、安楽、じれったい」などまさにじれったいほどの相反した意味の花言葉を持ちます。

初秋の山里はじっくり見て回ると「これまで見たことがない」ような草花がいろいろ隠れています。
そんな草花を楽しんだ山里の朝でした。

今日は山里の草花と木の実の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットアルバム 『兼六園ー初秋ー』

2017年09月13日 | 写真日記
    [兼六園の秋始まる]

9月初旬の兼六園、北陸金沢の秋が始まりました。
相も変わらずブログのネタ切れ、ネットアルバムを見ていたら2008年に撮った兼六園の写真アルバムが・・・。
10年も前のこのころは新幹線も金沢には着て居ず、今から考えればまだ静かな兼六園の初秋でした。
そのアルバムを添付します、どうか静かな兼六園を楽しんでください。

デジブック 『兼六園ー初秋ー』


今日は「兼六園初秋」のアルバムを添付してのブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市 犀川河畔の夜明け

2017年09月12日 | 写真日記
    [秋空が広がる夜明け]

私の好きな夜明け写真ポイント。
金沢の人たちから男川と呼ばれる「犀川」、観光客もよく訪れる犀川大橋からひとつ上流の桜橋あたりから見る夜明けです。
金沢城の築城に使った石を伐り出した戸室山の向こうあたりから出た朝陽が秋の鱗雲を際立たせています。

    [対岸の空は朝焼け]

望遠レンズで朝陽を引き寄せてみると、女川と呼ばれる浅野川の近くの病院や大学の建物をシルエットに真っ赤な朝焼けの中を昇り始めました。
見事な朝焼けでした。

    [空に昇る龍のように]

朝陽が姿を現してから約15分、薄雲を朝焼け色に染めながらまるで龍が空を目指すように昇っていきました。
このところアップできるような写真が撮れず・・・、数年前の9月の写真を使いました。
それにしても、犀川河畔の見事な夜明けでした。

今日は犀川河畔の夜明け写真を3枚アップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里の秋 萩と捩花、ヤマボウシ

2017年09月11日 | 写真日記
    [遅れて咲いた捩花(ねじばな)]

今日は昨日撮影した「いしかわ・北陸のうたごえ」の写真現像作業にかかりきりになっています。
気分転換に連れ合いと一緒に山里の秋を探してほんの少しドライブに。
ただ今年の山の道は夏の雨による通行停止のところが多く、今日もひと山越えて向こう側の麓近くで通行止め。
迂回路もないのでまた同じ道を引き返し麓の小公園で一休み。
そこで思いがけない花を見つけました。
花期はもう過ぎていると思っていたネジバナです。
別名は「もじずり」 花言葉は「思慕」
万葉の昔から日本人に良く知られていた花のようです。

  「陸奥(みちのく)の しのぶもぢずり 誰ゆゑに 乱れそめにし我ならなくに」河原左大臣(百人一首)

子どものころ百人一首で遊んでいた時になぜか印象に残った歌のひとつでした。

    [萩の花と小さな蝶]

山道の端っこに今を盛りと咲きはじめた萩の花で小さな蝶が吸蜜をしていました。
蝶の種類はわかりませんが小さな萩の花との比較で蝶がいかに小さいかわかると思います。
萩も古くから日本人に親しまれた花のようで和歌や俳句によく読まれています。

芭蕉の句に萩を詠んだものがいくつかあるようですが、私はこの句が好きです。
  一家に遊女もねたり萩と月(ひとつやにゆうじょもねたりはぎとつき)
また正岡子規のこの句も
  萩咲て家賃五円の家に住む

萩の花言葉は「思案・内気・柔軟な精神」などがあります。

    [ヤマボウシの実]

帰路立ち寄った小公園で春に白い花を咲かせる「ヤマボウシ」が実をつけていました。
実は熟するとすぐに黒っぽくなってしまうので、こんなに見事な色の実を見るのは珍しい様な気がします。
ついついレンズを向けてしまいました。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする