日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



2010年の山行記録をまとめました。

 1/10(日)~11(月) 硫黄岳 赤岳鉱泉から硫黄岳をピストン。山頂は強風。
 1/23(土) 石割山 曇りで富士山は見えず。
 1/30(土) 陣馬山~高尾 快晴の空のもと、陣馬山から高尾まで通して歩く。 
 2/ 7(日) 鍋割山~塔ノ岳 久々の鍋割山。スノーハイク。 
 2/21(日) 北横岳 夫と。樹氷がきれいだった。快晴で眺望もばっちり。
 3/14(日) 飯盛山 ウン十年ぶりの飯盛山。スノーハイク。下山路を間違える。
 3/16(火) 裏高尾 ハナネコノメを求めて。
 3/22(月) 上郷森の家~鎌倉 
 3/27(土) 大塚山 イワウチワを求めて。
 4/ 3(土) 日影沢~城山~いろはの森 日影沢はニリンソウがいっぱい。
 4/10(土) 九鬼山 エゾアオイスミレを求めて。
 4/21(水) 生籐山~陣馬山 小さなアップダウンがいっぱい。
 4/24(土) 御岳~長尾平 母と。カタクリを求めて。ちょっと遅かった。
 5/ 3(月)~4(火)唐松岳 残雪の唐松岳。剱もばっちり。
 5/21(金) 大岳山 新緑の大岳山。
 6/ 6(日) 檜洞丸 山頂付近のシロヤシオが満開。
 6/25(金) 日光白根山 シラネアオイが満開。時間に追われ焦る。
 7/20(火)~21(水) 会津駒ヶ岳 念願の会津駒。気持ちのよい稜線歩き。駒の小屋も快適。
 8/ 4(水)~7(土) 白馬岳~雪倉岳~朝日岳 去年のリベンジ。花いっぱいのコースは素晴らしい。
 9/ 4(土)~6(月) 仙丈ヶ岳 初めての南アルプスは仙丈小屋に泊って。素晴らしい朝焼け。
10/ 5(火)~6(水) 乗鞍岳 実家の母、妹と。紅葉がきれいだった。
11/ 3(水) 瑞牆山 紅葉には遅め。
11/ 7(日) 三頭山 遠目にはまだ紅葉がきれい。
11/17(土) 奈良倉山~鶴寝山 お手軽コース。鶴峠から登る。
11/27(土) 仏果山~経ヶ岳 山肌の紅葉がきれいだった。
12/ 5(日) 伊豆ヶ岳 奥武蔵の山。
12/23(木) 縞枯山~茶臼山 快適スノーハイク。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ニンジンを少し間引きしてあっしゅにあげようと抜いてみました。
前のニンジンは根が全く育っていなかったけれど、このニンジンはまだ葉が小さいのに、いっちょ前に薄く赤く色づいて、少しニンジンらしくなっています!
感激~!

このままあっしゅにあげたら全部食べてくれました。
もっと育ってくれるのが楽しみになりました。

ホウレン草たちも少しずつ育っています。
ホウレン草サラダあかり

小松菜。やはり逞しい。

水菜。
水菜はほとんど間引きしなかったので混みこみです。
もう少ししたら間引きしてあっしゅに食べてもらいましょう。

それぞれそれらしくなってきて嬉しい。
だけどルッコラはやはり育ちも悪くてダメみたい。

10日前に連結ポットに蒔いたホウレン草と小松菜。
ようやく発芽しました。



ビオラもポツポツ咲いています。



地味な紫、っていうけど、紫はそんなに地味な色ではないと思う。
私は紫は好きな色です。


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




数日前、朝起きてこたつのスイッチを入れました。
朝食後、こたつに入っていた夫が暖かくないと言います。
さては~、またあっしゅの仕業かな?と思ったけど、ダメージのあるような箇所はなし。
本体そのものがダメになったらしい。
あっしゅが時々温まっているので、寒いこたつでは可哀想。
スイッチの入っていないこたつって却って冷たいのですよね~。
早速夫に買いに行ってもらいました。

そして昨日届きました。
今度のコタツは重いこと!
さっそく組み立てました。
いかにも夫好みのこたつです。
でもお店にはあまり種類が置いていないらしく、選ぶというほどではなかったらしい。

そして壊れたこたつは・・・。


すごいほこり~!

去年の冬 、やはりほこりが溜まってお掃除したのです。
もうこんなに溜まってる・・・。

あっしゅが温まるから、きっとあっしゅの毛も絡まって余計溜まるのだと思います。
これは・・・
時々チェックしてお掃除しなければ。

新しいこたつは最弱にしても古いコタツより暖かいです。

さて、いよいよ今年もあとわずか。
我が家の地区では明日が燃えるごみの最終日なので、朝から大忙し。
さあ!もうひと頑張りしましょうか!


