写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

小矢部市宮島峡 滝巡り

2023年06月26日 | 写真日記
   「鼓滝」

滝の音が鼓の音に聞こえるということから名づけられた「鼓滝」。
石川と富山の県境にある小矢部市の宮島峡で最初に合えるのがこの鼓滝です。

    [滝の内側に弁財天]


この滝はシャワーのように落ちる水の膜の内側を見ることが出来ます。
そこには美しい「弁財天」、弁天様が御簾のような水脈の間から谷間の風景を見守る如くに佇んでいました。

    [御簾のように落ちる水]

鼓滝の内側です。
鼓の音と呼ばれる滝の音と奥の方にちらりと見える弁財天の姿。
なんともすてきな滝を堪能しました。

梅雨の晴れ間に富山県小矢部市宮島峡の滝巡り、鼓滝の写真をアップして[写真師の新カメラ日記]を更新しました。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒバリという野鳥の姿 | トップ | 宮島峡滝巡り 壱の滝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

写真日記」カテゴリの最新記事