今日という一日

書くことが大好き!日々の気づきを楽しく書いていきます。

母の小学校文集

2020-05-31 16:30:38 | 家族

2カ月ぶりの投稿になります。

昨日は月命日でした。母の死から2カ月たちました。今でも母と病院で交わしたいろいろな言葉が思い出され、あれから2か月、いやもう2か月?と不思議な感覚です。母が確かに81年生きた痕跡は、いろいろな形で現れ、私たちを喜ばせたり驚かせたりしてくれています。

昨日は、使っていない部屋に置き去りにされていた本棚の整理をしていたら、母の小学校の時の文集が出てきました。地元の銀行の茶封筒に埃だらけの状態で積み重ねてあり、中を確認したらボロボロの状態の印刷物が出てきました。捨てる前に一応確認と思い、パラパラめくったら、「矢作南小学校六年卒業記念文集」という文字があり、「え~~~」と思い、母の旧姓を探したらありました!昭和26年の6年生の時に母が書いた文章に、70年の月日を経て、令和2年5月に出会うことができました。

母が私に見つけさせたのかもしれないですね。

このボロボロのわら半紙、このまま引き出しにしまい込んでしまうと、今度会う時には完全に印刷が劣化していてもう読めないかもしれないので、ここに記録として写しておきます。

私の病気 加藤美千子

四年生になったはじめでした。稲垣先生が病気で休んでいらっしゃったので小河先生が一人で教えていて下さった。

新しく南小学校のバッチが出来てもらいに行くときでした。急に腹がいたくなって一歩歩くにも腹がつるようでいたくていたくて机の上ではんでいた。

小河先生がおくすりを下さったので飲んだが一向なおらなかった。しかたがないので先生が自転車に乗せて家まで送って下さった。自転車がゆれると腹がどこかへいってしまうかと思うほどでした。家では新しく立った家のかわらふせでした。

お母さんが手を休めて野良着のなりで島のお医者さまにつれていって下さった。見てもらうと、もうちょうだから更生病院で手術をしなさいといって手紙を書いて下さった。

家に帰るとお父さんも困ったといっていらっしゃったが、しかたがないのでお手伝いの人にたのんで私をふとんにつつみ、リヤカーに乗せてつれて行って下さった。

更生病院につくと、色々しらべて、もうちょうだから手術をしなければいけないとおっしゃったので、いたいとどうしようかしらとびくびくしながらいった。

しびれ薬の注射をして白布をかぶせておきりになりました。

外のことはあまりしらなかったが、後でお母さんに聞いてみたら、切った時腹ばたがとび出たとおっしゃったので気持ちがわるくなった。切った所へ、ごむかんを通して毎日かえていらっしゃったそうです。そのうちに十日十五日とすぎ、すっかりよくなったのでたいいんした。くすりのにおいのする病院を出ると、なんとなくさわやかな風がふき、なの花は黄色くまんざかりでした。

家に帰ると、つき山のつつじの花が赤や白でとてもきれいに美しく私をよろこんでむかえてくれるようでした。

寄せ書きの言葉

私は今からラジオテキストなので、うんと英語を勉強してアメリカへ行きたい


2020オリンピックボランティア

2020-01-16 19:50:00 | 家族
東京オリンピックのボランティアをやります!この日はフィールドキャスト向けの説明会に参加しました。この日の参加者は200名。20万人の応募者から8万人が面接で選ばれ、そのうちの200名が集まりました。単純計算で、同じ説明会を400回やることになりますよね!
オリンピックのスケールはただ事じゃないです。凄すぎる😱



会場は国立オリンピック記念青少年総合センターです。昭和39年の東京オリンピックの選手村として作られた場所です。初めて来ました😁 こんな施設があったなんて🤭

ボランティア楽しみです🥰

なんでも鑑定団 in 幸田

2018-12-09 23:53:23 | 家族

12月9日は、私の誕生日、そして叔母が「出張!なんでも鑑定団 in 幸田」に依頼人として参加した日です。 

 

公開録画がどのように行われるのかを一部始終最前列で見る事が出来て、面白い経験でした。

依頼人は6名、客席から順番にステージに上がり、MCの原口あきひささんのリードで”ジャジャジャーン”とお宝の予想金額を書いたボードを上に持ち上げると、会場から「わーーーー」と拍手。そして鑑定家の先生が指名されて、お宝の前まで出てきて、観客の前でお宝鑑定。鑑定している時間は2〜3分ですが、会場全体が緊張感に溢れる瞬間です。ステージに立った依頼人とMC二人も緊張の面持ちで見守り、先生が席に戻るまでなぜか頭を下げ続けて祈りを届け、「あ〜〜〜〜、緊張で倒れそう」と依頼人が弱々しい声で語る一幕も。実際、やらせは全くなくて、依頼人も観客もMCも、全員が鑑定額をその瞬間まで知る事が出来ません。よって上回った場合も、下回った場合も、素直に「お〜〜〜〜〜!」になります(笑)

トップバッターの男性の依頼人は、個性的なキャラの人で、観客の笑いも取って大活躍、2番目にステージに上がるおばさんにプレッシャーがかかりそう…と心配しましたが、叔母さんは全く動じる事なく、MCの原口さんのトークに誘導される事なくサラッとかわして、常に淡々。原口さんはちょっと遣りにくそうだったかも?

そして肝心要のお宝鑑定!

ジャジャジャーン、見事に予想額を上回りました。安河内先生に鑑定してもらい、35万円アップ!おめでとう!

テレビ放映は2月5日の予定です。みなさま、ぜひご覧ください。叔母さんのお宝、ぜひ見てもらいたいです。叔母さん以外の依頼人のお宝もバラエティーに富んでいて、番組としても面白いものになりそうです。楽しみ。

そんな訳で、特別なお誕生日のイベントになりました。鑑定額が上回って本物で良かったです!

お誕生日のランチは、番組が提供してくれたお弁当。鑑定者の家族も頂く事が出来ました。

ごちそうさまでした


彼岸花2018年

2018-09-26 21:23:08 | 家族

2018年の彼岸花です。

愛知県岡崎市乙川の川沿い、桜並木の下に咲いています。

猛暑が続いても、冷夏が続いても、毎年決まったかのように9月23日のお彼岸には一気に咲きそろいます。

自然の営みって不思議ですね。

世界中が異常気象で地球規模で環境破壊が行われていますが、彼岸花だけは今年も咲いてくれて安心しました。

まだ今週は花が咲いていますので、ぜひ見に行ってください。

愛知県岡崎市東明大寺町、竜美が丘会館前、名鉄東岡崎駅より約1キロの場所です。


特製パスタ

2018-05-09 21:00:18 | 家族

来年80歳になる母が、ひょんなことから22歳の大学生の孫(私の甥)と二人暮らしを始める事になり、一体どんな凸凹生活になっているのか、様子を見に行ってきました

孫が22歳になるまで、近くに住んではいても、直接二人だけで話す事は一切なかった二人が、ある日から突然一緒に暮らす事になるとは、人生いくつになっても何が起こるか分からないものですね。

孫は、私が20年前に使っていた部屋をきれいに掃除して、快適な生活を送っている様です。部屋の様子はガラッと変わり、男の子仕様のパソコン部屋になっていました。

母は、180センチも身長があるのに、54キロしか体重がない孫の体重をなんとかして増やそうと執念を燃やしていました(笑)。いろいろ作って食べさせようとしても、なかなか思うようにいかず、孫が食べなかったものを食べているうちに、自分の方が2キロも太ったらしい(笑)

そんな孫(甥)に日曜日のランチにパスタを作ってもらいました。

作っているところを見せてもらったけど、理にかなっています。タイマーをセットして、パスタが茹で上がる時間と、具材を炒める時間を完璧に合わせていいるところなど、ほーーーー、と感心しました。パスタってそうやって作るのか。

私が作るパスタは、相当適当であった事を自覚しました。なるほどね、だからうまく行かないんだ。

いい事を教えてもらった。

次回から実家に帰る楽しみが増えました。新しいパスタを楽しみにしています!

 


葵桜

2018-03-24 20:18:38 | 家族

愛知県岡崎市の乙川沿いにある、18年目の葵桜(河津桜)です。

両端から写真を撮ってみました。88本の桜が満開になった景観はおみごとです。

朝早くから桜見物の客足が途絶えることはなく、車の桜渋滞まで引き起こしていました。
自宅ガレージの不要品のと手作り品のフリーマーケットも大盛況。

 

桜の噂は東京まで広がり、今年は東京からわざわざ直子さんとたかよさんが見に来てくれました。
多くの人に楽しんでもらえて、桜冥利に尽きますね!
それにしても、18年前に植えたやせっぽっちな苗木が、ここまで見事に成長するとは。
母の大偉業に脱帽です。あっぱれ! 


101歳

2018-01-09 22:04:25 | 家族

1月2日に101歳になった祖母が、1月7日の早朝に旅立ちました。

悲しいお別れ、とうとうこの日が来てしまったという思いと、101年間お疲れさまでしたという思いと両方ですが、祖母の顔を見ると、生き切ったという満足感が表情に現れているようでした。

3人の娘を育て、孫が6人、ひ孫が9人、2年前には玄孫が一人。

祖母の88歳のお祝いをするために全員集合した写真はこちら。

祖母との思い出はいろいろありますが、晩年祖母が私の顔を見る度に思い出して語っていた話は、私にとっても一番思い出深いものでした。

それは私が小学生になる前の話で、農業を営んでいるこの祖母と町に住む祖母の両方の家に交互にしばらく預けられた時の話。

農家の祖母の家では、朝から暗くなるまで畑で自由に遊ばせてもらい、自由の喜びを知ってしまった私は、町に住む祖母の家に行きたくないと、柱にしがみついて大泣きして抵抗したという話。

子供は素直で残酷…。

サバサバしていて大胆で男のような話し方で、細かいことには頓着しない人だったな。自分の親が死んだ時も「死んじゃったものは仕方がない」と言って、慌てることなく農作業を終えて、その上NHKの朝ドラの再放送を見てから会いに行ったらしい。祖母の性格を良く表している行動です。

数多くの武勇伝を残しての旅立ち。

向こうに行ってもきっと楽しく祖母らしく暮らしていると思います。合掌。