こころの羅針盤

私の人生に待ちうける「意識」の大海原・・・心と身体と魂と、日々の感情生活を語ります。

追記

2021年05月12日 | 自己実現
昨日の夢のはなしから少し思うところがありました。

私が見た夢の話をするときには自分の解釈をくっつけていたということ。ときどき食卓で夢の話をするときに必ずと言っていいほど解釈付きで語っていました。むしろ解釈を話したいがために夢を話題にしていたような気がします。

こんな夢を見たと夢の内容だけ語れば、聴いた人は夢見の物語の一こまを共有することになりますから、それで十分というか、それができれば最高というところでしょう。夢とかわす友情は慎ましい心で、自然体がいちばん。あらためて心に刻むことにします。(思考と感情と行動)

人気ブログランキング クリックありがとうございます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕べ見た夢

2021年05月11日 | 自己実現
眠っているときどんな夢を見たか。ときどき友人は見た夢の話をしてくれます。一番最近聞いた時に、ああいいなぁと何やらほわっと優しい気配に包まれるのを覚えて、いつもと違う後味でした。夢の内容もほのぼのと温もりを感じるものでしたが、後味の心地よさは内容とは関係のないところからきているようです。夢の話を聞いた後に残るものがいつもと違う、それはなぜなのか?

ちょっと考えて、ああそうかと気付きましたが、友人はどんな夢だったか、夢の内容だけ話してくれたからだと思いました。単純に内容だけ話してくれて、夢を解釈する気もなければ解釈したいという要求もない感じが伝わってきて、それが心地よかったのだと思います。

もしかしたらその夢で気付いたり解釈したことがあったかもしれませんが、友人は内容だけ話して解釈は語らなかった、それがよかったのです。夢の意味は解る時には瞬時に、ああそうかと解るものですが、大抵は意味不明なものだし第一目覚めた途端に忘れてしまう夢も多いものです。

夢の意味が知りたい。解釈したくなる気持ちは解りますが、たぶん、そういう気持ちは夢と私の関係性、Jヒルマン風に言えば夢との友情を台無しにしてしまうものであると、今回の後味の感覚がそれを示してくれたと思います。

意味を知りたがらない。自然に解釈が起こっても淡々と微笑むにとどめておく。他人に語らず、秘すれば花。それが夢と信頼関係を結ぶ心構えかと思います。(無意識の世界)
野兎が朝食?草を食べています
人気ブログランキング クリックありがとうございます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考える楽しみ。。。

2021年05月10日 | 自己実現
多種多様の情報が集まっているインターネットは私にとって単純に便利でありがたいものです。情報に触れながら取り入れるべきものと取り入れる必要のないものと、自分にとっての要不要を選択していく中で方針が定まっていく、方向付けができていく感覚があります。

通説をひっくり返す情報に触れて目から鱗!体験も少なくありませんが、思い巡らしていると大抵は、そうはいっても通説にも一理ありだなと。もちろん新説にも一理ありなので、相反する説から自分なりの自分が一番しっくりくる落としどころを見つけることになります。多岐に渡って新鮮な情報に触れればそれだけ思考の世界も広がって、それを単純に刺激的で楽しいと感じます。

ネットで情報に触れるのとは対照的にメール、SNSの個人的なやり取りの方はどんどん減って、それが今の私にはよいバランスのようです。最近は自分の中で熟成させた思考をメールでなく手紙という形で自己表現することもあって、長くない短めの手紙に日々の思考と感情と行動のエッセンスを綴ります。

のんびりした手書き文通のよさを見直すことができたのも瞬時に届く高速通信を体験すればこそです。インターネットは私に考える楽しみ、様々なコントラストを味わうことの妙、刺激を提供してくれているように思います。(五感と体感)

人気ブログランキング クリックありがとうございます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の先輩へ

2021年05月09日 | 自己実現
あのような行動は防衛機制からきていると思っていました。長く思い込んでいたのですが、最近になって防衛機制の要素があったとしてもそれはほんの僅かで、あの行動の背景には他者肯定の思想が大きく占めていたということ。遅ればせながら、そうだったのかと理解しました。

同じ行動を見ても私のこころの度量、あり様によって解釈が違ってくるということですね。あのとき何が起こっていたのか?正直なところ当時はしっくりくる解釈が見いだせず、過剰な優しさにも見えるし広やかな受容性が足りないようにも感じられて、私も相当混乱していました。行動の真意を読み取れなかったという意味で、的外れな感想だったことが今は解ります。

混乱感でいっぱいの私たちに配慮しながら、理性的な愛と受容がどのようなものかを身をもって示してくれたのだと思います。自身のストレス曲線においてもギリギリのところでハイジョしない受容がどのようなものか示してくださったのだと思います。

生きていれば時にはやり切れぬ思いで排除したくなることもありましょう。ハイジョするときしないとき、これからも魂の愛の視点で、ギリギリのところで思い留まろうとする先輩のあり様から学ばせていただくつもりです。自身のこころの自由を拡げながら学んでいこうと思います。(愛とゆるし)

人気ブログランキング クリックありがとうございます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは、排除?

2021年05月08日 | 自己実現
某政治家の放った「排除いたします」、あの発言を耳にするや背筋が凍る思いに陥った、、、あの一言に傷つけられた感覚が残っていて無慈悲、冷徹を体感したような、滅多にない貴重な経験をさせてもらったといえばそうなのですが。。。あの発言以降、発言者に対する印象が激変したのは衆目の一致するところで、見えていなかったものが露になって人々が現実を直視するという意味ではよい機会でした。

私はあの経験があって、たとえば何かを解除しようと思うようなとき「これは排除?」と自問してみることがあります。動画の登録を解除するとか人間関係を見直したくなるようなときに、これは排除?と自問して嫌悪感のような他者否定の強い感情があるのかどうか確かめます。

別に相手に知られるわけではなし、どーでもいいじゃないと思うでしょうか。でも相手に関係なく私の意識のあり様として、嫌悪感に意識を向けるという意味で排除か否か問いかけ立ち止まってみるのは大事だと感じます。

感覚的には排除の反対は受容です。これは排除?それとも理性的な取捨選択によって?そこにどんな感情があるのか?自覚なく感情的な他者否定のまま突き進むのは避けたいので、自問の一呼吸を置いて感情を意識して知覚してみます。解除するのはそれからでも遅くないですね。(意識して知覚する)

人気ブログランキング クリックありがとうございます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする