猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

三すくみ。ワンチャンス。

2009年05月23日 00時19分07秒 | ハ~プニング!

 

人生には三度、チャンスが訪れるという。

どんな人の人生にも、ひとしく、
三度のチャンスがあるのだと。

そして、それを、うまくつかめた者だけが、
成功出来るのだという。

チャンスをチャンスと認識し、
うまくつかめた者だけが。

 

ただいまつかんでおりますのは、栗まん。
本日のおやつです♪

 

......だとすると、私は少なくとも、そのひとつを、
今日、逃してしまった。

二度とないであろうその瞬間は。

私の手から.....

するすると、抜け出て
消えてしまったのだ。

 

こちら、土手で一か所だけ群生している、コメツブツメクサ。
いや.....ウマゴヤシ?

 

それは、畑からの帰り道のことだった。

いつも通りなれた土手の、例の花の咲く手前あたり。

舗装されていない、その砂利道の上に、
私は何か、
植物の蔓か、紐のようなものを見つけたのだった。

しかし、そういったものが土手に転がっているのは、
日常茶飯のことではあるし、
狭い道幅いっぱいにそれがあるなら、
自転車の場合、踏みつけて通るしかない。

.....が。

いざ、そこを通過しようかという直前、
私は気づいたのだ。

「これは蔓でも紐でもない。蛇だ!」と。

 

『花の咲く土手』では矢車菊。
こちら、後ろに見えるスタンダードな色ものとはまた違って、
淡いブルーがきれい。

 

そういえば、畑へ行く道すがら、
つい先ほども、考えたばかりだったではないか。

「もうそろそろ蛇が出てくる季節だけど、今年はまだ見てないなぁ」と。

その帰りに、その蛇を見かけるなんて。

これは何かの思し召しではないだろうか。

私はそいつを踏んづける、「すんでのところ」でブレーキをかけ、
急いで自転車を降りると、カメラを構えて、写真を撮ろうとした。

「おお、すげぇ接写のチャンス♪」

 

いろんな色が......

 

.....が、カメラがぐいぐい迫ろうというのに、
その蛇は一向に動きを見せず、
私はシャッターを切ることも忘れて心配になる。

「アンタ、大丈夫?具合悪いの?」

.....と。

ほんの少し、そいつは動き、
私は安心して、カメラを構えなおした。

が。

今度は、すぐ後ろにある脇道から、おばさんがひょいと出てきて。

あろうことか、蛇に気づかず、
そのまま踏んづけそうな勢いで進んでくるではないか。

私は再びカメラを放り出し、おばさんに声をかけ、注意を促す。

「あっ、そこそこ、蛇がいるから!踏まないで~!」

.....おばさんは、ものの見事に反応した。

 

あるんだねぇ♪

 

「えっ?...えっ!? いや!いやあああああ~っ!!!」

.....と。

この声には、さすがにのんびりしていた蛇も驚き、
目がさめたように、するすると、傍らにあった笹藪に身を隠そうとする。

「ああ......」

私は、蛇とおばさんを助けようとして、
大事なチャンスを失ってしまったのだ。

迫力ある、大接写を成功させるチャンスを。

急ぎ足で歩き去るおばさんを見送りながら、
私はためいき混じりに、笹藪をかきわけ、
下半身だけ、そこから露わにしている蛇の写真を、
どうにかこうにか撮らせてもらう。

 

せっかく全身、かっこいいところを撮ってあげようと思ったのにねぇ。
まあ、踏んづけられなくてよかったよ。
ちなみにアンタはアオダイショウ?
色や柄に個体差があるっていうから、やっぱりもっと近くで観察したかった。

 

「人生には、三度のチャンスの前に、
 三すくみがある場合があるなんて、思いもしなかった」と。

.....おばさん、私、そして蛇。

今回のことでは、おばさんと蛇はフツーに得をしたのだろうが。

はて。

私はいったいなんだったのだ!?

.....うう。

せめて蛇よ、達者で暮らせよ。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯がゆい指先。

2009年05月21日 23時50分08秒 | ハ~プニング!

 

ゴンザがとっても美味しそうなアスパラを、
いただいて帰ってきたので.....。

 

青唐辛子味噌の調理で、手が熱々の痛々だと言ってたら。

今度は包丁で指を切った。

ここのところ、なぜか折れやすくなっている爪を、
一旦すべて切って、新しく伸ばそうと思っていたら。

いつもの感覚と違うせいか、
なんてことはない作業で手元が狂い、
スパッと親指の腹を切ってしまったのだ。

 

味噌漬けにした豚肉と一緒に焼いてみました♪
香ばしく、ジューシー、おいしー。

 

考えてみれば、私が爪を一定の長さに保ち始めて、
もう20年以上が経つわけだから、
なるほど、それがそこにない感覚が、
これほど所作のひとつひとつに影響を及ぼすのも、
それは仕方のないことなのだろう。

たかが爪、されど爪。

私は切ってしまった傷から流れる血をしばし見つめると、
まな板の上でぽつねんと待ちぼうけをくっている大根へ視線を移した。

 

そして、やっぱりイチゴ(笑)
でもさすがにもうそろそろ、収穫も終わりかな?

 

「早く料理しちゃいたいのになぁ」

出血が落ち着くのを待って、再び作業にとりかかるが。

『料理に菌が入らないように』と、傷口に食材が触れぬよう、
最大限に神経を使えば、それがまたさらに作業を遅らせる。

「んもう~~~~~~!」

ジンジン痛む指先と、歯がゆい動きに悪態をつきながら、
私はようやくけんちん汁を作り上げた。

 

毎度おなじみ、花の咲く土手では.....
先日の、『ご自由にお持ち下さい』と、
ホテイアオイが置いてあった場所の隣に、小さな立札が。
自転車を停めて、よ~く見てみると。

 

思えば、『爪を長く伸ばした女は主婦に向いていない』、
『マニキュアを塗った爪でぬかみそをかき混ぜるなんてとんでもない!』と、
そう、世間では言うのではなかったか。

しかし、私は欲張りだから、料理もしたいし、おしゃれもしたい。

何より、爪を美しく保つことは、すなわち、
自分で己の指先に注目することにつながり.....

自然と意識し、美しい所作にもつながってゆく効果もあると思うのだ。

 

「花は見て楽しみましょう」と。
そういえばときどき、この土手で、明らかにどこかで摘んだと思われる花を
持って歩くおばさんを見たりするが。
あれはここから摘んで持ち去ったものなのだろうか。
まあ、確かに土手は公共の場所で、この花たちも、
『不法耕作』の中に入るのだろうが.....
やっぱり、「通りがかる人みんなに楽しんでほしい」という、
植えた人の善意は、本物なんだと思うんだよね。
そういう意味でも、『花泥棒は、罪になる』と思う...やっぱり。

 

まあ、その成果がどれほど自分にあるのかと問われれば、
まったく自信はないのだが(笑)

さて。

私の爪が元の長さに戻るまで、
少なくとも、あと1週間強ほどは、見積もらなくてはならないとは思うが。

それまではせいぜい気をつけて、これ以上、
怪我をしないようにと、そう祈るばかりである。

何しろ、不器用な私が、
慣れない爪の上、怪我までかばうとなると、
あっちでガシャーン、こっちでガシャーンは間違いないもんねぇ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱々痛々。

2009年05月20日 23時33分01秒 | ハ~プニング!

 

ゴンザ画伯がメモにさらさらっと描いた某警部は、
「仕事中、知人の車が邪魔な場所に停めてあったので、
これを描いてワイパーのとこにはさんでおいた」ものなのだとか。
あまりに上手なので、スキャンしてUPしてみました(笑)

 

ここのところ、我が家の常備菜となっている青唐辛子味噌だが。

これが、非常に日々の食卓で大活躍する。

熱々のご飯に載せれば、それだけでもう止まらない美味しさだし、
ゴンザが仕事に持ってゆくおにぎりに、
または炒めものに、はたまたスープにサラダにと、
その使い道には限りがなく、
本当に重宝している。

 

現在、裏のお宅の戸袋に、育児のための巣づくり中のご夫婦。
力を合わせて一生懸命です。
右上で材料をくわえているのがご主人かな?

 

なにしろ青唐辛子は、我々が暮らす地域では、
割りに簡単に手に入るものだし、
これを使った味噌は、一度にたくさん作って小分けし、冷凍庫に放り込めば、
いつでも簡単に取り出して使えて、
ものぐさの私には、ぴったりものでもある。

 

こちらはきのことアスパラのガーリックマヨ焼き。
たまりじょうゆの焼ける匂いも食欲をそそります。

 

......が。

こいつにはひとつだけ問題があって。

調理の過程で、生の青唐辛子を素手で刻むと。

いくら手を洗おうとも、
その後丸一日、もしくはそれ以上、
手が、熱々の痛々になって......

まさしく拷問。

その感触はもはや、ぽかぽかを通り越して、
痛々の熱々という表現がぴったりで。

その手で目なんか擦った日にゃ、

「うひ~!」

鼻をかもうものなら、

「ひええええ~!」

さらに、シャワーをかければ、お湯は熱湯に感じられ、
かといって、水を触ったあとには、
一旦おさまった熱々痛々は、またぶりかえし.....

「ああ、次こそは、あれを作る際、手袋をしよう」と、
決意するに至るのである。

(で、忘れる)

 

畑ではちびピーマンにちびきゅうりがなり始め。

 

皆さんにも覚えがないだろうか?

タバスコのついた手でうっかり、
鼻の下や目をこすってしまったあの苦悶。

「なんて自分はまぬけなんだろう」

と、 己の頭をたたきたくなるほどの腹立たしさ。

ああ、キーボードを叩く指が熱い.....。

 

イチゴが毎日どっさり獲れてます。
今のところ、鳥&虫との対抗戦に圧勝中(笑)
摘みたてイチゴはまるで花のような香り~♪
しっかり甘酸っぱい。

ちなみに、この青唐辛子。

味噌と合わせる過程で炒めるのだが、
そこから上がる熱気がまたすごい刺激で.....

くしゃみ、鼻水、咳きこむことはもう必至。

っつーことで、作る際にはぜひ、
マスクの着用とティッシュの準備をお勧めする次第である。

.....ま、手袋については、お好みでね(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食後の?

2009年05月19日 23時21分31秒 | ゴンザも隣人!?

 

きらきら、ビーズのように光っているのは。

 

私はコーヒーが好きだ。

若い頃から胃痛持ちのうえ、カフェインに弱いから、
続けざまに飲むと、体調に変化をきたしてしまうのが悩みだが。

それさえなければ、好みであるエスプレッソを手放したくないほど、
あの香りが好きである。

 

ゴンザの大好物、海ぶどう。
お土産に、いただきました♪
常温保存が鉄則は、やっぱり生きているから?

 

 「ああ、コーヒーが飲みたい」

先日。

そんな風に考えながら、食後にのんびりしていたら。

突如ゴンザが言い出した。

「食後のホーヒータ~イム♪」

 

こちらのきらきらな実は、サントリー本気苗、
トマト・南フランスシリーズ、その名も『ジュレピンク』

 

「.....食後の.....ホーヒー? ホーヒーって何???」

キラキラ目を輝かせるゴンザに、
何かイヤな予感が走り。

私は懸命に小さな脳みそを駆使して、
その正体を考える。

 ホーヒー.....ホーヒー.....ほーひー

 ほぅひぃー.....ほ.......う...ひ?

 

こちら、花びらに囲まれ、きらきら緑の実は。
毎度おなじみ、我が家の不味いブラックベリー(笑)

 

 放屁ぃ~~~~!?

「ちょっ、ちょっちょっ、やめ!やめ~~~~~~!!」

逃げまどい恐怖に怯える私だったが、
ふと、どこか冷静に、頭の隅で考える。

 なるほど、これはバリエーションが利くな。
 それだけに恐ろしい。

 

こちら、ぷっくりきらきらの緑は。
住民の手により、いつも、美しい花が咲いている土手に置かれた、
通行人へのプレゼント。

 

「食後のホーヒー」に「モーニングホーヒー」
「本日のホーヒー」に、はたまた、
「エスプーレッソ」か?

(濃いのか!?濃いんだな!?)

あ、「カプーチーノ」なんてのもありか。

 

「ご自由に」と、ホテイアオイの置かれたあたりには、
こんな風に、いつも季節の花々が揺れています。
クサイ話題なので、おわびに(笑)

 

なら、当然スタンダードに、
「ホットホーヒー」「アイスホーヒー」なんてのもありだし。

ああ.....。

なるほど、確かに『ホーヒー』は
その豊かな香りで、たしなむ人の目を覚ましてくれそうだが。

カヘインの効果は、強すぎるのも考えものである。

 

今年も目撃、カラスの行水。
昨年見たヤツはすご~く丁寧で「どこがカラスの行水?」だったけど.....
こいつは20秒で全過程終了の、まさに、伝統を守ったお方(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり虫ですみません  - 現在調査中 -

2009年05月18日 23時06分57秒 | 業務連絡エスパー妹へ

 

お前は一体何者だ!?
トマトの葉の上にいたコイツ。
現在いろいろ調査中。
いきなり虫の写真でごめんね~。 

 

追記:

現在PM 23:25

こいつの正体がもう判明しました。

奴の名前は『アカマダラカゲロウ』

WEB図鑑によれば、カゲロウ、トビゲラの仲間は、
種が多様なのだそうで。

肉食性の奴もいるらしいので、
もしかしたら、アブラムシを狙って来たか!?

しかし、ネットってのは本当にすごいねぇ。

『虫マトリックス』とかいうのがあって、
色、大きさを選んで入力すると、
該当する候補がずらっと、すぐに出てくるんだよ~。

いや~、すげえ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする