今日という一日

書くことが大好き!日々の気づきを楽しく書いていきます。

AKB48選抜総選挙

2013-06-09 01:39:34 | 気付き

金曜日に人事系のセミナーで、「時代の変化を先読みする『新聞記者の情報術』」というのに
参加したのだが、その講師(日経新聞解説委員)が、セミナーの冒頭一番こう切り出した。

「明日はフジテレビで5時間の特番が組まれていますが、何が行われるか知っていますか?」

「……」

日経新聞の解説委員が注目するってことは、政治?アベノミクス?明日って何の日だっけ?と
考えていたら、答えはAKB48選抜総選挙でした。

その解説委員曰く、フジテレビで5時間枠はただならぬこと。今の日本で何が起こっているのか?
なぜAKB48がこんなに人気なのか?秋元康氏は何をしようとしているのか? ということを
考えながら見て、未来の日本を読み解く能力を養うことが重要と力説していました。

「なるほどそうか、日経新聞も注目するぐらいの社会現象に乗り遅れてはまずい」と思い、
テレビのチャンネルをつけたらやっていました、総選挙。

最初は、「こんなことに5時間も付き合えるほど私は暇じゃない」、と思ったんだけど、見ていたら面白くなってきて
結局気が付いてみれば、途中からだったけど、最後の1位の発表のところまで、しっかり見てしまいました(苦笑)

お陰様で、大島優子と高橋みなみぐらいしか名前を知らなかったけど、他のメンバーの名前と顔が一致して勉強になりました。
私が可愛いと思ってたけど名前を知らなかったメンバーは、柏木由紀であることも分かったし、姪っ子が髪型を真似している
まゆゆというのが渡辺麻友であることも分かりました。あ~、すっきりした。

いやぁ~、それにしても、20歳そこらのアイドルが7万人の観客の前で、涙交じりに立派なトークをするのには
おばさん、感心しました。

ライバル心をむき出しにしながらも、チームメンバーを気遣ったりして、チームの規律が守られているところも感心。
どこぞの会社組織よりも、よっぽどチームワークが取れている。

総監督の高橋みなみが終わってから楽屋裏でメガホンで、「お疲れ様でした」から始まり、総評を述べている凛々しい
姿は、どっかのマネージャーに見習ってもらいたいぐらい。

さて、日経新聞的に、この一大イベントから将来を読み解くとすると…

1.ゲストスピーカーも言っていたけど、地方のメンバーの活躍が目覚ましい。地方で活躍しているアイドルが
東京の大会で上位入賞すると、町やら村を上げての大騒ぎ。両親やら祖父母までが出てきて、「おめでとう!」と
言っている姿は、オリンピック選手並みの扱い。総選挙で上位入賞するアイドルの出身地は、経済効果が期待
できるので、各都道府県が地元のアイドル育成に力を入れて、得票数に組織票が大きく関与してくるかも。
もしかして、市の予算にAKB総選挙経費なんてのが計上されるかもね。

2.高橋みなみの「リーダーシップとは」という本がベストセラーになる

AKBは人間が作るドラマがあるから面白いのかも。さて1位になった指原莉乃が作るドラマはどうなっていくのでしょうか

確かにこれだけの規模になると、日本を揺るがす社会現象。日本の将来とAKBはどんな風にタッグマッチを組んでいくのでしょうか?