日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



久しぶりに台風がこちらに来るという。
夕方には最接近するらしいけれど、少しずつ風が出てきたかな~?といったところ。
でも涼しすぎる!
夏の服装では寒くて風邪を引きそうなので着替えました。

そうしたら!
賢いあっしゅが寄ってきます。
じつは・・・
家にいるときは暑いので、ひざ上の半ズボンを穿いているのですが、さすがに外に出るときにそれはマズイだろーということで、毎日お使いに行くのに母はズボンを穿き替えるのです。
お使いの時はお留守番のおやつをあげているのですが、もう着替えただけで察知しておやつをもらいにくるのです!
ごめんね~。あっしゅ~。まだ行かないよ~。
というより今日みたいな日は、お使いなしであるもので間に合わせたいな・・・。

あっしゅの写真を撮ったらあっしゅとすごく似ているぽーずで撮れたので一緒に載せてみました~。
でもやっぱりビミョーに違うな~。当たり前だけれど・・・。
あっしゅの方が太っていたのかしら・・・。
身体も顔も丸い感じ。
あっしゅはもう少し太ってもいいかな?
でも、元気すぎるくらいなので太る暇はないのかも。
ペレットはもう少し減らしてもよいと先生からは言われています。


あっしゅ                          あっしゅ

どちらも いい男 




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日赤ちゃんきゅうりを発見!

先日のきゅうりを収穫しました~。
そしたら高いところに赤ちゃんきゅうり!
まだ大事にしよう!
花もまだいくつか咲いています。
だいぶくたびれてきていますがもう少し頑張ってもらいたい・・・。








こちらは1ヵ月前に蒔いたバジルとルッコラ。
ずいぶん育ってきました~。
虫に食われないように網カバーをかけています。
でもちょっとバジルの葉が薄くて硬そう?
やっぱり時期ではないのでしょうか。

ルッコラも水耕栽培で育てるより大きくなっています。
うぅ~ん・・・。



こちらは何と5/24蒔きのニンジン!
3ヶ月かけてようやく20センチほどに伸びてきました~。
あっしゅはニンジンの根っこより葉の方が好き。
あっしゅのために育てています。
13~4本の苗が育っています。もう一鉢あるので、1日一本ずつ食べても1ヶ月くらい持つかな~。
昨日また種を蒔きました~。





一本はこんな感じ。
ペロッと食べてしまいます。


トマトのアイコは皮が硬くてイマイチ売れ行きが悪いので、りんごのほっぺさんがよく作るトマトソースに挑戦してみました~。
大した量はないのですがまずまずの出来。
トマトの味が凝縮されていてとても美味しかったです。
さぁ、どうやって食べましょう!




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




あっしゅは今日めでたく6ヶ月を迎えました~。
相変わらず大きなウンチを出して元気に過ごしています。

6ヶ月でうさは大人ということになります。
6月に健診に行った時、先生から大人のペレットに切り替えていくようにとアドバイスをもらい、2ヶ月かけて少しずつ慣らして行きました。
やっぱり赤ちゃん用の方が美味しいらしいけど、スムーズに切り替えられているようです。

6ヶ月というと人間でいうと中学生ぐらいだそうです。
うさも一番活発ないたずら盛り。
今は家中の壁紙をむしって食べてしまい困ります。
気がつくと壁紙が剥がれていた、という状態。
無くなった部分を食べているということになりますが、お腹が何ともないというのが不思議なくらいです。

カジリ木と格闘!

そしてこんなオイタも!

掃除機のコードも齧られました。
危ない!アブナイ!
すでに一度齧られて絶縁テープで補修してあったところ。
これは母の不注意でもあります。
掃除をしようと出したけれど、ちょっと他の用事をしてしまったという時。
油断もスキもありません。


こうして危ないものを口にしているにも関わらずお腹も壊さず、わらをいっぱい食べて大きなウンチをしてくれているあっしゅ。
今のところ病気をしたことはなかったのですが、ちょっと気になることが!


お耳の付け根あたりにハゲ!
毛が薄くなっているというばかりではないみたいなので、先日動物病院に行ってきました~。
お耳の後ろ側も薄くなっていて、それが左右対称になっているということです。
でもダニとかカビとかの気配はなく、肌はとてもきれいだと言います。
お耳の中も何ともないと。
先生も「何でしょうね~。」と原因が分からず、左右対称に出ているということは内臓から来ているのかもしれないということでしたが、2週間ぐらい様子を見ましょう、ということになりました。
少しずつ毛が生えてくれればいいけれど・・・。

爪も伸びていたので切ってもらい、体重を計ってもらって帰ってきました。
体重は1520グラムでした~。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、電源部品の不具合で修理をしたばかりのD-5000。
先週突然ニコンサービスセンターより電話があり、別の個所の不具合が見つかったので、製品の交換をするという。
今度は修理では無く交換!

ネットでみてみたら、修理したカメラが全部対象品ということではないらしいけれど、私のカメラはその中に入っていたらしい。
今のところ何事もなく使えているのですが、いつ不具合が出るのか?と思えば早く交換してほしいし、新しいカメラがきてもホントに大丈夫~?っていう気持ちになります。
「もうこれきりですね!」とチクリと言っておきましたが、本日その新しいカメラが届きました~。

しかしメーカーにしてみれば大損害。
しかしここで誠実な対応をしておかなければ信用問題にもなります。
多分、もう一度修理を、と言って納得する人は少ないのではないでしょうか。

いい加減な仕事をしたり、見て見ぬふりをしたり、まして故意に粗悪品を売り問題になることも多い昨今。
今回のニコンはまずまず誠実な対応かな~と思いました。
本当ならこんなことないのが一番なんですけれどね!


新しいカメラ。
また修理なんて言わないでね・・・




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




我が家のきゅうりもそろそろ終わりのようです。
この夏、よく生りました。

もう生っていないかなと思っていたら、まだ一つぶらさがっていました。
花もまだ三つ四つ咲いているけど実になるのでしょうか。

きゅうりがたくさん採れてキムチ漬けにしたお話をしましたが、子供たちにも好評で毎日のように飽きもせず作っておりました。
が、ここにきてだんだん収穫も途切れてきて、とうとうスーパーからきゅうりを買ってきて漬けました。
たくさん余ったので作り始めたキムチ漬けなのに、買ってまで漬けることになるとは!

ところが!
あまり美味しくない!
何これ?という感じ。
同じように漬けているのにどういう訳?
原因はきゅうりに水気がないことみたい~。
食べてもパサパサしている感じ。

家で採れたきゅうりは一晩漬けると水分がいっぱい出ました。
でも買ったきゅうりは一日漬けても水分がほとんど出てこないのです。

家のきゅうりが新鮮でいかにみずみずしかったか!
だから美味しかったのだと今更ながら分かりました。
キムチ漬けなら何でも美味しいという訳ではなく、やっぱり素材が大事ということがわかりました。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今回、北穂小屋でご一緒した方はすごい人でした。

軟弱な私は、夜行で上高地に入りその日は涸沢泊まり。
翌日は涸沢から北穂と、登りに二日かけたのです。
同じバスに乗っていた、私よりひと回り(以上?)ぐらい若い男女3人のパーティーは上高地から一気に北穂を目指すと言っていましたが、私にはとても考えられないことです。

ところが!
松本市在住というそのオバサマは御年73才!
その日午後4時半ごろ北穂小屋に到着したその方は、早朝松本の自宅を出発し上高地に入り、そのまま一気に北穂小屋まで来たと言う。
はぁ~!
すごい~!
小柄で背丈も150センチ前後かと思われるその方の、どこにそんなすごいパワーがあるのか!?

翌日雨の中の下山は私が一足先に出発したのですが・・・。
朝食を頑張ってちゃんと食べたにも関わらずお腹が空いてしまい、涸沢ヒュッテでおでんを食べ、15分後に歩き始めたところでこのオバサマとばったり再会。
しばらくおしゃべりをしながら一緒に歩いていたのですが、短い歩幅でトントンと歩くその方のペースに、とてもじゃないけれど付いていかれない!
一緒にその方のペースで歩いたらきっとバテてしまうと思い、「ゆっくり歩きますから~。」と先に行ってもらいました~。とほほ・・・。

情けない話ですが、私はゆっくりマイペースでしか歩けないのです。
特に登りでは心臓はバクバクするしすぐに息切れがしてしまって、休み休みでないと登れないのです。
今回小屋でご一緒した別の方に、それは肺活量の問題と言われました。
私と同年代ぐらいと思われるこの方も登山のベテランで、もう少し若い頃には水泳やマラソンもやっていたといいます。

