転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



去る7月29日にNHK BS-1で放映されて反響の大きかった、
ジェームズ・ローズの番組が、近々、再放送される。

心の旋律に耳を澄まして 音楽家ジェームズ・ローズ(再)
NHK BS-1 14年9月29日 月曜深夜 火曜午前 0時00分~0時50分

際だって個性的なピアニストである彼の物語は、
演奏自体に直接の関心を持たない人にとってさえも、
きっと、印象的なものと感じられることと思う。

ローズの公式サイトJames Rhodes My Official Websiteによると、
この人は14歳になるまで正規の音楽教育は受けていなかったとのことだ。
ギルドホール音楽演劇学校に学んだが、
1993年、精神疾患のために奨学金が打ち切られ、一旦はピアノを断念、
以後十余年に渡り、健康面での問題のために過酷な日々を過ごした。
しかしその後、2000年代に入って現在のマネジャーと出会い、
2008年に最初のCDを世に出したことが大きな契機となった。
以来次々と、従来的な演奏会スタイルに捕らわれない、
ジェームズ・ローズ流アプローチを確立して現在に至る。
彼の演奏会がどのようなものであるかは、今回の番組内で紹介されるだろう。

ちなみに彼は以前、『BBC MUSIC MAGAZINE』が
ピアニスト100人が選ぶ「ピアニストBest3」という特集をしたときに、
三傑のひとりとしてポゴレリチの名を挙げていた人だ。
ポゴレリチの演奏のどこが、ローズの心の琴線に触れるのか、
ローズの前半生の物語や演奏に耳を傾けてみると、
ポゴレリチファンとして漠然と感じられるような気がする。

Trackback ( 0 )




昼に出勤する途中、路面電車のカープ電車に出会った(笑)。
カープ電車は決まった時間に運行されるわけではないので、
巡り会えるとしたらひたすら偶然だ。
車内では、『優先座席は…』『携帯電話のご使用は…』などの
マナー喚起のアナウンスが、カープの選手の声でなされているそうなのだが、
私は残念ながら実際に乗り合わせたことがなく、未だに聞いていない。
マエケンや、丸、堂林らの選手が登場するということだ(笑)。
……創○ホームのCMだけでは足りず、こんなことまで…(^_^;).

そして、さきほどヨタヨタと帰って来たら
(主人が宴会で夕食が要らなかったので、私は夜まで会社にいた)、
現在リーグ2位のカープは、今夜は残念ながら阪神に負けていたが、
CS進出のほうが決定していた。
おお!おめでとう~~(^^)。
良いのは春先だけで夏からはいつものように借金生活だろう、
という私の当初の予想は完全に外れ(殴)、
貯金を保ったままシーズンは進み、今年はとうとう勝ち越したうえでのCSだ。
明日からCS GOGOセールで市内はいっそう華やぐことだろう(^^)。
やっぱりカープの存在が、いつも広島を明るくしてくれる~!


追記:帰宅した主人は、
「CSなんか、出るのは最初からわかっとる(--#)!」
と怒っていた。
今晩の阪神戦で勝ちたかったのだね。よしよしっ(^_^;)。
何位でシーズンを終われるかが大事だと言うのだよね。
(熱い)ファンであればあるほど、
こういうとき心穏やかになれなくて大変だねえ(爆)。

追記2:どうやら、主人の不機嫌の本当の理由は、
カープに2位でCSに行って欲しいからではなかった。
勿論、ひとつでも多く勝ったほうが気分が良いには違いないが、
ここまで来たら、もう2位でも3位でも全然構わないそうだ。
現場の選手たちの頑張りについては、主人はそれなりの評価をしている。
そんなことより、今年もなまじ成績が良いために地元やファンから賞賛され、
勘違いしてはならない人(人々?)が勘違いをする、のが、腹立たしい、
……らしい。CS進出が確定して、それが顕著になった気がするので、余計に。
カープに関しては、私は時々、主人の思考回路が理解しづらくなるが、
ことを宝塚歌劇団に当てはめてみると、ああそういうことかと、
想像がついたりなんか、する(逃×2!!)。

Trackback ( 0 )




私にとって極楽三連休の二日目。
お彼岸なので舅姑のお墓に行って、掃除をしてお参りをした。
今月上旬、娘が横浜に戻る直前に参って以来、約半月が経っていたので、
前に供えた菊は、既に茶色いドライフラワーになっていた。
それらを新しい仏花に取り替えて、お灯明とお線香をあげた。
お線香はもちろん、この夏の知床みやげのラベンダー線香だ(笑)。
このところ結構、秋めいてきて朝晩は涼しいと思っていたが、
晴天だと昼はまだ暑く、墓所ではツクツクボウシが鳴いていた。
それから舅宅を見に行き、ダイレクトメールやゴミを片付け、
また戸締まりして、バスに乗って市街地まで帰って来た。
空は青く、外は心地よくて、実に良い休日だった(^^)。

**************

9月7日に南座で観た『壽三升景清(ことほいで みますかげきよ)』
について、何かは記録しておきたいとずっと思っていたので、
時間のある今、遅ればせではあるが書いてみようと思う。
公演は26日が千秋楽なので、残り僅かになってしまった。

今年のお正月に新橋演舞場で初演されたこの作品が、ついに京都に来た。
市川海老蔵が、歌舞伎十八番に出て来る悪七兵衛景清を、
『関羽』『鎌髭』『景清』『解脱』の四場面において、
それぞれの主人公として演じ分けるという通し狂言だ。
設定は、壇ノ浦の合戦で敗れたあと洞窟に逃れた景清が、
迫り来る死を予感しつつ、人生の終末のひとときに見た夢、というもの。

魏の武将の館に攻め入る、無敵の英雄・関羽としての景清、
源氏の侍たちが、大鎌で首を切ろうとするのに刃をものともせず、
意気揚々と自ら縄にかかってみせる景清。
前後のつながりよりも、場面場面の盛り上がりや展開が見せどころなのは、
景清の一瞬の夢という設定を考えると、いかにもそれらしいものだと思われた。

『景清』に関しては、私はどういうわけか歌舞伎十八番の『景清』よりも、
昔観た近松門左衛門の『出世景清』のほうが自分の中では思い出があり、
こっちの阿古夜は設定が違う…、と途中で道に迷いかけたが、
孝太郎の阿古夜は、この女性の筋の通ったところが前面に出ていて、
虚仮威しのような花魁道中ではなかったところが私は気に入った。
見事な阿古屋がついていれば、それだけ景清の格が上がるのだから…。
大立廻りには津軽三味線・長唄・大薩摩という通常では見られない三重奏が添えられ、
『壽(ことほいで)』の標題に相応しい彩りになったと感じた。

『解脱』は、文字通り景清が悟りを開いて行く様が描かれるのだが、
彼の人生に交わりのあった人達が次々と姿を現すだけでなく、
舞台上にしつらえられた客席に連なる観客もまた、
解脱する景清の生涯に遠く近く関わった様々な人々、という存在に見えた。
この場での海老蔵は、一転して「静」の存在だった。
景清の人生の終末には結局は、源氏も平氏もなく、侍も農民もなくなって、
残ったものはただ魂だけだったのだな、……ということが、
台詞は無いのだが舞台の空気から伝わって来た気がした。

題にもある『三升』は市川宗家の定紋だ。
刀の鍔が四角になっていて模様が三升だったり、
立ち回りの途中に海老蔵の周囲に縄を重ねて三升を作って見せたり、
また終幕『解脱』で舞台の両端に格子状に設けられた客席の名称も
『三升席』となっているなど、三升になぞらえた演出が各所にあった。
公演前に海老蔵が成田山に祈願して貰ってきたというお札の、
『商売繁盛』『火の用心』なども舞台上に貼られていた筈なのだが、
三階席からはそれは確認できなかった。

引幕には華やかで豪壮な海老。
この絵は、亡き父・團十郎が、海老蔵襲名を祝って描いたもので、
海老蔵襲名披露興行のときにも使用された。
果敢に挑戦する海老蔵を、團十郎が大きく包んでくれているようで、
眺めていて胸が熱くなった。

海老蔵は八面六臂の大活躍で、関羽見得も立派なら、
鎌髭での剛胆ぶりも観ていて爽快だった。
牢破りの景清の豪快さも存分に見せて貰ったし、
解脱の場は能舞台のような荘厳さだった。
なつおちゃん、貴男の御子息は、実に大きな主演者になりましたよ。
堪能させて頂きました!


追記:『解脱』の場面を観ていて、自分の中にもやもやと
佐藤恭子先生に昔習った、ロシア演劇の話が蘇ってきた。
それは文章化することもできない、ただのイメージの断片のような
かなり正体不明のものだったのだが、後々何かに繋がるかもしれないので、
ここに記録しておこうと思う。
まず、メイエルホリドが取った実験的手法の中に、確か、
『舞台と客席の連続性』という考え方があったはずだ。
三升席には何か、そのあたりに繋がる発想があったような気がした。
それと、『解脱』の開始部分は舞台も客席も照明が落とされて、
かなりの時間、真っ暗なままで進行するのだが、
これまた確かメイエルホリドが、新作の革新的な試みとして
真っ暗にする演出で舞台を始めたら、スタニスラフスキーだか、
ネミロヴィチ・ダンチェンコだか誰だか(全然思い出せない・涙)が途中で、
「もうやめろ!観客は○分以上、何も見えない芝居に耐えられるものではない」
と言ってそのやり方を否定した、……とかいう逸話があった筈だった。
あれは、いつの何の話で、そのあとどうなったんでしたっけ(汗)。
ああ、佐藤恭子先生にもう一度、確認させて頂くことができたら(爆)。

追記2:舞台上の暗闇を否定したのはスタニスラフスキーで、
1905年10月『タンタジールの死』舞台稽古のときの逸話だったようだ。
台詞等は若干、私の記憶とは異なっていたが(汗)。
(『メイエルホリド』佐藤恭子・著 昭和51年)

Trackback ( 0 )




忙しくて書く機会を逸していたのだが、15日に、
『松竹大歌舞伎 市川亀治郎改め四代目市川猿之助 九代目市川中車
襲名披露 公文協 西コース』@福山リーデンローズ 昼の部、を観に行った。
演しものは、『小栗栖の長兵衛』『口上』『義経千本桜(川連法眼館)』。

歌舞伎俳優としての中車(香川照之)を観るのは初めてだったが、
新歌舞伎を手がけるというのはピッタリの選択だったと感じた。
芝居運びが巧く、演技力が活かされていて、舞台姿も大きかった。
大酒飲みの狼藉者という役どころで、少しも「綺麗」ではないのだが、
現在の中車の最も魅力的な部分が最大限に発揮された役だったのでは、
という気がした。
右近・笑三郎・春猿ら、支える周囲の快演・怪演ぶりも素晴らしかった(笑)。

『義経千本桜』は、新しい猿之助の若さにただただ感じ入った。
台詞も芝居そのものも身のこなしも、すべてに漲るような若さと力があった。
早抜け・欄干渡り・早変わりなど、猿之助の俊敏な動きで見せられると、
盛り上がり方も際立っていて、これこそ澤瀉屋の四の切なのだなと思った。

狐忠信も若く、親狐を思う気持ちは子狐としていじらしく映った。
菊五郎あたりの狐だと、『孝行したいときに親は無し』に見えるが、
猿之助の狐は、とても早くに親を奪われたという設定に見え、
鼓から離れようとしない哀切さもひとしお、と感じられた。

襲名の祝幕は、福山雅治から贈られたもので、
猿之助が所有していた三代の隈取りからデザインされたものだそうだ。
かねて話題になっていたが、実物を観ることができて良かった。

*****************

この日、一緒だった友人が新幹線の中で私の左側に座っていて、
更に観劇も、下手側の壁に沿った側面の席だったために、
私はかなりの時間、自分の左側に顔を向け続けて過ごすハメになり、
翌日から左首・左肩に筋肉痛が起きて、困った(^_^;)。
起きていながら寝違えたような状態になり、このあと四日ほど難儀した。
そもそもがかなり疲労していたのだが、それに左肩の痛さが加わり、
最初の二日など左腕を使うだけでもいちいち響いて、
「五十肩?それとも、もしや狭心症とか心筋梗塞の前触れってこういうの?」
と不安になったくらいだった
(腕の上げ下げに伴って痛むならば、整形外科の領域であることはほぼ確実、
と自分でも一応わかっては、いたのだが(^_^;))。
何であれ先週は、病院好き(爆)な私が受診する暇もないほど忙しかったが、
有り難いことに単純な筋肉痛だったようで、
肩痛は徐々に回復し、昨日からはほぼ痛みがなくなった。
助かった(^_^;)。

Trackback ( 0 )




きょうは9時間労働だった。
ぐったりorz

しかも、自分の仕事の不十分な点について、
今朝は上司からの指摘も入り、反省することが多かった。
新卒で新人ならば、何もかも真っ新で当たり前だが、
私はオバさんなのにド素人同然なのでバランスが悪く(^_^;、
本当に恥ずかしいやら申し訳ないやらだ。

また、複数の仕事を同時進行でこなさなくてはならないことが多いのに、
私はしばしば、ひとつ何かをやっていると
別の件で穴が空いていても全く気づかない(汗)。
トシのせいなのか、もともと頭が固いのか。
相変わらず自分の使っている英語も相当オカシいし(爆)。

……だが一旦雇われた以上、できませんで通る話ではない。
はいっ、出直しますっ


それはともかく、今週もこれでなんとか終わった。
明日は日曜で休暇、月曜はもともと私の出勤日でなく、
更に来週は火曜日が祝日なので会社に行かなくていい(T_T)。
もしかして、さ、さ、三連休!?
夢じゃなかろうか(T_T)(T_T)。


忌野清志郎 - はたらく人々

Trackback ( 0 )




ポゴレリチ(ポゴレリッチ)12月14日(日)サントリーホールのチケット、
明日9月21日(日)10:00から一般発売が始まります。

イープラス、チケットぴあ、ローソンチケット、
CNプレイガイド、サントリーホールチケットセンター
から発売されます。

Trackback ( 0 )




某所に書いたもののコピペですが、ここにも貼っておきます。

***********

明日はチケットぴあの「先行先着プリセール」があります。

この段階のチケットぴあが、一体どのあたりの席を持っているのか、謎です。
1997年と99年の私の経験限定で言いますと、一般発売日にチケットぴあ10時ジャストに電話が繋がって、ポゴレリチの大阪シンフォニーホールの席を取りましたら、なんとどちらも最前列の一番端(ステージ向かって右手)が来ました。そのときのぴあは、前方席は持っていましたが、思いっきり端でした。

↑ただの思い出話です。今回がどういう状況かは、勿論やってみなければわかりません(^_^;。

9月17日(水)10:00~ :プリセール イーヴォ・ポゴレリッチ(p)


追記(9月17日13:50)さきほど帰宅して初めて上記リンクから飛んでみたら、
座席表を見ることができ、案外良い席が出ているので鼻白んだ(爆)。
10時開始時の状況は見ていないが、午後でもまだこれだけあるとは…。
相変わらず、最前列・最上手または最下手、という席も売られていたが、
センターブロックのかなり前のほうの場所もちゃんとあった。

今回に関しては、11日のカジモトイープラス会員先行よりも、
本日のチケットぴあ先行先着プリセールのほうが、
1階前方・センター部分を枚数多く持っていたらしいことがわかった。
勿論これは、今回限りの結果論に過ぎないのだが。

どこのプレイガイドがどのあたりの席を持っているかは、
買い手にとっては、発売前には決して知ることのできない情報なので、
どの段階で・どこで買うのが良いのかは、毎回、とても悩ましい問題だ。
例えば、カジモトイープラス先行で×になっていた席は、
既に売れてしまったものなのか、それとも他のプレイガイドが持っている席なのか。
更に、ほかのプレイガイドにあるとして、それは各種先行で発売されるのか、
それとも最後の一般発売になったときに出て来るのか……。

こういうこと限定でいいから、予知能力が欲しいわね(^_^;。

Trackback ( 0 )




ポゴレリチの12月14日(日)東京公演のチケット、
明日12日はイープラスの座席選択先行が開始されます。

イープラス座席選択先行:9/12(金) 12:00 ~ 9/16(火) 23:59
http://cc.eplus.jp/c/tl?i=sbRHKLx3T1Z9CBhl

これが本日のカジモトイープラス先行の残席分から開始されるのか、
明日から新たに発売される席があるのか、私には不明です。

ただ、ファミリーマート支払の場合、
申し込みから二日後の21:00までに入金完了されなかったチケットは
無効となり流れますので、明日の発売状況がどのようであれ、
今後、引き取られなかったチケットが「戻り」券となって
再度出て来る可能性は、まだあると思います。

また仮に、各種先行の段階でいかによく売れたとしても、
一般前売り開始のときには、改めて全席種揃った状態で発売される筈です
(過去の通りならば)。

Trackback ( 0 )




