転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



回答お礼も試験中、問題文訂正も反映…入試流出(読売新聞)
『京大、早稲田大など4大学で相次いで発覚した試験中の入試内容流出。ハンドルネーム「aicezuki」によるインターネット掲示板への一連の書き込みには試験時間中に多くの「回答」が寄せられており、大学入試の公正さを根底から揺るがしかねない不正行為として、警察も捜査に乗り出す。』

「入試問題の流出」という意味で重大な事件だとは私も思うのだが、
本当に「カンニング」として成功するような話かどうか、私には疑問だ。
やろうと思えばここまで可能だ、ということを誇示した愉快犯だというならわかるが。
仮に複数の協力者がいたと想定しても、
このやり方で回答を受け取り、試験中に答案に反映させることができた、
しかもそれが正解かそれに近いものとして得点になり、実力がないのに合格できた、
という状況は、私がアナログ人間であるせいか、どうも考えにくい。

試験場にいる犯人から写真ファイルなどを送られた、外部の協力者が、
Yahoo!に問題をUPしたりお礼を投稿したりという部分を担当したのだとしても、
答案を書く犯人本人が、その回答をカンニングとして役立てるためには、
携帯メール等で外から送って貰った答の文面を、試験場で密かに開いて読み、
解答用紙に自分の手で書き写す、という作業が必要になるはずだ。
撮影・送信・待機・受信、等々の手間だけでも、
到底ワンタッチ(笑)で出来ることではないし、小一時間はかかる行程だろうに、
更に、来たものを開いて読んで理解し、答案用紙に写すところまで、
監督者に見つからないように、すべて試験時間内にやりおおせるものだろうか。
受かりたいのであれば、当然ほかの問題も解かなくてはならないのに。

数学にしても英語にしても、京大などは一題がまとまった分量なので、
それらは、模範解答例を横に置いて書き写すならともかく、
解けないで困っている者の場合、途中式や英作文例など送って貰っても、
チラ見して暗記できる量ではないだろう。
というか、送信されてきた回答の正否と内容が、一瞬見ただけで理解でき、
即座に自分の解答に反映させられる、という程度の学力が一応あるのであれば、
受験生人生を賭けた綱渡り的携帯作業などに頼らずとも、
普通に自力で解いたほうが、よほど合格しやすいだろうに、と私は思う。
一問一答形式の場合は、答が出なければ全く得点できず捨てるしかなくなるが、
分量のある記述問題なら、完答でなくても、如何様にでも書ける筈だ。
それすら最初から手も足も出ないような学力なら、
携帯で解き方例など教えて貰っても、じっくり読めない以上、合格は無理だろう。

それとも、解答案を細部まで読んでよく検討し、見ながら書き写すようなゆとりが、
入試の最中に、あるような状況なのだろうか。
私ごときの携帯操作技術では想像もできないが、
世の中、なんでも達人の域に達している人は居るものだから、
携帯の画面を、存分に眺めていても他人からわからないような方法があるのか(汗)。
そうでなければ、今の試験監督のやり方自体が、それを許すほど抜けているのか(爆)。

宝塚大劇場などでは、開演直前から開演中に至る時間帯は、
一時的に携帯の電波が届かない状況を、劇場側が設定しているのだが、
大学くらいの規模になれば、ああいう設備をすれば良いのではないかと思ったりもする。
あとは韓国の大学のように、試験前に携帯提出・金属探知機による持ち物検査、などを
実行していくほかはなくなるだろう。
いずれにせよ、いつだって一部の不心得者が、常識を蹴飛ばすようなことをして、
そのせいで、残りの大半のまともな人たちが迷惑を被り、
世の中全体が、余計な費用や手間をかけさせられるようになるのだ。

Yahoo!知恵袋のIDは、誰でも何か入力しさえすれば簡単に取れるのか?
ログインパスワードがあれば他人でも同じIDを共有できるとは言え、
最初にIDを取得した人の情報はYahoo!が持っているのではないのだろうか。
私のような、おばさんサイト管理者でも、自分のつけているアクセス解析から、
相手の使用端末のOSやブラウザ、地域、ホスト名など見ることができるのだから、
警察が踏み込むとなれば、Yahoo!の登録関連情報やアクセスログから、
犯人特定に繋がる、もっと具体的な手掛かりが割り出せるのではないか。


追記:遅まきながら、Yahoo!知恵袋で問題の投稿と回答を読んでみた。
京大関連と思われる英作文が二題投稿されており、回答もそれぞれついていたが、
いずれも、噴飯モノの、とんでもない英語だった。
あれをそのまま、あるいは大部分写して解答としたのであれば、
白紙よりはマシ、という程度の得点にしかなっていないだろうし、
大学側は解答用紙を検証することで、犯人をかなり絞り込めるだろう。
そうではなく、ああした回答を参考にしてでも、自分なりの英作文が出来たのなら、
犯人は、どのみち京大英語では合格点が取れる力のある人だろう(苦笑)。

追記2:ベストアンサーの英語がヒド過ぎるので、
もしやと思って、上記二題をGoogle翻訳にやらせてみたら、案の定だった。
あれはどちらも機械翻訳の英語だったのだ。道理で。

Trackback ( 0 )