goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という一日

書くことが大好き!日々の気づきを楽しく書いていきます。

香道をはじめました

2015-11-21 13:52:16 | 茶道ときもの

先月から香道を習い始めました。

微妙な香りを嗅ぎ分ける風流なお遊びなのですが、お遊びとはいえ、意外と難しいです。

まず最初に、試み(試飲ならぬ、試香 みたいなこと)をやって、2種類の香りを記憶にしっかりとどめて置く必要が
あるのですが、その段階で、もうすでに迷いが生じます。

言葉には表現できないような、微妙な香りの違い、どこか違うかと言われても、

「う~ん、ちょっと、今の方がなんとなく、しょっぱいっていうか、甘くないっていうか、そんな感じ?」

香りを表現する表現力って本当に難しいですよね。

昔の人の感性は素晴らしく、香木の組み合わせに季節の言葉や歌を合わせて、その季節を思い描き感じながら、
香りに集中し、違いを嗅ぎ分ける。

いろいろ考えすぎてしまうよりも、直観力と、自分を信じる力が必要なのかもしれません。


そして、全問正解者、もしくは正解が一番多かった人には、記録が授与されます。

先生が書くと、こんな立派な証書になり、これだけでも作品です。

私はビギナーズラック(?)のおかげか、勝者として記録を頂くことができました。

茶道のお作法よりも、ずっとカジュアルで、ちょうどよい難しさと直観力を試す場として、はまりそうです