今日という一日

書くことが大好き!日々の気づきを楽しく書いていきます。

日本経済

2012-09-30 21:43:35 | 経済

次は日本経済

今までの話は前座であって、真打登場です。

下記は私のメモから。

日本株は、2012年7月の株価は9000円だが、5年前の2007年7月は18000円だった。何と、半値になっている。アメリカはリーマンショック後、株価はほぼ戻っている。ヨーロッパが悪いと言われているが、ヨーロッパはそれでも15%安。日本の株価だけが異常な低値になっている。

なぜこんなことになるのか?

それは日本だけが異常な政策を行っているからである。

JALの破たんを政府が助けたことによって、JALはANAの何倍もの利益を上げることになり、IATAに加盟している全エアラインの3分の1の利益を、JAL1社で上げてしまった。

亀井静香の時に作られた、中小企業に対する金融円滑化法も、この3月で猶予期間は終わるはずだったが、何の議論もされずに1年延長することになった。銀行にお金を借りて、返済を猶予してあげるなんてことをやっているのは日本ぐらい。他国では考えられない法律。

雇用調整助成金で、リストラしなければ企業側に助成金が払われるので、この制度を使った企業内失業者は465万人いると言われている。よって日本の実質的な失業率は11%と言われている。

こんな変なことをやっていても、それでも日本経済は何とか回っているので、ちゃんとやれば日本経済は良くなる。

ちゃんとやってもらいたいのですが、誰がちゃんとやるのでしょうか?

そこが一番問題なんだよ!


ヨーロッパ経済

2012-09-29 20:52:55 | 経済

次はヨーロッパ経済。

中国よりも訳わかんないのがヨーロッパ経済。

一言でヨーロッパと言っても、旅行で行った北欧のようにEUに加盟していない国もあるし、スイスは永世中立国だし、EU加盟国とそれ以外の国とでは、かなり温度差があるように感じました。私の前職はスイスの会社だったけど、スイスはスイスのことしか考えていないようだったな~。スイスも異常なスイスフラン高にあえいでいる国で、人件費や物価は高いし、スイスで作って輸出してもさっぱり儲からないので、どんどん製造拠点をインドや中国に移していました。スイスにも空洞化という言葉があるのかどうか分からないけど、やっていることは日本と同じですよね。

ところで竹中さんによると、ヨーロッパの危機は長期的に続くようです。これは銀行監督行政が国によってバラバラになっているらしく、EU全体をコントロールできるシステムができるまでには、相当長い道のりになると考えられているようです。ところで近年のギリシャ危機ですが、この問題の本質は、ギリシャがどうなるかではなく、ギリシャの国債を一体誰が持っているか?これが最大のポイント。実は、圧倒的にフランスの銀行が持っていて、次にドイツの銀行が持っているらしいです。ヨーロッパの銀行が、今後どうなっていくかは、ドイツがどう動くかで決まるようですが、ドイツは来年の選挙を控えて、メルケル首相は身動きが取れない状態が続くようです。

どこの国も大変ですね~。

ところで話は変わって、セミナーに行ったついでに、とんねるずのテレビでやっていた三軒茶屋にある揚げパンのお店 セ・モアに行ってきました。

その場で揚げて渡してくれるので、アツアツの状態が食べれます。
お店の名前はうろ覚えだったけど、三茶 とんねるず 揚げパンで検索したら見事にヒット。
便利な世の中ですね~

 


アメリカ経済

2012-09-25 23:15:01 | 経済

アメリカは来年大統領選挙を迎えますが、どっちが当選しても所詮はアメリカの話だし、ミシェル夫人がカッコいいから、オバマの方がいいかなと、AKB総選挙並に傍観していたのですが、どうやら傍観していられないようですよ。

というのは、オバマとロムニーでは金融政策に対する考え方が全く違うらしいです。

オバマはTPPを推進し、輸出を増やしてドルを安くしたいが、ロムニーは強いドルを求めているので、オバマが当選すれば、円高傾向が続き、ロムニーが当選すると円安傾向になる、と竹中さんは言っていました。

そこで私の疑問は、ロムニーが当選して円安になると金利はどうなるのか?
円高なのに金利が低い日本は、円安になるとさらに金利が低くなるのか?それとも高くなるの?

