goo blog サービス終了のお知らせ 

アメノチハレ

都志見隆の果てしない日々の日常

土曜の午後のオーケストラ

2006-09-10 | Concert & Live

色んな週末の過ごし方がある

先日の土曜の午後に
東京シティーフィルの定期演奏会に行って来た

ラフマニノフのピアノ協奏曲第二番が目当てで
あとはチャイコフスキーのシンフォニー四番と
武満徹の弦楽のためのレクイエムというプログラム

久々のクラシックホールでのコンサート
新鮮で一種優雅な気持ちになった

優雅というのは
音楽がクラシックという意味ではなく

週末の過ごし方としてである。

場所は”ティアラこうとう”



場所柄もあるだろうし
公演が昼だったせいもあるのだろうが
殆どの人が着の身着のままのカジュアルに

中には釣りにいくような格好のおっさんや
白髪のおばあちゃんなど
昔程気取ったイメージもなく

”ちょっとオーケストラでも聞いてそれから一杯やろうや!”

というような雰囲気がとてもいい

チケットも3500円と安く値段的にも
幅広い層が来れるいいコンサートだ

以前にベルリンフィルの
海外でのの野外コンサートのビデオを見たときには驚いた

芝生に寝そべって聞いてる人もいれば
家族でお弁当を囲みながらの人も

アンコールでは無礼講でみんな手拍子などしながら
ワイワイ盛り上がりる

観客の映像だけ見ればまるでロックコンサート

いいな~


さてコンサートも終わって午後四時過ぎ

これからどこかでディナーでもしながら過ごすには
たっぷりと時間がある

これから晩飯の買い物にスーパー寄って帰っても
充分に間に合う

なんか優雅だとは思わないか

CDだけではとうてい好きにならない曲も
コンサートでは聴ける

15分のインターミッションでワインでもいただこうものなら
その後のメインの楽曲はスヤスヤと眠れてしまう

あらゆる意味で素敵だ

ちょっと時間ができたのでと
当日券でコンサート

なんて贅沢なんだ

指揮:金 聖響
Piano:タン シヤオタン

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
血肉になるといい。 (muñeca)
2006-09-10 23:50:28
クラッシックなんてタイトルを聞いてもほとんどピントくる局は限られていますね。

だけど、聞いてみれば聞き覚えのある曲って結構あるもので、それだけ自分たちの肌に触れるようになったってこと、



もっともっと私の中で血肉になれ!

返信する
とても近いです。 (江東区民)
2006-09-12 15:32:55
 「ティアラこうとう」はとても近いです。ホールの横を何度か通ったことがありますが、こんなにいい空間だったとは・・・。

 観客の自由な感じがなんとも魅力的ですし、がんばれば歩ける距離なので、散歩がてら立ち寄って惹かれたら聴くみたいな。なんて贅沢なんだろう。

 江東区で暮し始めて2ヶ月がたちました。おいしい野菜を扱う八百屋さんを見つけあまりにも夏野菜が美味しかったので糠づけをはじめたり、いろんな種類の肉を置いている肉屋さんを見つけ骨付き肉を何時間もかけて煮込んだり、季節の生菓子がならんでいる和菓子屋さんのケースの前でどれにしようかあれこれ迷ったり、そして今日は心地よさそうなコンサートホールを知りました。

 値段は皆手頃。そしてとっても近い。ほんと優雅だな~って思います。

返信する
Unknown (Tsushimi)
2006-09-13 11:59:28
munecaさま

色んな映画やドラマなどでも多く使われているので曲名は知らずとも

耳に馴染みのある楽曲って多いですね。



江東区民さま

あの辺りは緑も多くとても環境のいい場所ですね。

またお邪魔したいと思います。







返信する
嬉しいです (江東区民)
2006-09-14 10:31:01
「またお邪魔したいと思います」なんて言っていただけて、なんかとっても嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。