転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



アナウンサー魚住りえさんの朗読に、
実姉でピアニスト魚住恵さんのピアノ演奏、
という、ちょっと珍しい趣向のコンサートに行った
(@兵庫県立芸術文化センター 小ホール)。
ここで取り上げられたのは、例えば『ピーターと狼』のように
音楽と朗読の融合作品として既に出来上がっているものではなく、
姉妹で一から選んだ文学と音楽とを、ふたりで構成したものだった。

*******************

<第一部>
朗読:宮沢賢治『雨ニモマケズ』
ピアノ:ベートーヴェン『悲愴』ソナタ第二楽章
朗読:金子みすゞ『私と小鳥と鈴と』『月のひかり』
ピアノ:グリーグ『叙情小曲集』より「春に寄す」

朗読:川上弘美の小説『センセイの鞄』
ピアノ:シューベルト『楽興の時』第3番
 シューマン『トロイメライ』
 ショパン『ノクターン』変ホ長調
 ドビュッシー『月の光』
 ラヴェル『ハイドンの名によるメヌエット』

<第二部>
「パリで花開いた二人の天才」
~ショパン&リスト ちょっとこぼれ話~
ピアノ:ショパン『幻想即興曲』
 リスト『愛の夢』第三番

朗読:芥川龍之介『蜘蛛の糸』
ピアノ:ドビュッシー<<前奏曲集 第一集>>より
 『亜麻色の髪の乙女』『西風のみたもの』『沈める寺』

*******************

大変興味深いコンサートだった。
朗読とピアノの組み合わせで、何が表現できるか、
いろいろとその可能性についても考えさせられた。
りえさんの硬軟自在のしなやかな声は素晴らしく、
恵さんのきめ細やかなピアノがそれにピタリと寄り添い、
姉妹ならではの呼吸も感じた。

今回、最も面白かったのは、最後の『蜘蛛の糸』で、
芥川にドビュッシーが合う、というのが最大の発見だったが、
同時に、この作品に関しては、今後まだどのようにでも、
構成や雰囲気を変えて再生させることが可能という気がした。
今回のが、これでひとつの完成版であることには全く異論はないが、
例えばもっと、おどろおどろしい雰囲気に仕上げることも出来そうだし、
酷薄な感じに突き放したムードを出してもやれそうだった。
芥川作品の奥の深さを改めて知った思いだった。

おふたりはこの公演のために二年間、構想を温められたそうで、
姉妹共演という機会はなかなか得にくいかもしれないが、
可能であれば是非、第二弾を、と思った。

Trackback ( 0 )




昨日、姑のところに行ったとき、姑はいつものように御機嫌だったが、
なぜか、自分の右手で、左手の指を一本一本、ずっと、こすっていた。
別に痒いとか痛いとかではなく、ただ、作業的に、
そういう動きをしているだけのようだった。

「それは、何を、しているの!」
と車椅子のおばあちゃまが、姑のヨコに来て、尋ねた。
姑は、顔をあげ、しょろしょろと小さい声で何か答えたが、
それは私にも聞こえなかったし、多分、内容的にも、
返答になってなさそうな雰囲気だった。

「それは、何を、しているの!」
「~~、・・・・、~~」
「さっぱり、わからん!何を、しているの!?」
「~~、・・・・、~~」
「ぜんぜん、わからん!」

と、おばあさん二人の会話にもならない会話が続いたあと、
姑は、ふと私を振り返って、ハッキリと言った。
わからん、言われてもねえ

私は返答に困り、曖昧に笑って、ふと顔を上げてみたら、
姑の背後の、少し離れた壁ぎわには、別のおばあちゃまが三人、
横に並んで腰掛け、楽しそうにお喋りをしているのが目に入った。
和やかな風景に、私はちょっと救われたような気がした。
・・・のだが。
よく観察してみると、三人は三人とも、各自の右手方向を見て
笑顔で楽しそうに話をし続けていて、
三人目の右手側は、空席で、誰も居なかった(汗)。
だ、だれに向かって会話しとるの・・・・。

