転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



Gary Mullen (one night of queen) - Somebody To Love(YouTube)

一部のファンの間ではとっくに知られた話らしいのだが、
私はきょうまで、こんな物凄い人がいたことに気づかなかった。
ONE NIGHT OF QUEENというQUEENのトリビュートバンドで、
バンドメンバーそれぞれ凄いテクニックだとは思うのだが、
特にヴォーカルのGary Mullenの、声と歌い方が圧巻だ。

フレディそのもの、ライブでのアクションも、客の煽り方もそっくりで、
歌は勿論CD版でなく、フレディのライブ特有の歌い方のほうをなぞっている。
ポール・ロジャースよりコイツのほうがええ、
などとコメント欄にも書いてあるが(汗)、
確かにこれはタダゴトでない。もし来日するなら是非聴きたい。

これ↓の歌を歌って被せたのも、同じくGary Mullenだそうだ。
本当にフレディが「わし買うもん♪」と言っている(爆)。
Freddie Mercury - Nissin Cup Noodle Commercial(YouTube)

Trackback ( 0 )




今朝、通訳案内士試験(英語)の最終合格発表があった。
日本政府観光局(JNTO)のサイトで確認した。
合格だった。よよよ、よかった(T.T)(T.T)。

国家試験なので官報にも名前が載った。
昼から、合同庁舎の政府定期刊行物販売所まで行って、
記念に一部、買ってきた(笑)。
オノレの氏名を官報で見ることになるなんて、
今まで一度もなかったし、今後も、もうないかもしれない。

私はどこの通訳学校にも受験スクールにも所属していなかったが、
ハロー通訳アカデミー販売の受験教材には大変お世話になり、
またハローの植山源一郎学院長が無料で発行されていたメルマガの情報に
1次試験からずっと、大いに助けられた。
私は通販で幾度か書籍を買っただけで、通信講座すら受講しなかったので、
会員資格も何もなく、直接お礼を申し上げる機会がなかったが、
学院長とハローのスタッフの方々には、本当に心から感謝している。

ありがとうございました。

ハロー通訳アカデミーが今月末で閉校になると知り、大変残念に思っている。
この試験のための予備校はほかにもないわけではなかったが、
ハロー通訳アカデミーほど、通訳案内士試験合格のノウハウを
広く一般に公開してくれている学校はなかったと思うし、
過去の口述試験詳細を受験生が記録したレポートなど、
普通の書店では売っていないような教材を、
ハローのように一般向けにも販売してくれた学校も、ほかに見当たらなかった。
私はこの学校の教材がなかったら、勉強の仕方もわからなかったし、
きっと合格はできなかったと思っている。

***************

そのうち県庁で通訳案内士の登録をし、登録証を発行して貰うつもりだが、
今のところは、即座に通訳案内士の仕事を開始する予定ではない。
先日書いたように、この仕事をめぐる状況には目下、厳しいものがあるし、
仕事をしようにも、営業面では相当苦戦を強いられることになるかもしれない。
しかし私の、語学を何か資格にしたいという、ささやかな目標は、
これでひとつ達成されたと思うし、自分にとってはとても励みになった。

多分、今が我が人生二度目の、そしてどうかすると最後の(爆)
英語力ピークの時期だと自分では思っているので、
当面はこれを維持できるように心がけたい。
4月以降、新年度の目標を何か決めたいと考えている。


追記:合格証書も記念に貼っておく。


Trackback ( 0 )