日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



わが町のスーパーでは、週に一度ぐらいの割で冷凍食品半額セールをやります。
半額セールの時に、冷凍食品売り場をチラッと覗くと里芋がありました。
300グラム360円が半額の180円!

これ、いいんじゃない~?


里芋買ってもまだ結構高い。
傷んでいるのも時々ある。
皮をむく必要もないし~。
これを買ってこの前一度作った里芋コロッケを作ってみよう。

10分ほど茹でてコロッケを作ってみました。
お味は変わりませんでした。
これからはコロッケ作るときは、半額セールの冷凍品にしよう~。
ただ、10分茹でても芯が残って柔らかくならなかったお芋が一つありました。

里芋コロッケハマり中だけど、揚げ物だからそう度々作れないので残念です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日(10/23)蒔いた葉物の種が発芽していました。
私の留守中に芽を出したらしい。
今回はたくさん蒔きましたが、これから寒くなるばかりなので食べられるようになるのはいつ頃になるでしょうね~。
もう少ししたらあと一回ぐらい種蒔きしようかな~。



10/3には大根も蒔いたのです。
大根は大根が欲しいのではなく、葉っぱが欲しくて蒔きました。
でも本当は、大根が欲しくても大根をうまく育てられないから、なんですけどね。
大根の葉っぱが欲しいのは本当です。

大根は生長が早いからいいですね~。
チリメンと炒めようと思って間引きをしました。


大根の葉とチリメンをごま油で炒めておかかを混ぜました。
これ好きなんです~。


間引きをしたあとで、夫が三浦のウォーキングから葉つき大根を買って帰ってきました。
今日はそれを使いました。
間引きした大根葉は明日の味噌汁に使いましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先月歩いた飯豊連峰を、お向いにある二王子岳から眺めてみたい。
お天気も火曜日まで、ということで月曜日の夜行バスで新潟に行き、新潟から新発田駅まで電車に乗り
タクシーで二王子神社登山口まで行ってもらう。
バスも途中まであるけれど、時間も遅いしバス停から登山口まで一時間半以上歩かなければならない。
帰りもバスの時間が中途半端で現実的ではなく、往復タクシーということになった。
ちなみにタクシー代は行き4640円、帰り4830円。
久しぶりの夜行バスはどうなるかと思ったが、熟睡はできなかったもののうつらうつらとそれなりの時間
寝られたのでよかった。

二王子神社登山口に着くと、登山者の車が7~8台。
この山は地元では人気の山だというので平日でも多分何人かは登っているだろうと思ったが
思ったより車が多くてホッとした。

コース  二王子神社登山口~一王子神社~定高山~二王子岳(ピストン)

登山口には立派な二王子神社ときれいなトイレ、キャンプ場にもなっているのか?炊事場などもある。
登山の無事をお願いし、熊も出るということで鈴をジャラジャラ鳴らしながら登り始めた。


神社の裏山らしく最初はスギ林の中を登っていく。
30分ほど歩くと1合目の表示。目安になっていい。


紅葉はもう期待していなかったが、遠目にはまだきれいに見えた。


突然ギャーギャーギャーとものすごい鳴き声と共に木の枝がバサバサと揺れる音にびっくり。
猿の集団が追いかけっこをしている。
熊はもちろん怖いが、猿も怖い。
こんなところで行動食を食べるわけにはいかないと思い、ずいぶん上に行くまで我慢した。




一王子神社に到着。そばに避難小屋。


ここの傍のカエデはきれいでした。


すっかり葉を落としたナナカマド。




ツルリンドウ



登山道は急登と平坦な道を繰り返し、かなりな急登と長い平坦な道でけっこう足に来る。

登っているときにはそれほど思わなかったが、下り始めるとこんなに急だったのか~と驚くほど。
山頂で休んでいるとき、両足の腿がつってしまい、こんなことは初めてだった。
急登のほとんどは階段というのも効いた。
何とか収まったからよかった。




登り始めて3時間半。ようやく頂上の避難小屋が見えてきた。


山頂近くにある三王子神社?石が崩れかけています。


山頂到着~。
コースタイム4時間はかからなかったけれど、4時間近くかかりました。
ようやく飯豊の峰々を見ることができました。ここまで登らなければ見えないのです。


朳差岳          地神山       北股岳  飯豊山        大日岳


飯豊山      御西岳         大日岳


よく見ると御西岳の右に御西小屋が見えました。


北股岳 梅花皮(カイラギ)岳 烏帽子岳           飯豊山  駒形山


朳差岳  鉾立峰  大石山       頼母木山   地神山    門内岳


頼母木小屋も。


朳差岳の左には朝日連峰?


南側 越後の山並み


日本海?水平線がわからない・・・。


山頂からの眺めを一時間以上、たっぷり楽しみました。
山頂には入れ替わりいつも10人ぐらいの登山者がいました。
タクシーを予約してあるのでそろそろ下ります。

登るときより、午後の日差しに照らされて紅葉が鮮やかできれいでした。
もう中腹より上は終わって冬支度。
山麓はまだきれいです。










しかし、階段の急登と平坦な道の繰り返し、二王子岳は結構厳しい山でした。
1日で往復するというのもきつい。
今日は久しぶりに腿の筋肉痛。

飯豊の縦走が私のドジのせいで達成感がないというか満足感がないみたいな・・・
何となく気分的にすっきりしなかったので、そんな気分を払拭したい思いもありました。
すっきりしたのか?どうか分からないけど
やっぱり見るのではなく、できたらもう一度登ってみたい。
今度はお花の時期に。




コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




10/3蒔きの葉物がずいぶん育ってきました。
そろそろ間引き菜を食べられるかな~。
間引きは葉っぱ同士がこんがらがって面倒だけど、貴重です。

ほうれん草サラダあかり、ルッコラ、二十日大根


ガーデンレタス


ネットを被せているけれどやっぱり少し虫食いです。


昨日はこの秋二回目の種蒔きをしました。
一週間ごとに種蒔しようなんて思っていたけど、3週間もあいてしまった。
でもたくさん蒔いときました。(笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いいお天気が続いて絶好の山日和・・・。
だけど、どこに行くにしても段々制約が出てくる。
どこに行こうなんて迷っているうちに機会を逃してしまう。

仕方がないので昨日は夫のウォーキングに付き合い、三浦の小網代の森を歩いてきた。
少しは歩かないと~。

京急三崎口駅からバス停2つほど先の引橋手前まで歩きます。
歩いても30分はかからない程度? 
バス停の手前で右に折れ、小網代の森に入って行く。
案内板があるので迷わず行くことができます。

うっそうとした森。
シダ類も大きく育って亜熱帯のジャングルを思わせる。

一本道に散策路がつけられて迷うことはありません。
ツァーなども来ていて、こんな時期でも結構な人が訪れていてびっくり。

途中(まんなか湿地)の案内板。


森を抜けて開けてきました。


ガマの穂。


ジュズダマ。最近ではあまり見かけなくなりましたね~。




セイタカアワダチソウ




ミゾソバ。かわいい~。




これは何でしょう?湿地の中に咲いていました。
きれいな紫色の小さな花。


ツリガネニンジン


イヌタデ(アカマンマ)


先日、NHKで小網代の森のことをやっていて、カニさんがたくさんいるって言ってたけど、
満ち潮だったこともあってあまりいませんでした。
僅かな干潟で数匹見っけ。
チゴガニも見つけたけれど逃げられちゃった・・・。








小網代湾。


よく見ると右手前の舟にウミウ?


小網代湾の堤防から小網代の湿地を見る。


そんなに広い場所ではないので一時間あまりで小網代湾に出ました。
次は油壷まで歩いて美味しいアジのたたきで昼食。
油壷マリンパークは入らず、海岸に降りてみます。


台風の影響で、最初はそうでもなかったのだけれど、段々うねりが出てきてそのうち岩に波が打ち付けるようになりました。
結構迫力があって面白かったです。




イソギク。


ハマカンゾウ。ずいぶん濃い色のお花でした。


お天気よいはずだったのだけれど、うす曇りで午後は空が灰色になってきました。
この時期、あまり見るものもないかと思ったけれど、お花も咲いていたし普段あまり見られないものを見られてけっこう面白かったです。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




このパソコン、突然ネットに繋がらなくなる事があります。
さっきもそう。
まだ買って一月しか経っていないのに・・・。

この前は接続の設定をやり直して解決しました。
今日は一旦電源を切ったら直りました。
一体どうなっちゃってるの~?!
別に無線ランがおかしいわけでもモデムがおかしいわけでもないのです。
だって夫のパソコンは繋がっているのですから。

もしかしてこのパソコン外れ~?

度々起こるようならメーカーに聞いてみよう。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




りんごのほっぺさんが作られた里芋のコロッケ。

コロッケってジャガイモが定番で、里芋で作るなんててんで頭になかったのですが、想像してみるととても美味しそう。
私もぜひ作ってみたいと思いました。

コロッケを作るなんてほんとに久しぶり~。
夫と二人の食卓ではそんな手間のかかる料理はしたくないから、長女が帰ってきた今日作りました。

思った通り、美味しい~!
ねっとりした里芋がクリーミーコロッケを食べている感じ。
ジャガイモコロッケよりずっと美味しかった。
家族の評判も上々ですっかり気に入ったようでした。
今後作るコロッケは里芋で決まりです。

作ったときは写真が撮れなかったので残った一つ・・・。






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




地元の信用金庫が、毎年秋になると年金受け取り対象者に感謝のプレゼントをくれます。
9月のうちにお知らせをもらっていたのだけど、窓口の開いている時間に行かなければならないしで、ついつい行きそびれていて、
締め切りは10月中というので、ついでのある夫に信用金庫まで受け取りに行ってもらいました。

三種類の品からいつもはハチミツを貰うのだけれど、今年は非常用LEDライトにしようか~と夫とも言っていたのだけれど、もうどちらもなくて夫がもらってきたものはこれ。

『あったか蒸気&冷却パッド』ですって。

中(右)にはセラミックビーズが入っていて、このビーズが空気中の水分を吸収して電子レンジの高周波により発熱、蒸気を発生させるという。

電子レンジでチンして温めて肘や肩など痛いところを(?)温めるらしい。
冷凍庫で3時間ほど凍らせて冷却パッドとしても使えます、とのこと。

筋肉痛なんかに使うんだろうか?
じゃなきゃ神経痛みたいな時?

こんなのいらないよ~、と夫に言ったのだけれど、何だか分からなかったからもらってきたですって~。
ただゴミが増えただけのように思うけど、いつか役に立つときがあるのだろうか?
役に立つような状況にもなりたくないけれど。

それにしても、まだ締め切りまで半月もあるのに希望の品がなくなっちゃって、ほかの皆さんもしかして経験者?
今年こそ欲しいものをもらおうって早めに受け取りに行ったのかしら。
いつもハチミツを貰ったのだけれど、大きな瓶詰でけっこう長く使えたのですよ~。
来年は早めにもらいに行こ。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




1か月ほど前にタラの木にモジャモジャと花が咲いているのを見っけ。
実にならないうちに切ろうと思っていたのですが、すっかり忘れていました。
昨日、ふと思い出しタラの木を見ると、もう種になっている!
慌ててモジャモジャの部分を切り落としました。


黒い種がいっぱいできていました。
もう地面に落ちたのもあるかもしれない~。
ま、また芽が出てきたら切ってしまうだけです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




尾瀬の燧裏林道はブナ林が美しいというので、秋にぜひ歩いてみたいと以前から思っていました。
中々行かれずにいたのですが、ようやく行ってこられました。
紅葉には少し遅いかな~と思ったけれど、14~500メートル辺りの紅葉はちょうと見ごろでした。
燧裏林道の紅葉はそんなに派手ではないけれど、林全体が黄色からオレンジのグラデーション。
赤も混じりとてもきれいで、紅葉に包まれ気持ちよく歩いてきました。

上毛高原から鳩待峠に向かいます。
バスには30人ほどのハイカー。明日から連休ということで、思ったより多めの登山者でした。

コース  鳩待峠~山の鼻~竜宮十字路~見晴し(弥四郎小屋泊)
     見晴し~温泉小屋~平滑ノ滝~三条の滝~燧裏林道~御池

朝のうちは雨もぱらついていたらしいけど、いいお天気になりました。
紅葉はどうかな~?と心配したけれど、いい具合に色づいているじゃない~?
乗り合いタクシーの運転手さんは、今年の紅葉はイマイチなんて言っていたけれど。


至仏山も見えてきました。


山肌もきれいです。








山の鼻到着。
ちょっと自然園を覗いてみます。草紅葉にはちと遅い・・・。
至仏山。


では、原のほうへ向かいましょう。
燧ケ岳もくっきり。




ドライフラワーも美しい。


ヒツジグサも紅葉。






逆さ燧。


イワショウブ。先日、テレビで尾瀬のことやっていて、このお花のことを放送していました。
はじめは白い花が咲くのだけれど、だんだんピンクになっていくって~。
これは白とピンクの混じり。


アップで見るとかわいいです。


至仏山を振り返る。


燧ケ岳。


マユミ。
私は初めて見ましたが、これはお花ではなかったのですね~。




竜宮十字路から。富士見峠方面。


葉を落としたナナカマド。






見晴らしに到着。
10年ほど前に母と泊った弥四郎小屋を予約しました。
小屋は6~70人ほど? 個室を案内されお風呂も大きいです。


夕日。


夜は満天の星。


星座が全く分からないのが悲しい。


夜は寒かったです。
朝起きたら靄がかかっていて、慌ててカメラを持ち外に出る。
幻想的で尾瀬ならではの景色です。他の人たちも外に出ていました。
霜も降りていて寒いはずです。






徐々に日が差して空も青くなっていきます。


燧ケ岳。朝食をいただいてから出発です。






霜でお化粧した葉っぱたち。













枯れ草も霜解けの滴が朝日に輝いてきれいです。

至仏山にお別れして平滑ノ滝、三条の滝を目指します。




木立の中を歩くと、霜解けの滴が雨みたいに降ってきました。


平滑ノ滝。
40年以上前に行ったきり。
その時は平滑ノ滝のすぐ脇に登山道があったのだけれど、今は少し高いところに展望台が作られていました。




三条の滝が樹間から見えてきました。


かなり急な階段を下り展望台へ。
こちらも滝を真正面に見る高さに展望台がありました。




けっこうな水量で落ちています。


三条の滝を後に、燧裏林道を御池に向かいます。










美しい林。














裏燧橋


橋の上から










立派なダケカンバ。
雪の重みで幹がこんなに曲がっています。


朝のうちは晴れていた空も、お天気が下り坂のためか?白くなって高曇り。
あまり日も差しません。
紅葉の輝きもイマイチ。でも十分きれいでした。

上田代。ルート中小さな湿原が所々ありましたが、ここが一番大きい。
時間もあるので少しゆっくりしていこうかな~と思ったけれど、風も出てきて寒い。




紅葉を愛でながらの歩きもそろそろ終点。
この林を抜けたところは御池駐車場です。


少し早めに着いたので予定より早いバスに乗れました。
ところが、野岩鉄道の公式サイトで調べなかったため、このバスで乗れるはずの電車が先日の大雨の影響で運休になっていたのを知らなかった・・・。
結局、次のバスで来ても一緒、駅で一時間も待つことになり、こんなことならお風呂でも入ってくればよかった~。

燧裏林道は期待通りの美しい林でした。
快晴というわけにはいかなかったけれど、それでも十分きれいな紅葉に出会えました。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