と、そこに職員さんが通りかかられた。
私「いつも大変お世話になっております。ありがとうございます」
職「いえいえ、こちらこそ、本当にありがとうございます。
 ○○さん、今、お隣におってのは、どなた?教えて?」
姑「(*^_^*)」
職「今、お隣に座っとってのは、お嫁さん?」
姑「いいや」
職「ほなら、娘さん?」
姑「うん

ばーーーーちゃん(T.T)。
請け合ってもいいが、ばーちゃんは100パーセント、わかってない。
私なんかヤナガワさんだったりお坊さんだったりして、
誰と認識されたことなど、もう、長い間、ないのだ。
会話の意味内容など、全く頓着していないに決まっている。
にも関わらずこういうときに限って、
姑は、なんとまあ絶妙な方向に転ぶんだろうか。
やっぱり、ばーちゃんには仏さんがついてらっしゃると思う。
ありがとうございます、おかーさん。

Trackback ( 0 )




・アレルギーと血圧を診て貰っている行きつけの内科に行った。
月一度、四週間分の薬を貰い、血圧を測定して貰う定期の診察だった。
が、先生は例によって、いきなり採血の指示を出された。
多分7月初めの検査で、中性脂肪値が高かったからではないかと思うが、
そうではなく、女性にしては高い尿酸値が看過できぬということか、
甲状腺機能低下を疑われているのか、リウマチが心配だからか、
それとも何かほかの、もっと怖いことが懸念されているからか、
この先生はとにかく予告も説明もないので、とても私の心臓に悪い。
患者は検査段階ではよけいなことを考えなくてもよろしい、
ということか?
だが私は悲観論者のうえに、中途半端な医療ヲタなのよ(T.T)。

・娘が、最近、桐野夏生にハマっている。
『リアル・ワールド』『残虐記』『玉蘭』を読み、
次は『光源』『ファイアボール・ブルース』の予定だそうだ。
12歳で読むには、ちと早いというか過激な箇所があるが、
私自身が五味康祐などを無理矢理に読み出したのが
ちょうど中学一年生からだったので、
桐野夏生のクールな毒に慣れるのは、それはそれで悪くないかも?
ちなみに私は桐野夏生の80年代からの読者だ。
ロマンス小説時代に彼女を見出したことが、私のヒトツ話である(^_^;。

半年ももたない新入社員、辞めさせないための5カ条 (夕刊フジ)
私も研修期間に「辞めよう」と思ったし、
就職して最初の一年は、退職の機会ばかり伺っていた。
甘えきった学生が社会人になる過程は、シンドいのが当然だ。
本当は、仕事場にはもはや保護者もセンセイもいないのだから、
「誰も私のことをわかってくれない」のは当たり前なのだけど、
自分がデキないのは、職場や上司のせいだと思いたいわけだ。
みんな最初は大抵、そんなものだろう。
満足できるほど評価され、生き生きヤル気満々で働いている、
などという人は、よほど能力があるかアホかのどちらかだと思う。
美輪様が仰ってましたよ、『お給料は、我慢料です』って。
理不尽でイヤで涙が出るようなことを我慢して職場に居続けるから、
『今月もよくぞ辛抱したね』と、お金が貰えるのであって、
ウキウキと安楽なことだけして、お金頂戴なんて、タワケなのだ。
親にねだる小遣いじゃあるまいし。
だから、会社は、なにも新入社員の御機嫌をとらなくていいと思う。
会社で叱られて「傷つく」人には、遠慮無く辞めて貰って、
それでも働かせて下さいと食い下がる人だけ、
残すなり再雇用するなり、会社側が選べばいいのだ。
辞めるという若い人は、もし本当に本人に実力があるならば、
必ず次の就職先が見つかるから、再出発は別に難しくないはずだ。
……ええ、私は「生弱」への理解なんかない典型的な四十代。
私は今更「上司」になりっこない境遇なので、言いたい放題♪

Trackback ( 0 )




時津風親方、廃業避けられず…「かわいがり」過ぎツケ(ZAKZAK)
相撲協会、過去10年の実態調査へ 力士急死問題、文科省で謝罪(産経新聞)

