こころの羅針盤

私の人生に待ちうける「意識」の大海原・・・心と身体と魂と、日々の感情生活を語ります。

どの辺りまで戻れば?

2019年05月21日 | 自己実現
どの辺りまで戻れば変れるか?
ときどき考えますが、変れるか?とは、
ひと言でいえば防衛機制の傾向で、
不安感が起こったときの対処の傾向のことです。

どの辺りまで戻れば、、、?
順を追って、出来事をちらちら思い出していくと、
基本的な心的傾向、出来事に対する解釈の原型といえるものは、
随分昔に形作られていたことに、ハタと気づかされます。

繰り返し繰り返し傾向を強化しながら歳を重ね、
ここまで来てしまったという言い方もできそうです。

傾向が形作られる前の、どの辺りまで戻れば?に関して、
私は最近になって、納得する地点を見極められたので、
「戻る場所」が意識化できたことは思いのほか心楽しく、
“存在の基本的統御感が成った”気がしています。

そこは清水場/しみずばと呼ばれていました。
山から地中深く流れてきた清水の染み出す窪地が、
立派な石積みで囲まれて欅の大木が鬱蒼として、
しんと静寂に包まれた小さな森といえる場所です。
その森は我が家の土地でありながら、
畑地の続きにあって杭と鉄線で仕切られており、
清水場へ遊びにゆくには木製の門を開けて行く。
断水(昔は水道が止まることが結構あったような…)ともなれば、
集落の裏手に通じている細い坂道を、
バケツを持った村人が大勢やって来て列をなしますが、
考えてみると、この清水場の位置は絶妙ですね。

私の基本的統御感が成ると感ずる「戻る場所」が、
我が家と外界との境界線にあったのは、
心理学的にみても、なるほどと思うわけです。
          *
昨日は半年ぶりに訪れた歯科医で、
歯科衛生士の手荒な仕事に耐え切れず途中で止めてもらいました。
通いだしてから十年以上、その間、複数人の衛生士が
入れ替わっているはずですが、こんなことは初めてです。
歯科医院から帰宅して今後の方針が決まってからも、
不愉快が尾を引いて。。。なかなか否定感情が去りません。
こういう状況はストレス曲線に照らせば五段階の一番上の、
「錯乱」ですが、このちょっとした錯乱の中で、
ふと感情の扱い方がいつものパターンだわと気が付きます。

今必要なこと、やるべきは「戻る場所」へ戻ることだ。
錯乱から統御感へ、思考(悩むこと)を止めて、あの森へ行こうと。。。
ちょっとした、プチ錯乱を自覚したならば、あの場所へ戻ろう。
「戻るべき場所」との有意義なお付き合いを発見した、そんな昨日でありました。

人気ブログランキング クリックありがとうございます

台所の窓辺から・中ほど小さな写真は南瓜の芽
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい畑で、種蒔き

2019年05月07日 | 自己実現
昨日は朝一番に野菜の種を蒔きました。
今年はいつになく月齢を意識して、
土を耕し知人にもらった鶏糞を混ぜ込み、
準備万端で種蒔く日を心待ちして、
オクラとカボチャの種を蒔きました。

新しい畑は台所の窓から一目で見渡せます。
鹿の食害が悩みの種で庭を眺めるとき、
憂うつな気分が漂っていた一年前とはうってかわって
今年は愉しい気分で小さな畑を見渡しています。

人間が朝食の準備をしているときに、
鹿も連れ立って朝の食事にくることがあって、
遠目に草花を食んでいるときには余裕で眺めて、
だんだん畑に近づいて一線を越えそうになったなら、
台所の窓をガタガタ盛大に鳴らすと、
鹿はびっくりして白いお尻を見せて一目散で逃げだします。

鹿の憂うつがなかったなら、庭の端に畑をつくることは
思いつかなかったでしょう。年相応、歳相応、庭の木々、
人間の(私の)思考と感情と体力の変化にも上手く添って、
“鹿の憂うつ問題”はとりあえず好い着地点を得たようです。
       *
平成から令和へ。この10日間様々な思いが去来しました。
思いがけない感情が出てきたり、ああそういうことかと、
納得することがあったり、改元に伴う諸々の出来事に触れる中で
宝物のような発見があったことを、とても有りがたく思います。

真に美しいもの、絶え間ない浄化ということ、
苦しむということの意味、そのほかにもたくさん。。。
しばらくは、しーんと思いを巡らす日々が続きそうです。

人気ブログランキング クリックありがとうございます





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする