今日という一日

書くことが大好き!日々の気づきを楽しく書いていきます。

幸福感を持てる人の共通の特徴

2015-10-26 01:45:33 | 気付き

先週金曜日のセミナー、「疲労とストレスのホリスティックケア」 最後の〆の言葉

幸福感を持てる人の共通の特徴 (べンジャミン・フランクリン(独立宣言の起草者)

「幸福感は、とても大きいけれど滅多にしか起こらない幸運よりも、毎日のちょっとした恵みにより生まれる」

1.自分自身を好きであること

2.主体的に生きている感じが持てていること

3.楽観的であること(楽天的とは違う)

4.外交的であること

この言葉を正しく読み取るためのキーワードは 「幸運 vs 幸福」 と 「楽天的 vs 楽観的」 です

幸運とは、たなぼた的な運の事で、宝くじに当たるとか、滅多に起こらない大きなこと。
幸運を待っていても幸福にはなれない。

楽観的な人というのは、きちんと準備や努力をした上で、悲観的にならずに前向きに結果を引き寄せる人のことで、
それに対して楽天的というのは、たなぼたが起こるのを待っている人。

楽天的と楽観的、言葉はほとんど同じだけど、この両者は困難な状態に陥った時の姿勢が違うのだと思います。

楽天的な人は、宝くじに当たるとか何かラッキーなことが起こるのをあてにするのに対して、
楽観的な人は、それを乗り越えるための行動を起し、運に頼らない。

う~ん、深い話ですね。

話しは少し変わりますが、採用面接をする時に、私は最後に、「ところであなたは運がいいですか?」 と聞くようにしています。

これは、松下幸之助が人を採用するときに必ず聞いていた言葉で、運が悪いと答えた人は絶対に採用しなかったらしい。

この話を聞いて、「よし使ってみよう」と思い、最近使い始めたところ、いろいろな人がいて、面白い結果になっています。

その中で、ベストアンサーと思った人の答え。

「私は運がいいですよ。だって、私は今まで生きていますし、死ぬような目にも合っていません」

いきなり聞かれた質問に、なかなか出てこない回答ですよね。感心しました!

それ以外の人の回答例

Aさん 「運ですか?宝くじに当たったことはないですが、外に出たら晴れていたとか、絶対間に合わないと思ったけど間に合ったとか、
そういうことが良くあるので、私は運がいいと思います」

Bさん 「商品を間違えて渡してしまい、でもすぐに気が付いて、店内を探したらそのお客さんがまだいて、リカバリーできたことがあり、
そういうことはよくありますので、運はいい方だと思います」

Cさん 「私は運がいいのか悪いのか、毎日そのことを考えています。現在失業中ですが、新しいチャレンジができると考えれば私は運がいいし、
でも親にしてみれば、うちの息子は何て運が悪いんだろうと思っているかもしれません」

やっぱり、ベストアンサー氏の答えは卓越していますね。

この人は主体的に生きているのかもしれません。(採用面接なので、確証はもてませんが…)

 


東京の西(あきる野市)の遊び方

2015-10-19 00:10:32 | 東京

東京23区に住んで、23区で働いていると、ビルと駅と人混みが東京だと思ってしまいますが、
23区から西の方に行くと、ここは東京?と、目を疑うような緑豊かな自然の景色に変わります。

ところで東京23区の西に住んでいる金子さん(バリ島のツアーで一緒だった人)は、
住んでいるところを簡単に言いません。

初対面の時に会話はこんな感じ。

「金子さんは東京のどこにお住まいですか?」

「西の方」

「だから、西のどこですか?」

「西の方」

「……」

金子さんの住んでいるあきる野市は、成田空港からは半端なく遠いです。

成田空港に着いた時の会話

「あきる野市まで遠いですよね、ここから自宅まで3時間ぐらい?」

「失礼な、たった3時間半ですよ 

「バリ島からオーストラリアより遠い!?」

そうです、バリ島からオーストラリアは実は3時間で行ける距離なのです。あきる野市に行くより近いのです!(笑)

そんなあきる野市は、自然豊かで、温泉があって、鍾乳洞もあるし、名物ほうとうもあります。

遠い遠いと言っても、群馬や栃木に行くことを考えれば、当然近いのでご安心ください。

瀬音の湯

 

五日市 ほうとう 佐五兵衛

青い柿山荘にお立ち寄りの際は、温泉、ほうとう おすすめです。そして林道にチャレンジしたい方は、鍾乳洞もぜひ。


青い柿山荘

2015-10-17 14:26:25 | 東京

八王子から秋川街道を30分ぐらい走って行った、今熊山のふもとにある山荘に泊まりました。

個人が所有してる山荘ですが、今後は素泊まりできる山荘として営業していく方針なので
このブログを見ている人に、山荘の魅力をご紹介します。

 

 

写真からも感じてもらえると思いますが、外界からは完全に隔離された建物で、出会うのはたぬきといのししぐらいです。
(私はまだ出会っていませんが)

ここの魅力は何と言っても、朝の清々しい山の空気を肌で感じられることですね。

広い庭で、思いっきりストレッチをすれば、体の隅々までがよみがえる感じです。

そして広い畳敷きのリビングで食べる朝食が、最高の贅沢です。スーパーで買ってきた、普通の食パンやサラダ、牛乳、
ヨーグルト、普通に食べているものが、こんなに美味しく感じられるのは、この場所と空気のおかげです。

自然と心がルンルンして、意味もなく楽しくって、食べることやここにいることに感謝できます。

 

これは一流ホテルのブレックファーストで、最高のサービスを受けても、感じることのできない贅沢感だと思います。

ここではあえて何もせずに、ボーっと一日の流れを感じるのがお勧めです。

「命の洗濯」 という言葉の意味を感じたい方には、お勧めです。

興味のある方はご連絡くださいね。


東京あきる野市 三ツ合鍾乳洞

2015-10-16 00:22:45 | 国内旅行

たまには童心に戻って、鍾乳洞探検で、ドキドキワクワク感を感じるのはどうでしょうか?

舞台に選んだのは、東京の西のはずれ、あきる野市の山中、秋川渓谷沿いにある、
三ツ合鍾乳洞です。

正確に言うと、選んだのではなく、好奇心の塊の直子さんの目に、『鍾乳洞』 の看板が
飛び込んできてしまい、温泉に行くはずが、強力な磁力で連れてこられてしまった……

多分、あきる野市に住んでいる人でも絶対知らない?と思えるぐらい、地味な上に、
野性味あふれるところで、さて、ここには何があるのでしょうか?

階段を登って行くと、オンボロの小屋の入り口が開いていて、入場券販売所の看板が見え、
中に入って声をかけてみると、小屋の奥で上品なおばあさんがたった一人で店番をしていました。

このおばあさんが、鍾乳洞の所有者で、毎日自宅から事務所(小屋?)に通ってきているそうです。

東京でこんな生活をしている人がいるとは驚き。東京は奥深いです。

さて、入場料を払い、いざ探検の始まり始まり

  

 

はい、終わりです。

すごい探検でしたね~、ドキドキでしたね~、怖かったですね~

ところで、私には鍾乳石っぽいものを見つけることができなかったのですが、どっかにあったのかな?(笑)

実は、この三ツ合鍾乳洞の一番の難所は、鍾乳洞そのものよりも、ここに来るまでが最大の難所だったのです。

絶対にすれ違い不可能な林道で、対向車が来たらお陀仏。ひたすら対向車が来ませんようにと祈りながら運転し、
『ここまで来たら引き返すわけには行かない、行くっきゃない』 とひたすら前進し続け、最後のヘアピンカーブは
バックして切り替えして命からがら、鍾乳洞の入り口駐車場にたどり着きました。

めちゃくちゃ怖かったよ~~~~、あ~無事で良かった。

ネットで探したら、林道の動画を発見しました。最後のコーナーはスイッチバックして登るのが正しい登り方のようです。

三ツ合鍾乳洞林道

そんなこと、できるか 

 


金時山ハイキング

2015-10-13 00:04:04 | 国内旅行

天下の秀峰 『金時山』 に登りました!

 

このアクティビティは、会社のハイキング部の年2回のハイキングイベントのために企画されたもので、
ハイキングだと言われて登り始めたのですが、これのどこがハイキング?

この看板に完全に騙されました。ゆるやか~な雰囲気で、ハイキングコースって書いてあります。
登山口の入り口はまだゆるやかな雰囲気。

  

これだったら行けるかも~ で始まったハイキングは、「え~、マジ、ここ登るの?」の繰り返しで、上を見ると泣きたくなるので、
ひたすら足元だけを見て、登り続けて、登頂しました。

 

見えました!富士山!裾野から山頂まですべての姿が、全部見えました。やった~~~~!

この景色は山頂に行くまで、全く見えなかったものです。山頂にたどり着いて初めてご対面。

自分に勝ったご褒美、いただきました。


日本の世界遺産 韮山反射炉

2015-10-09 01:29:05 | 国内旅行

突然ですが、インドネシアに対抗して、日本の世界遺産です

伊豆の国市にある、『韮山反射炉』 明治日本の産業革命遺産です!

  

小田原で伊豆箱根鉄道に乗り換えて、伊豆長岡駅からレンタサイクルで10分ぐらい走ると、のどかな農村地帯に現れます。
近づいてみると、意外にこじんまりしていて、威圧感のあるものではなく、あれっ、小っちゃい、という印象です。

ここで何をしていたかというと、大砲を作るための鉄を溶かしていたようです。でも大量生産には程遠く、6砲作って
終わってしまったようですが、こんな誰も見たことのないものを作ってしまったことがすごいことのようです。

これを誰が作ったかというと、江川太郎左衛門英龍。江川家は徳川幕府から明治維新に至るまで、伊豆の代官として
この辺りを統治していた家で、一番功績を残したのが、36代英龍で、韮山反射炉と品川のお台場を作った人です。

品川のお台場って、フジテレビの社屋や観覧車を置くために作ったんじゃなくて(当然ですが…)、黒船が入ってくるのを
防ぐために作ったって知っていましたか???知らなかったのは私だけ?

その江川さんのお住まいだった代官屋敷はこちらです。なかなかの門構えで、ご立派です。さすが、お代官様。

 

江川邸に行ったら、ボランティアのガイドさんに説明してもらうことをお勧めします。滑舌のよさ、説明のテンポ、分かりやすさ、
素晴らしかったです。ガイドの説明の後に、拍手をすることってあまりないけど、拍手喝采でした。お見事!

そしてもう1カ所、蛭ヶ小島。ここは源頼朝と北条政子が出会った場所です。

 

伊豆半島の真ん中に小島って? と思いますよね。ここは海だったわけではなく、川だったようで、その中洲を
蛭ヶ小島と呼んでいたそうです。

ここで運命の出会いを果たし、波乱に満ちた愛憎劇の果てに夫婦になるわけです。(詳しくはNHK大河ドラマを見てください)

一応二人の間に入って、写真を撮ってみました。ご利益狙いです。

日本の世界遺産の中でも、ここは穴場です。自転車をJRで借りて回るのがいいと思います。お勧めです。


世界遺産プランバナン寺院

2015-10-07 23:52:20 | インドネシア

ジャワ島にある、もう一つの世界遺産、それがプランバナン寺院です。

こちらはヒンズー教の寺院です。

高い塔の周りにあるのは、崩れてしまった石がそのまま積み重ねられているものです。

この寺院は1549年の地震でほぼすべてが崩れてしまい、1937年から修復工事が始まったのですが、
2006年5月のジャワ島中部地震で、修復中にまた崩れてしまうという、悲劇の運命を背負った遺跡のようです。
現在も修復工事が行われていましたが、一体いつになったら完成するのか、全く分からないそうです。
もっとも、この周りにある石も、全てのパーツが残っているわけではなく、盗まれたり紛失したりで、
元の形に戻すことは不可能だと聞きました。

 

この猫の人形は、ツアーに参加していた若い女の子がいつも連れて歩いている猫ちゃんで、
観光スポットでお気に入りの人形やぬいぐるみと一緒に写真を撮るのが流行っているようです。

ファンタジーとの融合。アニメ映画のワンシーンのようなショットになりました。

  

こだわりの写真スリーショット。

世界遺産に沈む夕日を眺めて、1日が終わりを告げましたが、私たちの1日はまだまだ終わりません。
この後、フットマッサージに行き、ビュッフェディナーの後は、ジャワ島伝統の舞踏を1時間ぐらい見て、
ようやく活動が終了です。


ジャコウネココーヒー

2015-10-06 22:07:04 | インドネシア

ジャコウネコの排泄物から作る、コピ・ルアクという希少価値の高いコーヒーはご存知ですか?

日本でこのコーヒーの話は聞いたことがあったのですが、まさかここで出会えるとは。

出会いはいつ訪れるかわかりませんね。

 

そしてこのコーヒーの生産者(労働者?)がこのケージに入った猫ちゃんです。

この会社のオーナーの働き者の猫ちゃん40匹が、毎日コーヒーの実の赤い部分をせっせと食べて、それがお腹の中で発酵されて、
7~8時間後に糞と一緒に排泄されて、それを拾い集めて、きれいに洗って、乾燥させて、その後で一粒一粒皮を手でむいて、
中のコーヒー豆だけを取り出し、それを焙煎したものがコピ・ルアクとなるそうです。

  

こちらの茶色い方が、排泄物を洗って、乾燥させているものです。臭いにおいは全くなし、コーヒーの匂いもしない
乾燥豆みたいな状態になっています。実際に触ってみると、軽くてスカスカ状態。こんなものが本当に美味しいのか?

この会社の社長さんの、どこで覚えたのか、変に慣れている日本語と同じぐらい怪しい… とこの時は思っていました。

  

谷中のコーヒー店(満々堂)で1杯1700円で売られていますという、日本のTVの録画を見せられ、よその土産店で売っているのは、5%ぐらいしか
コピ・ルアクが入っていないけど、うちで売っているのは正真正銘100%の本物だということを、さんざん聞かされて、「飲んでみたい…」 
という気持ちが高まってきたところに、出てきました、試飲用のコーヒーです。

土産を買わせるための最終ステップに入ってきました。

ここで評価されなければ買ってもらえないので、最後のパフォーマンス、勝負どころです。

さぁ、日本人の味覚を満足させることができるのか~~~ 

勝負を挑まれましたが、あっさり白旗を上げちゃいました。

それもほぼ全員がお土産用に5個、10個とお買い上げ。簡単なものですね~(笑)

でもなぜ買ったかというと、素直に美味しかったから。
しっかりしたコクがあるのですが、のど越しがすっきり爽やか、今まで飲んだコーヒーの中でも、かなり美味しいレベルに入ります。

味に感動させられた上に、『谷中の満々堂で飲めば1杯1700円のところが、ここで買えば10杯分で1500円』 

これはお値打ちです。もちろん、谷中のコーヒー屋までわざわざ行って、ジャコウネココーヒーを飲めばの話ですけどね。

ところで、私が未だに疑問に思うのは、『40匹の猫が1日に排泄する糞の量って一体どれぐらいなんだろう?』ということです。

これだけのコーヒーの生産量を40匹の猫で賄っているとしたら、相当過酷な労働を強いられているのは間違いないですよね。

ここには、何かからくりがありそうです。

ところで、世界最高峰のジャコウネココーヒーを生産するインドネシアは、コーヒーの味には相当なこだわりがあるのでは?
と思うかもしれませんが、ホテルの朝食バイキングで飲んだコーヒーは、味も香りも全くなくて、ウーロン茶のようなコーヒーでした。
いえ、あれはウーロン茶でした。

インドネシアのコーヒー文化はいろいろな意味で奥が深そうです 


ジャワ島

2015-10-03 20:15:13 | インドネシア

今回参加したツアーは、「優雅なインドネシア、3つの世界遺産を巡る」というツアーで、
ジャワ島2泊、バリ島に3泊しました。

バリ島は20年以上前に行ったことがあったのですが、ジャワ島は初めて。

「バリ島とジャワ島ってどっちが大きいんだろう?」ぐらいの知識だったのですが、
なんと、ジャワ島には1億2千万人の人が住んでるそうです。

びっくり~ 

そしてインドネシア全体の人口は、2億4千万人

中国、インド、アメリカに次いで、人口世界第4位の国だそうです。

2度びっくり~  

そしてインドネシアは1700の島で成り立っている国で、
一番大きいのはスマトラ島、その次がジャワ島で、3番目がパプアだと聞きました。
知らなかったのですが、パプアニューギニアのある島の半分はインドネシアらしいです。

そんなところまで、インドネシアだったとは、知りませんでした。

従って、ジャワ島は、確かに島には違いないけど、日本と同じ人口の人が住んでいる、
一つの国だと思った方がよさそうです。

ところで折しも、ジャワ島に高速鉄道を作る計画で、日本が中国に負けましたよね。

これについては、いろいろな意見があると思うけど、そもそも私は、この国に、日本の
最先端技術を駆使したハイテク新幹線が本当に必要なのか?と感じました。

大都会のジャカルタを見ていないので、何とも言えませんが、ジャワ島には 『東海道線』 ぐらいで
いいんじゃないの? という肌感覚。

そもそも、ホンダ製のバイクに、2人乗り、3人乗りは当たり前で、ヘルメットも着用しない、
果ては、バイクはまだ運転できないはずの子供まで平気でバイクに乗る国です。

そんな国の国民が考える安全基準と、日本の新幹線の安全基準では、相当なギャップが
生まれるのは、当然のこと。

「安全、技術、高品質」で、売り込みをかけた日本に対して、「いや、そんな高いレベルじゃなくてもいいから、
もっと安い新幹線を…」 というのが、インドネシアの本音だったのではないかな~。

これは技術大国日本の弱みでもありますよね。シャープの液晶テレビと同じで、技術者の驕り。

ちなみにジョグジャカルタの中心から少し離れると、こんな感じでした。

日本も田んぼの真ん中に新幹線が走っていますが、ジャワ島の田舎にも新幹線が走る日が来るのでしょうか?