おじさんの映画三昧

旧作を含めほぼ毎日映画を見ております。
それらの映画評(ほとんど感想文ですが)を掲載していきます。

ニンゲン合格

2024-01-25 07:04:34 | 映画
「ニンゲン合格」 1999年 日本


監督 黒沢清
出演 西島秀俊 役所広司 菅田俊 りりィ 麻生久美子
   哀川翔 大杉漣 洞口依子 鈴木ヒロミツ 豊原功補

ストーリー
14歳の時に交通事故に遭い、昏睡状態が続いていた豊が10年の眠りから突然覚めた。
しかし、彼を出迎えたのは懐かしい家族ではなく、藤森という風変わりな中年男だった。
産廃処理業を営む藤森は豊の父・真一郎の友人で、離散した豊の家族に代わって数年前から東京郊外にある豊の家の一部を釣り堀に改造して暮らしているらしい。
藤森に連れられて、すっかり変わり果てた家に帰る豊。
彼は心のリハビリを兼ねて、かつての友人たちに会って失われた時間を取り戻そうとするが、既に成人している友人たちとの溝は埋められる筈もなく、ひとりやりきれなさに苛まれるばかりであった。
そんなある日、一頭の馬が豊の家に迷い込んできたので、豊は藤森に頼んでその馬を買い取り、かつて豊の家が経営していたポニー牧場を作り始める。
暫くすると、今は宗教活動をしている父やアメリカへ留学している筈の妹・千鶴が恋人の加崎と共に帰ってきた。
しかし、10年ぶりの家族の再会はどこかぎこちなく、数日後、彼らは再び家を出ていってしまう。
また、千鶴から母・幸子の住所を聞いた豊は、父と離婚し自立している母に会いに行くも、どうやら彼女には一緒に生活している誰かがいるようだった。
豊の努力が実りポニー牧場が完成し、それに合わせるかのように千鶴や幸子が戻ってきた。
父はアフリカに行ってしまったが、再び家族がひとつ屋根の下で生活を始められたことに豊は満足であった。
ある晩、家族でテレビを囲んでいると、アフリカへ向かう船の沈没を伝えるニュースの中に父親の名前が流れ、
心配する豊たちだったが、暫くして父の無事が確認されホッと胸を撫で下ろす豊たち。
しかし翌日、千鶴も幸子も再び家を出ていってしまう。
その上、豊を事故に遭わせた室田という男が、豊の幸せをやっかみ牧場を滅茶苦茶にしてしまった。
全てを破壊された豊は、10年間のブランクを埋めることばかりを考えて現実を見なかったと気付く。


寸評
14年間のj空白から帰ってきた豊は家族がバラバラになっていたことを知るのだが、彼が登場したことで再び家族が平和を取り戻すというような構成の作品は容易に想像できる。
それなら彼を行方不明にしておいて、何かの原因で帰宅させれば事済むわけだが、ここではあえて14年の昏睡状態から目覚めるという突飛な設定を講じている。
この設定の特異なことは彼の中で時間が欠落していることで、その事による世の中の変化を知らないでいること以上に彼の精神的成長を止めてしまっていたことだ。
豊は24歳という立派な青年のはずだが、留まっていた彼の幼児性は時に訳のない喧嘩を仕掛けたと思えば、道端に置かれた段ボールの山を踏みつぶす行為をしたり、衝動的に万引きを引き起こす。
生きる目的や希望は漠然としたもので、どこか無気力に見える時間を過ごさせているのも幼児性だ。
およそお目にかかれないような状況で登場した主人公を描いていく話はえてして重くなりがちだが、時にシュールなギャグを交えながら紡いでいく黒沢清の演出によって作品は肩の凝らないエンタメ性を生み出している。

豊の家族は消滅していたが、彼に深くかかわる他人が存在している。
一人は交通事故によって豊を昏睡状態にさせた加害者の室田で、彼は昏睡から覚めた豊に対して加害者と言う関係を断ち切ろうとするのだが、豊は14年の空白のせいか室田ほど事件に執着していない。
もう一人は父親の大学時代の友人という藤森という男で、父が所有する土地を借りていて釣り堀を経営している。
不法投棄という違法行為を行っているのだが、厳しいことを言いながらも豊の面倒を見る不思議な人物である。
この男は何者なのかという疑問を抱かせる登場の仕方だが、やがて父の友人だと判明するから父親とは相当親しい関係だったのだろうし、実際それを物語るような大喧嘩を釣り堀で展開している。
昏睡中に病院で家族がかりそめのパーティを開きながらも、やがて距離を置いていった中にあって、彼は他人とは関係を維持していたことになる。
父親の無事にホッとする家族の姿を見て、妹の彼氏は疎外感を感じるのだが、豊は今一度皆が一堂に会する機会を持ちたいとの願を抱くようになる。
ところが、妹はテレビに映る無事だった父親の音声を消してしまうという父の除外行動を起こし、もう一度集まりそうだった家族は再びバラバラとなって去って行ってしまう。
この家族の不安定さは一体どこからきているのか、家族の幸せとは何なのか。
家庭に存在している平穏は家族が自分勝手に描いている幻想に過ぎないのか。
豊の描く幸せという幻を壊し、現実社会を示すのが交通事故によって豊を昏睡状態にした加害者だ。
「お前も不幸になったが、俺も不幸になった。お互い様なのだ」と加害者の室田は叫ぶ。
確かにその言葉は交通事故を起こせば起きる現実を述べているものだ。
もう一度皆が集まることを夢見ていた豊はあっけなく死んでしまう。
皮肉なことに彼の葬式において家族は揃うことになるが、それでも葬儀が終わればそれぞれが思い思いの方向に帰っていってしまうのだから、家族とは何とも危うい存在なのかもしれない。
そして凡人の僕と同じような者が、この世の中での自分の存在を自ら証明するのは難しい。
普通の家庭なら、存在を証明してくれるのは家族なのだが・・・。
それを証明した藤森は豊にとって家族以上の存在だったのかもしれない。