今年は割と気温が低く、これが冬としては常温なのかも知れない。
故郷の広島も季節的には早めの雪が降ったらしい。
仕事場のスタジオはあまり広くない空間のため機材熱が凄く
昨年の冬は一日作業していると夜にはクーラーを
つけてたほどだが、今年は暖房を少し欲するくらいだから
やはり気温は低いのだろう。
前々から一度訪ねたいと思っていた伊勢神宮だが、
先日やっとお参りする事が出来た。
島根にある出雲大社は父の実家から子供の頃に行った事があった。
一度行くといいよと言われていた事もあって決行。
伊勢はというと、かつて松坂や鳥羽、伊勢志摩には足を伸ばし、
食通な知人の先導でアワビのステーキやすき焼きなど
グルメ三昧な旅行に訪れた事があるが
当時、何故に神宮を素通りしたのか、今となっては謎だ。
三連休という事で多少の混雑は覚悟していたのだが、思った以上に人出が多く
その日のうちに廻りきれるかと心配したものの、割とスムーズに。
やはりどこか厳かな空気がある場所だなあと感じた。
不思議に、外宮~内宮とお参りしている最中はずっと左耳がツ~ンとして
自分の話す言葉が頭に響く感じが止まなかった。
樹齢を重ねた沢山の樹々の間を概ね人の波に押されて
歩く事しかできなかったが、静かに時間が流れるいい旅だった。
天気は快晴とはいかず、一日中薄く雲が空を覆っていたが
帰りの電車が走り出した頃ふと空を見上げると
丁度神宮方向の空の一部分が割れて、そのシルエットはまるで
龍が天に昇るようだと一瞬錯覚したほど美しい景色だった。
ほんの一瞬しか形をとどめていなかったのでカバンを開けて
画素数の少ない古い携帯電話を取り出し近くの民家を避けて
焦点を合わせ写真に撮る頃にはだいぶ崩れてしまったが、
出来る物なら肉眼で見たそのものをお見せしたい気持ちである。
ところで本日、北海道の占冠(シムカップ)村で-23℃だそうな。
一部では地球温暖化なんて間違いという話もあるが、
どうなんだろう。
占冠といえばトマムを思い出す。
スキーがマイブームの頃丁度トマムリゾートが完成して、
それから数年間、毎年行っていた。
雪が柔らかく乾いているので、初心者の僕でもスキーが上手くなったと
勘違いするほどいい雪だった。
たまに訪れるからいいのである。
豪雪地方に住む友人は毎日の雪かきで大変らしい。
さてさて皆様、風邪などにはくれぐれも気をつけて。
故郷の広島も季節的には早めの雪が降ったらしい。
仕事場のスタジオはあまり広くない空間のため機材熱が凄く
昨年の冬は一日作業していると夜にはクーラーを
つけてたほどだが、今年は暖房を少し欲するくらいだから
やはり気温は低いのだろう。
前々から一度訪ねたいと思っていた伊勢神宮だが、
先日やっとお参りする事が出来た。
島根にある出雲大社は父の実家から子供の頃に行った事があった。
一度行くといいよと言われていた事もあって決行。
伊勢はというと、かつて松坂や鳥羽、伊勢志摩には足を伸ばし、
食通な知人の先導でアワビのステーキやすき焼きなど
グルメ三昧な旅行に訪れた事があるが
当時、何故に神宮を素通りしたのか、今となっては謎だ。
三連休という事で多少の混雑は覚悟していたのだが、思った以上に人出が多く
その日のうちに廻りきれるかと心配したものの、割とスムーズに。
やはりどこか厳かな空気がある場所だなあと感じた。
不思議に、外宮~内宮とお参りしている最中はずっと左耳がツ~ンとして
自分の話す言葉が頭に響く感じが止まなかった。
樹齢を重ねた沢山の樹々の間を概ね人の波に押されて
歩く事しかできなかったが、静かに時間が流れるいい旅だった。
天気は快晴とはいかず、一日中薄く雲が空を覆っていたが
帰りの電車が走り出した頃ふと空を見上げると
丁度神宮方向の空の一部分が割れて、そのシルエットはまるで
龍が天に昇るようだと一瞬錯覚したほど美しい景色だった。
ほんの一瞬しか形をとどめていなかったのでカバンを開けて
画素数の少ない古い携帯電話を取り出し近くの民家を避けて
焦点を合わせ写真に撮る頃にはだいぶ崩れてしまったが、
出来る物なら肉眼で見たそのものをお見せしたい気持ちである。
ところで本日、北海道の占冠(シムカップ)村で-23℃だそうな。
一部では地球温暖化なんて間違いという話もあるが、
どうなんだろう。
占冠といえばトマムを思い出す。
スキーがマイブームの頃丁度トマムリゾートが完成して、
それから数年間、毎年行っていた。
雪が柔らかく乾いているので、初心者の僕でもスキーが上手くなったと
勘違いするほどいい雪だった。
たまに訪れるからいいのである。
豪雪地方に住む友人は毎日の雪かきで大変らしい。
さてさて皆様、風邪などにはくれぐれも気をつけて。