部外者の私には一生理解できないようなことが、
相撲の世界には多々あるのだろうとは思う。
宝塚で有名な言い回しだが、
『ここでの常識は、世の中の非常識、
世の中の常識は、ここでは非常識』という具合に。
揉め事は上が殴りまくって解決→ごっつぁんです、
というのはあちらの業界では当然過ぎることなのだろうし、
それがあるからこそ続いてきた世界なのかもしれない。

だが、大相撲人気に陰りが見えて久しい今、
相撲協会もかつてのような力を持たず、
詳細な報道がされるようになり、世間も黙っていない。
極端な話、身内では「当たり前」で済ませていたことが、
一旦あかるみに出たら、世の中で「犯罪」と判断され得るのだ。
相撲の世界も、ここに至っては、
どんなに不本意でも変わらなくては、やっていけないと思う。

・・・というか、相撲の存続自体、そろそろ危ない気がします。
もと相撲ファン・北の湖ファンとしては、大変、残念ですが。
朝青龍、帰ろうと思った頃には、帰るところがなくなってたり・・・。

Trackback ( 0 )




夏じゅう暑くてサボっていた鍼に、久々に行った。
右の顎関節症、風邪、冷えのぼせ、等々、
最近の体の不調を全部話して、治療して貰った。
良い気持ちだった♪

********************

官舎のホールで下半身露出、28歳国交省職員を逮捕(読売新聞)
『自宅官舎の1階ホールで女性に下半身を露出したとして、兵庫県警葺合(ふきあい)署は27日、神戸市中央区脇浜海岸通、国土交通省神戸運輸監理部船舶検査官清水健一容疑者(28)を公然わいせつの疑いで逮捕した。』

震災のすぐあと、中央区籠池通に住んだ者としては、
葺合とか脇浜海岸通とか、とても懐かしい地名だ。
それに官舎だなんて(爆)。

『清水容疑者は酒に酔っていたといい、調べに対し「見せたかった」と話している。』

前に、露出狂のヒトの話を書いたことがあったが、
この種のヒトは、どうも、どうしても、『見せたい』
という欲求を制御できないものだそうだ。
見せて、どういう良いことがあるのか、私には理解できないが、
相手の女性の反応を見るのが、たとえようもない快感で、
ほかのことではそのかわりにはならないものらしい。
この28歳公務員の病根がどの程度深いかは知らないけれども。

それにしても、官舎のくせに『ホール』って、一体!?
私がこれまで住んだ官舎はひとつの例外もなく、
建物そのものには門扉もエントランスもなく、
外からいきなり土足で上がる階段になっていて、
その先がすぐ各戸の玄関だったぞ??
ホールって、どこのこと!?

Trackback ( 0 )


AO  


昨日は、風邪でラリってしまった。
典型的な感冒症状プラス腹部不快で、気力がなかった。
どこかに出勤するという必要がなく、
乳幼児も病人も家族に居ない、となると、
人間、こんなにダレるものかと我ながらナサケなかった。
忙殺されているときは病気をする暇もなかったものだが。
ともあれ、きょうは、御陰様でかなり復活した気がするので、
このまま、順調に立ち直りたいものだ。

*******************

AO・推薦で学生確保、私立大の一般入試入学者が5割切る(読売新聞)
『今春、私立大に入学した学生のうち、一般入試で入学した人の割合が初めて半数を割り込んだことが25日、文部科学省のまとめでわかった。』『「大学全入時代」の到来を控え、書類審査や面接などで評価する「AO(アドミッション・オフィス)入試」や推薦入試で受験生を確保する私立大が急増していることが背景にある。同省は「入試の多様化で、今後も一般入試の割合は減る可能性がある」と指摘している。』

平成の始め頃から、大学入試は明らかに変わってきたと思う。
入試は普通に、秋(推薦)と冬(一般)の二度受けられるもの、
という感覚が、高校生たちの間に定着してきたように思うのだ。
『一芸入試』という用語が出てきたのもこの頃ではなかっただろうか。
当時、テレビのニュースでこの用語を初めて知ったとき、
津軽三味線の達人だからという理由で、学科の試験なしで、
どこかの私大の社会学部に合格した学生の話が取り上げられていて、
「三味線と面接で合否を決めるなら器楽部邦楽専攻ではないの?」
と私は不思議に思ったものだった。

さらにここ何年かで定着したのが、AO入試とかいうものだ。
私は以前、これを「ALL OK(オール・オッケー)」の略だと思っていた。
たった数人の例しか知らないが、身近でこれを受けた人たちで、
スベった、という人をひとりも知らなかったからだ。
全然勉強しなくても、ほかを受けないことを言明すれば、
無条件で入れてくれるのがオール・オッケー入試、
と私は勝手に理解していた。・・・完全な誤解だった(爆)。

というオフザケはともかくとして。
大学全入時代が来るということは、いよいよ売り手市場になり、
実質的に、私の誤解のような「ALL OK」入試が実現するわけだ。
娘には三味線を全くやらせてなかったが、問題なかった(殴)。
「学士」というものの価値のなさ加減には呆れるばかりだ。

Trackback ( 0 )




今朝起きたら、咽喉の痛みが本格化していたので、
きょうは一日休息することにした。
本当は、お彼岸だし、明日が舅の祥月命日だしで、
おはぎを持って姑のところに行くつもりだったのだが、
こんな風邪ウィルスを持ち込むほうが迷惑になるので
一週間くらい延期することにした。
ふがいないヨメで、すみません<(_ _)>。

じーちゃんが亡くなって、これで本当に丸二年になる。
お墓がなかったので、『骨(こつ)じい』は、ずっと、
官舎からマンションまで一緒に来て、我々と同居していたのだが、
先日墓所を決め、やっと、そのうちに納骨できる目処がついた。
でも多分、娘は、骨じいと別れ難くて泣くと思うので、
分骨して、骨じいは部分的に(爆)引き続き家にも居て貰おう、
と思っている。
浄土真宗のほうではお位牌もつくらないので、そうしないと、
法名と遺影以外に、故人を偲ぶ「よすが」が何もないのだ。

などということをつらつら考えながら、布団に入っていたら、
電話が鳴り、飛び起きて出たら、
「進物の○○でございます。一周忌では大変お世話になりました。
そろそろ、三回忌の時期でいらっしゃると思いまして・・・」

申し訳ない。そっちのほうは、全然考えていなかった。

Trackback ( 0 )


風邪  


体調がもうひとつ、と思ったら、どうやら風邪だった。
幸い、熱はないのだが、昨日の夜から咽喉が痛くなり、
右の扁桃が化膿し、今朝起きたら頭痛がしてクシャミ連発、
歯科で貰った抗生剤と鎮痛剤が、期せずして、
風邪の症状を和らげるのにもピッタリ役立つことになった。

ウィルス感染に抗生剤は無意味で、風邪には不必要、
と良心的なお医者様に限って仰るのだが、
風邪をひいたとき最も体を楽にしてくれるのは、
私に関する限り、結局のところ抗生剤または抗菌剤だ。
こういうものを飲むと体の熱が取れてくるのが実感できる。
私が慢性扁桃炎を持っていることも関係があるかもしれない。

ということで、今夜は、寝ます。ZZZZ

Trackback ( 0 )




かつて、40年以上前に、加根田金男という少年が、
金への執着が昂じて怪獣カネゴンになってしまったものだが、
『なんかこう、ころころっと、十億円くらい入らんかな~』
『大幅ディスカウントして五億円でもいいから、誰かくれんかな~』
と毎日言い続けているうちの主人は、
そのうち、怪獣『ころもん』あたりになりそうな感じがする。

怪獣ころもん。
巨体で、関節が硬く、動作はあまり俊敏ではない。
宝くじ売り場に出没し、「ころころ~ん」などと言いながら、
宝くじを買っている人に寄っていき、
くじをできるだけたくさん頂戴とねだる。
集めた枚数は、胸に「正」の字で記入されており、
一日に100枚集めないと死んでしまう、という噂があるが、
真偽のほどは確かめようがないので誰も知らない。
たくさん集めても、普通に考えて当たるものではないから、
ころもんがお金持ちになることなど、ほぼ、あり得ない。

ころもんの夢は、パリに行くことで、
よく、『パリロンドン広島発着フリーツアー』などの
旅行パンフレットを大事そうに持っている。
怪獣なのにパスポートが取れるものかどうか心もとないが、
JALのファーストクラスでフルコースを食べるのが、
グルメなころもんの希望だ。

ころもんは、また、犬が好きで、とくに柴犬に目が無く、
散歩させている人がいると愛想をする。
ころもんは寒さには強く、4月から11月までは、
服装は原則として、半袖Tシャツに半ズボンだ。
暑さには弱く、サマージャンボ時期の出没は早朝と夜が中心。
アイスキャンデーが好きなので、ころもんがシツコくて困るときは、
一本持たせると気が逸れ、まくのに効果的。
しかし食うのは激早なので十数秒しかモたない。

ころもんは、ここだけの話、生え際の魔術師で、
ふわふわの毛をうまくセットしているが、実は右からの風に弱い。
ゆえに、中年であることは、市民にはバレバレだ。
「あれでも昔はマトモで、一応、大学も出とるらしいで」
「うそじゃろ」
「一浪して二留してようやく卒業したっちゅう話じゃが」
「それがなんで、ころもんになったん」
「さあ。本人がどっかで吹っ切れたんじゃろ」
「何を思うて暮らしよるんかねえ」
「なんか、公務員じゃったこともあるんと」
「へーー」

と、自称『ころもんの過去に詳しい』市民がいたりする。
ころもんは、そんな噂にはお構いなく、
きょうも、わんこを可愛がりながら、
機嫌良く、紙屋町や八丁堀の宝くじ売り場を徘徊している。


・・・って、それじゃ『カネゴン』より『広島太郎』やんか(爆)。


追記:広島市民の多くは、「広島太郎」というホームレス氏に、
不思議な愛着を持っていると思う。彼はいわば地元芸人だ。
現在八丁堀界隈で見かける「広島太郎」さんは二代目、とか、
前の「広島太郎」さんは亡くなられた、という噂があるが、
私の観察では、彼は、初代の?「広島太郎」さん御本人である。
ただ、髪も服装もすっきりとなさって、ぬいぐるみの量が激減し、
カンカンも持たず、身軽になられているので、別人に見えるだけだ。
以前、某タクシーの運転手さんに伺ったところでは、
数年前、「広島太郎」さんは行き倒れて入院なさったことがある、
という話だったので、死亡説はこのあたりが根拠かもしれない。
入院費は、どっかのテレビ局が払ってくれたのだろうか(爆)?

Trackback ( 0 )




昨日からの、右こめかみ近くの鈍痛が、
上の歯の右奥あたりに限局してきて、
しかも安静時は痛まず、食事などで顎を動かすと痛い、
ということがはっきりしたので、きょうは歯科に行った。

全体のレントゲンを撮って貰ったが、
顎の骨や歯の根には特に異常は見当たらず、
診察のために口を開けていると、右上奥のあたりだけが
だるく痛い、という感じだったので、
「これはもう顎関節症ですね~」
と先生が仰って、決着がついた。

原因は一般的にはストレスとか、固いものを噛みすぎたとか、
不自然な口の開け方をした、変な姿勢で寝た、等々、
いろいろ考えられるそうだ。
つまり、本人に思い当たるフシがなければ特定困難だった。

治療は、とりあえず抗生剤を四日ほど飲んで炎症を取り、
併せて、顎関節を休ませるためのマウスピースを
作成して貰うことになり、きょう型を取った。
完成するのは来週になるそうだ。

そのほかには、虫歯もなく歯周ポケットも特に問題なく、
顎関節が落ち着いたら全体的に定期的なクリーニングをしよう、
という話で、きょうは終わった。

Trackback ( 0 )



« 前ページ