納税者に寄り添う税の専門家 税理士法人 元(GEN)のブログ

会計・税金・経営情報について「わかりやすい」を合言葉に現場の声を発信しています。

国税手続、納税者の権利・義務に関する法律(案)の方向性

2011-01-26 10:19:05 | Weblog
 国税通則法の改正が

通常国会に上程されます。

名称は「国税手続、納税者の権利・義務に関する法律」と

なるようです。


 国税通則法は

国税の基本的な事項が定められていますが

新しい法律のもとでは税務行政において

納税者の権利利益の保護を図る趣旨を明確にし、

税務調査の事前通知、更正の請求期間の延長など

各種税務手続きの明確化などを図るとことになります。


 今週の「週刊 税のしるべ」では

今回の改正は改悪という声が多数あることに触れ

政府首脳が予算委員会の段階から

十分に準備して説明し、納税者にとって

大きな前進であるということを

PRしていくとしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納税環境整備の研修

2011-01-24 17:54:19 | Weblog
      第33回 税理士制度等研修のご案内 
 
 次回の案内です。平成23年度税制改正大綱の
納税環境整備については無予告調査、反面調査などの法制化など、
従前求めていた税務調査における納税者権利の創設とは
だいぶ趣が異なります。
 今回は全国青年税理士連盟の法対策部長として
問題点を抽出し財務省などに意見書を提出した
池田さんにポイントを説明してもらい、
参加者で意見交換をします。
繁忙期にはいりましたが、奮ってご参加ください。
※大綱は各自ご持参ください。(財務省のhpからダウンロードできます)                                                                            
               記
テーマ 「納税環境整備」の検証について

日時  平成23年2月4日 (金) 午後18時30分より 

講師  税理士 池 田 充 殿 (全国青年税理士連盟法対策部長)

場所 四谷マザーシップ事務所会議室
160-0004 東京都新宿区四谷 1-7-12 日本写真会館4階

参加費 無料


申込みは⇒http://www.kaikaku-kikou.net より



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

租税教室

2011-01-20 15:12:59 | Weblog
地元の小学校へ

租税教室のお手伝いに行ってきました。

毎年行くのを楽しみにしています。

正規の授業です。

ボランティアですが

スタッフの講師陣は

20名を超えています。

十年ちょと前に

はじめた時は

おそらく首都圏で

民間で取り組んだのは

最初だったのではと。

こんなに広がるとは

思いませんでした。


平成23年度税制改正大綱の記述です。

(2)租税教育の充実

税理士・税理士会においても、納税者又は国民への社会貢献事業の一環として、
租税教育を通じて申告納税制度の維持発展に寄与するため、
小中学校への講師派遣等を積極的に実施しています。

本来、租税教育は、社会全体で取り組むべきものであり、
健全な納税者意識のより一層の向上に向け、
今後とも官民が協力して租税教育の更なる充実を目指す必要があります。


ホント時代の流れを感じます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜びの心

2011-01-11 13:01:19 | Weblog
昨日の続きです。

「よしの原則」

よし、よかった(喜びの心)

企業が難局にぶつかったとき

わずかな光がみつかったときでも

よし、わかった と

素直に喜ぶ心をもっているだろうか?

ブラス志向をするには

どのような状況のなかでも

よし、わかった という材料を

みつけることが

ポイントです。


ちょっとくどかったかなぁ。

「よしの原則」の根底にあるのは

プラス志向です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

協調性

2011-01-10 14:15:15 | Weblog
ものごとを積極的に

前向きにとらえて行動しなければ

成功を掴むことは

難しい。

「よしの原則」の続きです。


よし、みんなで(協調性)


社会では多くの人たちが

協力しながら事業を

進めていきます。

実力も個性もさまざのです。

得意の分野があれば

不得意なこともある。

万能な人はいません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激励

2011-01-07 10:45:38 | Weblog
「よしの原則」の続きです。

よし、大丈夫だ(激励)

継続こそ力なり、とは良く聞く言葉ですが

継続や持続を徹底するのは難しい。

難局にぶつかって落ち込んだとき、

気持ちを元の状況に奮いおこすのには

大変なエネルギーが必要です。

そのエネルギーを「よし、大丈夫だ」は

与えてくれるし、

激励していれば落ち込むこともありません。


そういえば自分で自分を激励することは

ないなぁ。

ましてまわりからはない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中力

2011-01-06 15:52:04 | Weblog
昨日の続きです。

「よしの原則」の根底にあるのはプラス志向です。

よし、やってみよう!!(集中力)

なにごともスタートするときは

迷いが生じるものです。

誰でも一歩踏み出す時は勇気がいる。

だから、なんとなく始めたものは

多少うまくいっても続かないはずです。

明確な目標をもち、

未来のイメージをはっきりともっていれば

それに対する集中力が

発揮されるはずです。


仕事柄、

未来から現在を見るという視点が

重要だなと

常々感じています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可能性

2011-01-05 16:47:24 | Weblog
面白い手帳を頂いた。

スケジュールに心理学を活用している。

そういえば

以前に行動心理学を学んだなぁ。


少し紹介。

「よしの原則」から

よし、できる(可能性)

難局にぶつかったときこそ、

自分はには「できる」という確信を

もつことが重要です。

自分のなかにある

可能性を信じなければいけません。

素質があるとか、ないとかいう前に、

可能性を信じて努力することが大切です。


うーん。少し面映ゆいですが

プラス志向ですね。

「よしの原則」の

根底にあるものは...

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯年

2011-01-03 16:00:33 | Weblog
うさぎは

跳ねるので

卯年は

景気が良くなるという。


初詣は

埼玉県浦和市の

調(つき)神社が

おすすめ。

通称、うさぎ神社、

狛犬ではなく狛うさぎ。

手水口もうさぎ。

うさぎ尽くしの神社。

土産はうさぎの土鈴。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2011-01-01 14:12:46 | Weblog
本年の飛躍を

お祈り申し上げます。


到着した年賀状を

見ていると

前向きのものが多く

ひと安心。


卯年は

跳ねる年。

頑張りましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする