ここ十年あまり、考えてみると4月~5月頃に体調を崩すことが多かったように思います。体調に不安を覚えると食生活を見直して新しい習慣を試みるのが私のいつものやり方で、去年の今頃はグルテンフリーを試していました。今年は、食べ合わせの新習慣を取り入れて2週間経ちます。情報の中から自分に合うものをフィーリングで取捨選択して自分の食のあり様を決めてゆく。当たり前にしていた食材の組み合わせがNGで、それがストレスになるのであれば中止するのがよいのでしょうが、私は今のところ、それならどうする?っと新しい形-組み合わせを考えるのが楽しくて面倒に感じません。案外、この新習慣は自分に合っているのかもしれないと思います。
今日はどんな組合わせでゆく?続けるか否か、見極めのポイントは幸福曲線で取り組めるかどうか。今のところ楽しみながら快調/腸を感じているので、しばらく続けてみるつもりです。
グルテンフリーに関しては粉ものは控えめにと昨年来心がけてきましたがスイーツは例外扱いで、記録を見るとけっこうな数を作ったり買ったりしていて我ながらびっくり。今回はそのあたりも見直して、焼き菓子は人に差し入れる以外、手作りも中止しています。
なんとなく、この流れが生涯続きそうな予感もありますが、さてどうなることでしょう。楽しく見極めていこうと思います。
人気ブログランキング クリックありがとうございます
雨降りの庭 クレマチス、シラーベルビアナ、ジギタリスそして芍薬
今日はどんな組合わせでゆく?続けるか否か、見極めのポイントは幸福曲線で取り組めるかどうか。今のところ楽しみながら快調/腸を感じているので、しばらく続けてみるつもりです。
グルテンフリーに関しては粉ものは控えめにと昨年来心がけてきましたがスイーツは例外扱いで、記録を見るとけっこうな数を作ったり買ったりしていて我ながらびっくり。今回はそのあたりも見直して、焼き菓子は人に差し入れる以外、手作りも中止しています。
なんとなく、この流れが生涯続きそうな予感もありますが、さてどうなることでしょう。楽しく見極めていこうと思います。

雨降りの庭 クレマチス、シラーベルビアナ、ジギタリスそして芍薬