銀行からの借り入れが多いので、個人的には大問題。

どなたか明快な答えを教えてください!


東京のうどん

2012-09-23 09:09:04 | グルメ

愛知県というと、ひつまぶしや味噌かつ、はたまたあんかけスパという不思議な食べ物までありますが、愛知県はそばよりも断然うどんを食べる回数が多いところです。東京のように蕎麦屋がうどんもやっているんじゃなくて、うどん屋がそばもやっているところです。

そんな愛知県の話じゃなくて、ここ東京のうどんの話。うどんの国から東京に来ると、うどん屋がない!最近は讃岐ブームで、ファーストフード的なうどん屋が増えたけど、それともちょっと違う。

うどんが食べたいけど、美味しいお店がないと思っている人にお勧めのお店が練馬区石神井台にある、「エン座長谷川」です。

 

でもここは、愛知県のうどんでも讃岐うどんでもありません。「うどんでも食べようか」的な、消去法的に選ぶうどんではなく、勝負しているうどんです。丁寧に作っていることが感じられる気合の入ったうどんのコシ、のど越しにはとことんこだわり、その上でうどんに合う具材を研究しているので、老舗蕎麦屋の気迫に、新しい感覚がミックスされた感じ。どこにもないオリジナリティーにあふれるうどんです。奥さんが作る一品料理も美味しいので、さいたまの地ビールCOEDOとの相性もバッチリ。

そんなうどんを作っている大将はこんな人!気合入っています(笑)

 


アジア経済

2012-09-22 08:12:51 | 経済

その2はアジア経済

BRICSという言葉は、ゴールドマンサックスのリサーチレポートに11年前に始めて出てきた言葉。その次に出てきたのが、ネクストイレブン。この中で成長著しいのが、インドネシア、ベトナム、フィリピン。ただここには中進国の罠がある。いくらインドネシアが発展したとしても、ある程度の中進国にはなれるが、でも一気に日本のような先進国になれるか?ネクストイレブンの韓国は所得水準が13倍に増えたが、メキシコは3倍しか増えていない。この差は一体何か?それはイノベーションの違いにある。韓国は成長の過程において、日本とコラボレーションを組んだので成長できた。アジアの各国は日本とコラボレーションを組みたがっている。ここに日本の生きる道がある。

中国には、日本のトヨタ、パナソニック、ソニー、韓国のサムソン、LG、現代のようにグローバルに通用するブランドがない。これが中国の弱点。イギリスのチャーチルの言葉で、「成長はすべての矛盾を覆い隠す」という言葉があるが、これは中国のことを表している。中国の成長率は、現在の9~10%の成長から、7.8%~8%の成長に下がると見られているので、今後どうなるのか注目する必要がある。

昨今の中国の反日運動を見ていると、中国の抱えている問題が顕在化されていますよね。

今私は米系のIT関連機器メーカーに勤めていて、拠点は全世界にあり、当然中国にも。日本人と中国人は同じ組織で働いているけど、アメリカ本社からこの問題についてのメッセージは何もなし。アメリカにとっては他山の火事で、「ふ~ん」でしかないことがよくわかりました。尖閣諸島なんて興味ないんでしょうね。一方、反イスラムを描いたアメリカの映画に対する抗議行動については、いち早く警告が発令。

中国の問題は日本政府が解決するしかないようですよ。野田さん、がんばってください!


竹中平蔵

2012-09-20 23:05:02 | 経済

勉強の秋第2弾。竹中平蔵氏が語る、日本そして世界経済を「読み解く」!というセミナーに参加してきました。

これはフィナンシャルアカデミーという会社が主催したもので、無料のセミナーで、竹中氏の他にも、野中ともよ氏、内藤忍氏、カンチュンド氏が参加する豪華版でした。

さて、セミナーの最後に登場した大取りの竹中氏。さすがは元官僚、滑舌の良さと、その説得力のある話術は、さすがの貫録でした。テレビで見るよりもライブで見るほうが、迫力が全然違います。

竹中氏が言っていることが正しい、正しくないは皆様にそれぞれ判断していただくとして、日頃経済に接する機会のない、このブログを読んでいる主婦の友人たちのために(笑)、私が、「へえ~、なるほど」と思ったことを、お伝えしたいと思います。