・本年度前期としては最終月となる今月、
フランス語もスペイン語も継続はしている。
今季のスペイン語入門編は本当に楽で(殴)やりやすかった。
易しいのに退屈ではなく、毎回元気いっぱいの楽しい講座で、
永遠の入門者である私にとって、実に良い半年間だったと思っている。
フランス語は、今、気持ちの面では応用編を主体にしているのだが、
入門編も断念しないで続けている。
えくてびあ~ん、え、れぺて、のイントネーションは完璧だ(逃)。

・ポゴレリチの12月のチケットが発売になったので、買った。
彼にとって完全な新曲ばかりが並んだプログラムであるうえ、
東京で1回しか公演しないので、舞台向かって右側S席を取った。
会場が今回もまた許し難い(殴)サントリーホールで、
あの軽やかにシャンシャンと鳴るような音響は、
私にとって全く我慢のならないものなので、
せめて音が自分の正面から来るようにと、前方席・上手側を選択した。
私程度の耳では、こうでもしないと彼が何を弾いているのかわからんのだ(--#)。
ポゴ氏本人は、サントリーホールを気に入っているのだろうか。
私は、もっと狭くて思い切りデッドなホールで聴きたいとずっと思っているのに、
彼は来ると必ずサントリーホールだ。
聴かせて頂くのだから、そう文句を言ってはいけないとはわかっているが……。

・北海道旅行で歩きすぎたせいか、ほかの理由かわからないが、
8月後半から歩くときに右足の甲に痛みを感じるようになり、
どうも取れないので、二週間前の夕方、勤め帰りに整形外科に寄った。
レントゲンを撮られたが骨には異常がなく、自発痛もなく、
できない動作もないので、筋肉痛だろうということになった。
しかし諦めきれなかった私はその翌々日、
普段から血圧を診て貰っている内科に行って、
もしや閉塞性動脈硬化症ではないでしょうかと訴え、API検査をして貰った。
自分の症状は間欠性跛行ではあるまいかと心配だったのだ。
検査そのものは、機械をつけて寝転んでいるだけで、苦痛はなく、
上肢下肢同時に血圧を測定して、その血圧比から、
血管の閉塞や動脈硬化がないかを判定するというものだ。
結果は、右腕151/95、左腕145/95、右足177/89、左足166/87、
緊張と興奮でやたらと血圧は高かったが、
右側が左側より高く、下肢が上肢より高い、と教科書通りな結果で、
右のAPI比は1.17・左は1.10、とこれまた極めて普通で、異常なかった(汗)。
内科でもやはり、筋肉痛だろうということになった。
あれから十日ほど経過した本日、症状は軽快してきてはいるが、まだ痛い。
かくなるうえは、鍼灸院に行くしかないのか。

・きょうは午後からようやく、頼山陽史跡資料館に行くことができた。
【第130回展示】頼山陽の書~詠史詩を中心に~
がもう終わりそうで、ここ数日、実は焦っていたのだ。
最近は心身ともに余裕がなく、演奏会も映画も軒並み逃しているのだが、
頼山陽特集展にはこうやって結局は必ず出かけているので、
山陽センセイへの私の執着は、それなりに強いようだ(^_^;。
書としては、『高駢・山亭過日詩』が私は最も気に入った。
躍動感があり、かつ丸みを帯びた豊かな空間構成で、
晩年の山陽の円熟が、具体的に伝わって来るような書体だった。
書も画も、画面を山陽自身の感覚で自在に区切って何かを描く、
という点で同じものだったのだなと感じた。
内容も含めて作品的に面白かったのは『十二媛絶句』屏風で、
歴史上の女性12名について、それぞれ七言絶句を書いたものなのだが、
『不折一枝深紫花』など、花になぞらえるときも言葉の選び方が漢詩ならではで、
しかも女性を表現するのに相応しい趣きがあり、大変に美しいと思った。

Trackback ( 0 )




ポゴレリチのチケットが、いよいよ発売されます。

12月14日(日)19:00 東京サントリーホール
【カジモトイープラス会員限定先行受付】9/11(木) 12:00 ~ 9/15(月・祝) 18:00 
【一般発売】9/21(日)10:00~


公演・チケットについての詳細は↓
http://www.kajimotomusic.com/jp/news/k=1985/

Trackback ( 0 )



« 前ページ