こんな訳でツァーなどには参加できません。
大勢で歩くツァーには参加したいとも思いませんが・・・。

聞けばこのオバサマは、以前は山登りをしていたが少し途切れていて、3年ぐらい前からまた再開したと言います。
そして毎日3キロのウォーキングと、3キロの荷物を背負っての階段の上り下りをやっているとのこと!
元々の体力もあるでしょうけれど、やはり毎日のこういうトレーニングが大切なのですよね~。

体力ないのに何もやろうとしない私。
ひと月に2回ぐらい山登りすれば今の体力が維持できるだろうと考えていたのですが・・・。
心肺機能を高めるにはやっぱりウォーキング、とも言われました。

帰りの道々、これからは30分早く起きて早朝ウォーキング始めようかしら~と本気で思ったのですが・・・。
そうすれば私もあと10年、北アルプス登れるかしら~と思ったのですが・・・。

思うばかりでなかなか実行に移せません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




後立山から帰ってから、皮肉なことに晴れ続き。
こうなると気持ちが落ち着きません。
あと3日間は晴れるという予報を信じて、予てから行きたかった北穂に行ってきました。
しかし、予報はあくまで予報。
今回も見事に裏切られ、3日目は夜明けからガスと霧雨。
下山中はしっかり降られてしまいました~。
今までやったことのない雨具の手入れなどしていったから降られたのか?
靴には防水スプレーまでかけ、私らしからぬ行動が天の神様をびっくりさせたのかも~。

一昔前はお盆の混雑を過ぎると潮が引いたように誰~もいなくなると聞きましたが、最近の中高年登山ブームで様相が一変したようです。
ツァーや毎日が日曜日な人々が繰り出し、バスも山小屋もけっこう賑わっておりました。
特に今年は7月中お天気が悪く、8月になってからようやく山に行かれるようになったので、みなさん待ちに待ったというところなのでしょう。

最盛期のようにパスが何台も出るということはないのですが、上高地行きの夜行パスは満席。
今回もグリーンカーを利用しました。
グリーンカーは座席によってずいぶん差があることがわかりました。
前に利用した時は一番前で狭かったけれど、今度は後ろから2列目でたっぷりゆとりのある座席でした。
端の一列の座席では狭いところがあり、身体の大きな男の人が窮屈そうに座っていて気の毒になってしまいました。
が、こればかりは運不運。パス会社の割り当てに従うしかありません。

1日目
上高地~横尾~涸沢(泊)

上高地はそれほど寒くはありませんでした。
横尾までの3時間の歩き。大してお花もありませんが、緑の林の中、気持ちの良い歩きです。
でも帰りはこの歩きがうんざりするのです。

キツリフネ

アキノキリンソウがたくさん咲いていました。
ゴゼンタチバナは赤い実をつけています。





ゴゼンタチバナ アキノキリンソウ



二日目
涸沢~北穂高岳、小屋(泊)


涸沢の定番写真。
奥穂高岳と涸沢岳。


涸沢小屋の後ろに聳える北穂高岳。
ジグザグに登って行きますが、けっこう急登。
おまけにガラ場が多く、奥穂に登るより大変に思いました~。
中央の少し低く見える三角が北穂北峰山頂です。小屋も見えます。


今日の泊まりは前から一度泊ってみたかった北穂高小屋。
時間もたっぷりあるので息を整えながら、写真を撮りながらゆっくりと登ります。
本当なら北穂から涸沢岳~奥穂と縦走できればいいのだけれど・・・。
やっぱり怖いのでやめときます。
ましてこの悪場を登り、疲れた足で更に悪路を行くというのは無謀(私にとって)・・・。

ハクサンフウロ、ヨツバシオガマなどのほか、秋の花がたくさん咲いていました。


ヨツバシオガマ ハクサンフウロ
ミヤマトリカブト

中間あたりにクサリ場梯子があり、南稜に取り付きます。



奥穂高とザイテングラードが見えてきました。
こうしてみるとザイテングラードは45度ぐらいの傾斜があります。
でもこちらの登りの方が最初から最後まで急登でハードです。





休み休み登っていると
突然ライチョウのお出まし!
私の目の前をヒョコヒョコと歩いて行きました。
まだ身体が小さく子供のよう。でももう巣立ちしているようです。

しかし、
このお天気のいいのに!?
思えば次の日の予告みたいでした~。




急なガラ場もお花が和ませてくれます。
イワツメクサ


ミヤマリンドウ


チングルマ


イワギキョウ




北穂東稜ゴジラの背。
向こうに大天井岳~常念岳の山々。


突然誰かが「虹!」と叫びました。
見ると空に水平の虹が!
ツァーらしき一行のガイドさんが「あれは『水平環』といってすごく珍しい現象なんです。」と説明してくれました。
それを聞いてみんな大喜び!
私も初めて見ました~。

水平環は空高くにある氷の結晶に光が屈折して起こる現象で、太陽高度が58度以上でないと見られないそうで季節は春から夏が多いということです。


コースタイムを大幅にオーバーしてようやく北穂山頂(北峰)に到着。
360度の眺望です!
荒々しい北穂南峰と奥穂。


笠ヶ岳。


大キレットを挟んで槍ヶ岳と北アルプスの峰々。
この前行った白馬岳も見えました。


滝谷の岩壁も迫力満点!


心行くまで山頂からの景色を堪能します。
午後になりだんだん飛騨側からガスが湧きあがってきました。



ガスのかかり具合でまた印象的な写真が撮れないか?と粘りましたが・・・。
初心者は哀しい・・・。
今回も重い思いしてカメラを担ぎあげましたが、帰ってきて見てがっかり~。
コンデジと大して変りないではないか?
大量の写真を撮ってきましたが、どれもこれもパッとしなくて写真の整理にも手間取りました。

この日の泊まりは北峰直下にある北穂高小屋。
これまで泊った中で一番高い所にある小屋です。
やはり眠れず頭痛でバファリンを飲みました。

午後から夕方までガスで何も見えなくなってしまっていましたが、9時頃トイレに行った時は満天の星!
前の晩、涸沢ヒュッテでも満天の星が出ていました~。
山で見る星は大きいです!
何とか星空を撮れるようになるように頑張らねば!

ところが明け方からまたガスがかかり、とうとう雨が降ってきてしまいました。
予報より天気の崩れるのが一日早まったみたいです。
今年の天気予報はほんとに当てになりません。

三日目は一気に上高地まで下り、家に帰ります。
カメラはザックにしまい写真は無し。
濡れた岩で滑らないように気をつけながら、標高差1600メートルを下山しました。





コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




北穂高に来ています。
360度素晴らしい眺めです。
今度は降られずに済みそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日の山行で雨に散々打たれた雨具。
アイロンを当てておくと撥水効果が復活するということで、次回に向け当て布を当て低アイロンをかけました。

そしたら!
ズボンの裾に穴!
今の今まで全然気が付きませんでした。
軽い雨具が欲しくて去年買ったばかり。
やっぱり軽いということは薄いということ。
薄ければ岩の角などで簡単に切れてしまうのでしょう。
この前はゴロゴロ石の間にハマってしまうこともあったので、その時に擦ったのかもしれません。



先月起きた遭難もそうですが、何年か前にやはりトムラウシでの遭難で、山行の度にきちっと雨具の手入れをしていた人とそうでなかった人とで生死を分けたという話を聞きました。
私はこれまで手入れ(アイロンがけ)したことはなかったのですが、先日の雨がひどかったことと、まだ新しい雨具だからちょっと大事に使おうと思って初めてアイロンを掛けました。
基本的には大雨の時は行かないという考えですが、メインではないコースで雨もあり得るし、天候の急変で先日のようなこともあります。
先日の山行だって、あんなに雨が降るとは思いませんでした。
あんな雨になるのが分かっていたら行かなかった、と言っても言い訳にしかなりませんが。

でもズボンの裾でよかった~。
このぐらいのキズなら裏から接着布を当ててまだ当分使いましょう。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




足を毛繕い中のあっしゅ。
あっしゅに似ている!
お目々の感じが!

ちょっと暗いけど・・・。

最近はナデナデをおねだりに来るようになりました。
まだ完全にリラックス~という訳にはいかないけれど、長い時間ナデナデができるようになりました。
そのうちナデナデをやめると怒りだすようになるかな?

ひんやりタイルも使っています。
あっしゅはいつもはみ出すように乗っていたけど、あっしゅはまだ遠慮がち?
タイルに収まらなくちゃ~と思っているみたい。
くの字型に足を伸ばすこともあるけれど、カメラを向けると直っちゃうのです~。
もっとリラックススタイル撮りたいんですけれどね~。
暑いでしゅ!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