講演の内容を全部書くと長いので、細切れにしてご提供します。

まずはその1

人口が経済に影響するという考えが始まったのは、10年前ぐらいから。それまでは、経済の発展にとって、人口が多いのが果たして本当にいいのかどうかは分かっていなかった。しかし、中国とインドの発展によって、人口はプラスになるという考えが実証された。これはグローバル化経済だから。人口の多い国には海外からお金が集まってくるようになった。

へぇ~~~~

この話には納得。私も人口って本当に多けりゃいいってもんなんだろうか???ってずっと思っていたから。なんだ、経済学者も分かっていなかったなんてね。東京のラッシュアワーに朝晩もみくちゃにされていると、ちょっとぐらい人口が減ったほうが有難いし、これ以上増やしてどうするんだと思っていたけど、この人口過多のおかげで潤っているのですね。

でも2040年の高齢者時代に突入すると、ラッシュアワーはなくなるらしいですよ。

ではまた次回

 

 


28年後のテレビ番組

2012-09-19 00:31:30 | 気付き

28年後の2040年の日本の人口分布は、65歳以上の高齢者の占める割合が一番高くなり、人類始まって以来の高齢者主役の時代を迎えるそうです。

ここまでは、あらゆる報道で散々聞かされているし、人口ピラミッドの分布図も何度か目にしたことがあるはず。だいたい、この手の話は、年金の話とセットになって出てくるので、「あ~あ、こんなんじゃ、年金なんて全くあてにならない、やれやれ」で終わっていたのですが、昨日の講演会で面白い話を聞きました。

高齢者が主役になった時の、28年後のテレビ番組は何をやっているのかという話。
もちろんこれは想像の世界。

まず、朝6時からは、「おはよう、今日も元気にウォーキング!」

そしてゴールデン枠は、「あなたが選ぶ、名医ベスト10!」

イケメン看護師総選挙なんてのもあるかもね。

料理番組も、糖尿病メニュー、高血圧メニュー、なんてのになったりして。

とにかく朝から晩まで、医療と健康の番組ばっかりになっちゃうのかも。。。

だんだん笑えなくなってきました。

人類史上初めての高齢化時代、どんな世の中になっているのでしょうか?

 


カリスマブロガー

2012-09-16 23:32:33 | 気付き

勉強の秋というには、少々気が早いのですが、3連休の中日の今日は、自己啓発の勉強に行ってきました!

 

自称ブロガーでブログを書き始めて4年になるのですが、メルマガで配信されてきたメールの中に、「月間25万PVを誇るハワイ在住カリスマブロガー千恵子さん」という研修会のタイトルに目が止まり、一度成功している人がどうやってブログを書いているのか聞いてみるのは面白そうと思い、目黒のさんま祭りはあきらめて(笑)、新宿まで行ってきました。

この人のサクセスストーリーは、女性ならではの大逆転ストーリー。離婚して病気になってボロボロになり、幼子を抱えて、どうせだったら気候のいいところに行っちゃえと、3か月の観光ビザでハワイに行って、そこでアメリカ人の旦那さんを見つけて、ハワイにそのまま住んで、日本に住んでいる両親にハワイの生活を知らせるために始めたブログが大評判になり、ブログを使ってスパサロンを開き、宣伝広告費一切なしで、化粧品の通信販売も始めて今に至るという、あっと驚く人生大逆転劇。

こういう成功のパターンって、女性に多いですよね。女性は何かハンディを乗り越えると、どこまででも強くなるのでしょうか?そういえば、我が家にも大逆転継続中の母親がいますが。。。

でもさすがは月間25万PV。そこにはいろいろな工夫が見られました。成功はやってくるのではなく、掴み取るものなんですよね。

タイトルに工夫したり、日常家族ネタ、見せるネタ(写真)、読ませるネタ、納得するネタ、買わせるネタ、泣かせるネタ、爆笑させるネタなどをバランスよくちりばめて、読者を飽きさせない工夫をしたり、ネタによっては、ターゲットになりそうな人のブログに行って読者登録して粉を撒いたり、ハワイにいる親戚のような距離感を上手に作り出しているようです。

なるほどね~。

それにしても、宣伝広告費一切なしで、ブログだけで化粧品の販売からスパサロンの集客までやってしまうのはすごい!これは「ハワイ」という土地のブランドも一役買っているのでしょうが、うらやましいビジネスモデルです。

そんな千恵子さんに憧れて、千恵子さんのサロンのアシスタント募集に応募したのが、偶然隣に座ったTomomi さん。ブログで公募して、集まった10人の人に一人ずつプレゼンテーションをさせて、この講習会に参加した参加者が優勝者を決めて、その人がアシスタントになれるという企画です。AKB48の総選挙バージョン。

Tomomi さんは応募してから今日まで寝れない日が続き、「あ~、どうしよう、お腹が痛くなってきた」と言いながらも、最高のパフォーマンスで、見事優勝、センターの座を勝ち取ったのでした。偶然隣に居合わせた私も、これにはビックリ!Tomomi さんの人生がハワイと繋がった、運命のその日に居合わせることができました。夢って叶うんですね。

おめでとう!Tomomi さんのこれからの活躍が楽しみです。

そんな彼女の門出を祝ってか、新宿はお祭りおみこしでにぎわっていました。

  

 

 


紫陽花の会

2012-09-09 23:37:58 | 友人

2年ぶりに紫陽花の会が開催されました。

これは私が在籍していたころのアイシンAWの秘書課のメンバーが年に1回集まっては、ご飯を食べて近況報告をする会です。今回は幹事のさっちゃんの努力のおかげで全員参加が実現しました。

 

私がこの会社に入社したのは1984年。28年も前のことです。恐ろしや~。みんなの子供が社会人になっていてもおかしくないはずです。ところで偶然の一致か、今読んでいる本は、村上春樹の1Q84。小説の1984年は謎に満ち満ちていますが、私の1984年はこのメンバーと楽しい社会人生活を送っていました。当然、パソコンもファックスもない時代。テレックスとタイプライターの時代だったんですよね~。あ~懐かしや。

この会社を辞めてから私は何度か転職を繰り返したけど、こうやってみんなで集まれる関係が続いているのは、このメンバーだけです。こういう会って、案外どこかで立ち消えてしまうものだけど、子育てで忙しかった時期を経ながらも、今日まで続いているのは素晴らしいことです。

これからもどうぞよろしく!

ところで最初に出てきたお料理のふたに書いてあった言葉。 「心和得天真」とは、心を和やかにすれば、天真を得られる という意味だそうです。

今日は心和やかに過ごせました!

 


白雪姫

2012-09-06 23:55:13 | 東京

映画「白雪姫と鏡の女王」の上映に先立ち、実際に映画の中でジュリア・ロバーツが着たドレスを見てきました。

 

浪費家で悪役の女王役のドレスなので、ただ豪華できれいなだけではなく、ちょっと毒々しい派手さです。このドレスは、日本を代表する衣装デザイナーの石岡瑛子さんの遺作となったドレスで、そういう意味でも一見の価値あり。

さてこれがどこに展示されているかというと、スワロフスキー銀座店のフラッグショップの2階にあります。

ドレスを見に来て、アクセサリーも買ってもらおうというお店の分かりやすい魂胆には乗らないぞ~、と思っていたのですが、あえなく撃沈。
超素敵なネックレスとピアスを買ってしまいました。

早起き生活を始めていろいろなことが変わったのですが、その一つがアクセサリーをちゃんとつけるようになったこと。なぜかっていうと、要するに時間があるからっていうそれだけのことなのですが、宝の持ち腐れ状態になっていたアクセサリーを、「そういえば、こんなの持っていたけど、忘れてたよ~」と久しぶりに使い始めました。

ということで、またまた新たなお仲間が加わり、アクセサリーを選んでつける楽しみが増えました。うふふ。

ところで前から思っていたのですが、女性のアクセサリーに対して男性は一体どう思っているんだろう? と思って、元上司のニック氏に聞いたところ、

「興味ないし、気が付かない」と一言。撃沈!

やっぱりアクセサリーは女性に対して見栄を張るものなんですね。あとは自己満足。

ところでカラオケ好きの元上司を囲んで、お忍びカラオケやっていたら、パパラッチされました。

http://www.pasela-ginza.com/cascade/photoalbum/