  

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今年は暖冬?
各地で雪が少ないようです。
おまけに何日か前には雨も降り、せっかく積った雪が融けてしまったとかいう話も聞きました。
しかし前日、ピラタスにも雪が20センチほど降ったという情報。
この時期に行くのも~とちょっと躊躇ったけれど、年末の仕事放っぽらかして行ってきました~。

甲府を過ぎたあたりまでは雲一つないピーカン。
南アルプスもわずかに雲がかかる程度だったのが、時間とともにだんだん雲が多くなり
八ヶ岳方面は?と見てみると、灰色の雲が山頂付近にお鍋のふたのよう。
朝早いうちは晴れていたようですが、
バスが10時25分で歩き始めがお昼近くになるというのでは仕方がありません。
9時代にバスがあるといいのだけれど・・・。
バスには10数人の乗客でした。

コース
ピラタスロープウェイ山頂駅~雨池峠~縞枯山~展望台~茶臼山展望台~五辻~山頂駅

北横岳は雪の時期、二回行っているので、今回は縞枯山と茶臼山に登ることにしました。
あまり雪が深くなるとつぼ足では行かれなくなるので、
積雪20センチぐらいがちょうどよいところ。
北横岳に行く人の方が多いと思うので、
縞枯山のコースはどの程度踏まれているかと気になっていましたが、
よく踏まれていて全く心配はなかったです。

山頂駅から縞枯山。
木々に霧氷が着き、きれいです。
空までモノトーン・・・。


雨池峠から樹林帯を登ります。


手袋みたい。


縞枯山までは直登気味に登ります。
稜線に出たところが山頂です。

木々に囲まれた平らな山頂。

縞枯れの木々に霧氷がびっちり着いています。

青空も覗くのですが・・・。



サンゴみたい。




少し下ったところに展望台があります。
展望台分岐から、茶臼山と南八ヶ岳。
南には黒い雲・・・。


展望台にも行ってみましたが、この上にはちょっと登れませんでした。


茶臼山へは一旦下って登り返します。
この下りは確か石ゴロだったはず。
雪が積りずっと歩きやすいです。
でも薄いところや穴もあり、踏み外さないように注意です。

樹林に囲まれた茶臼山からほんの2~3分で展望台に行くことができます。
雲が厚く景色もイマイチ・・・。


5~6センチの厚さで着いてます。


五辻分岐まで戻ります。
縞枯山。


五辻へは初めて下ります。
トレースもついていたので迷わず行くことができました。

時折日が射します。
日が射せばキラキラととてもきれいです。
が、なかなか表現できません。


ほんの少しの上りですがほぼ平坦。
でもロープウェイで一気に上ったせいか、ちょっとの上りで息が切れます。


半分ぐらい木道が出ていました。
木道は凍っていて時々アイゼンを引っ掛けたり穴に落ちそうになったり。

樹林帯もあり、あまり面白くない道・・・。

でも、展望台もありましたよ。


ようやく山頂駅が見えてきました。
北横岳。

4時最終のロープウェイは貸切でした~。

バスは5時発なので、暖かいラウンジでコーヒーを飲みながら待ちます。
ここもお客さん誰~もいませんでした。

4時半過ぎ日没。
夕焼けがきれいでした。




帰りの電車も空いていました。
こんな時期だから、遊びに出かける人も少ないのでしょう。
でも思い切って行ってよかった~。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




最近、寝るときになると繰り返されるあっしゅとの戦い・・・。

夜寝るときは、あっしゅには自分のお部屋(ケージ)に入っていてもらいたいのです。
夜行性のうさだから、夜中じゅう家の中走り回っていて欲しくないし、やたら齧られても困る。
暖房も消してしまうから寒いし、ケージに入れば保温電球でそれほど寒くはない。

それなのにいざケージに入れようとすると逃げ回って、ほんとは大好きな乾燥リンゴを我慢し、てこでもケージに入らない!

昨夜は1時間ぐらい粘ってみたけれどどうしようもなく、普段は開けておく戸を閉めて和室以外行かれないようにしました。
母も一旦は布団に入ったけれど、気になって起きて行ってみると・・・
部屋の中をあちこちうろついて落ち着かない様子。
いつもと違う部屋の様子に、明らかに戸惑っている・・・。
可哀想になってもう一度リンゴで釣ってみたけれどやはりダメ。
仕方なく和室に閉じ込めた形で寝てしまいました。

今朝起きて行ってみると、早速出たウンチがすごく小さくて丸くない。ごつごつ!
これは!
きっとストレスからこんなウンチが出たのだろうと思います。
その後は正常なウンチが出ています。

開け放しておけば寒いしあちこち暴れまわっても困るしで締め切りにしたけれど、これではこれからはこの方法はできないな~。
ちゃんとケージに入らなければお部屋から出られないよ、ということを分かってほしかったのだけれど。
うさにはそんなこと分からないよね~。
わらを食べたりする時、隙を見てケージを閉めてしまうとかしないと。

あっしゅの時にはこんなことなかったのだけれどな~。

ぼく、すきにしたいの!



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今朝のアサイチでみかんについてやっておりました。
年々消費量が減ってきているということです。
街頭インタビューで何故みかんを食べないか?聞いておりましたが、
「剥くのが面倒」という声が圧倒的~!
いやぁ~、やっぱりいるのですね!皮むきが面倒な人!
じつわ、我が家で果物をあまり食べない訳・・・
大きな声では言えませんが、皮むきが面倒!
みかんだけでなく面倒な皮を剥いてまで食べたいと言う欲求がない、ということもありますが。

あまり人には言えなかったのですが、同じ思いの人がこんなにたくさんいるなんて、ちょっと感激・・・。

3~4等分してから食べる(正統和歌山むき)という簡単な皮むき方法が紹介されていましたが、私は全部食べきれない時に半分に割って食べたことあります。
確かにヘタの部分が細かい筋を取ってくれて食べやすいし早い。
あの細かい筋の皮を全部取らないといやなのです。<だから面倒?

しかし、冬になれば風邪予防ということもあり、ビタミンCを手軽にとれるのでなるべく食べるようにはしていました。
更に骨粗鬆症や動脈硬化などにも有効となれば、剥くのが面倒などと言わずせっせと食べなくては!



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ふりふりパンジーのブルーも花が咲きました~。
確かにブルーです。
でも実物はほんのちょっとだけれど紫がかっています。
青紫色といったところでしょうか。
フリズルシズル三姉妹。


フリズルシズル・バーガンディ                    フリズルシズル・イェロー

ビオラは相変わらずびみょーな色で迷っています。
この植木鉢は白色のビオラを植えた筈ですが、一つ薄い紫の滲んだ色になりました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝も寒かったですね~。
この冬一番の寒さだそうですが、これから冬本番になればもっともっと寒くなるのだから・・・。
不織布ではあまり寒さ対策にはならないかなと思って、ポリ袋に小さな穴をあけ覆ってみました。
3枚繋げました。
少しは違うのでは?と思います。
種まきから1ヶ月経ったので追肥もしました。


ホウレン草と小松菜は元気!
間引くのももったいないので、この前間隔5cmぐらいの目安で植え替えました。
水菜は細か過ぎて嫌になっちゃって、少し植え替えただけでおしまいにしてしまいました。

少しは葉っぱらしく膨らんできたように思いますが、食べられるようになるには大変!




今日はホウレン草と小松菜、今度は連結ポットに種蒔きしてみました。


4回目ブロッコリーが発芽しましたが、寒くて生長が止まっているようです。


3回目ブロッコリーにもポリ袋カバーを被せました。


ニンジンは放っぽらかし。
やはり寒くて生長が止まっているようです。
ニンジンにもポリ袋被せようかしら~。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




もう木曜日です!

この前、「月曜日だ~」とホッとしたばかりなのに、もう明日は金曜日。
早すぎる!
最近本当に一週間が早いです。

今日はまた寒くなりました~。
今週は『キッチン周りお掃除週間』と題して頑張っているですが、
毎年のことながら、冷蔵庫のお掃除をしたあと、賞味期限切れの調味料や缶詰など出るわ出るわ・・・。
冷蔵庫がちょっとすっきりしました。

2008年のものまであるって・・・去年のチェック漏れ~?
途中まで使ってそのままになってしまって期限切れ~っていうものって無いですか。
ドレッシングなど最後までちゃんと使い切ろうと思うのですがね~。
結局、いつも使うドレッシングって決まってしまうのですよね。
たまにちょっと変わったもの買ってくるから使い切れなくなってしまう・・・。
そして最近、即席ソース使うことが多いから、ご丁寧に豆板醤や甜麺醤などしょっちゅう使うこともなくなって、いつの間にか期限切れになってしまいます。
だんだん料理も手抜きになっている証拠・・・。
でも来年は頑張ろう!なんて決して言いません。
なるべく賞味期限切れ無くそうと思うけど。

来週はちょっと暖かくなってくれると有難いな~。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ふりふりパンジー、フリズルシズル バーガンディが咲きました。
色は赤味がかった紫?
もう少し花が大きいかと思っていたけれど、思っていたより大きくはなかったです。
でも色がとてもきれい。


フリズルシズル イェローも咲いていました~。
ふりふりしていると華やか。
うん、イェローもいい。

あとブルーがまだ咲いていませんが、開花がとても楽しみです。


今年はビオラは自家採種のものだけなのですが、やはりF1品種(一代交配品種)は先祖帰りが多いようです。
そして紫の地味~な花が咲くことが多いらしい・・・。
これ(↓)などその典型?

最初の花(後ろの花)はふつうの大きさで咲きましたが、次の二つは小っちゃ~い!
最初の花の半分ほどしかありません。

そしてあちこちで蕾を持っているけれど、紫ばっかり~。
紫色の花は大好きなのでいいのですけれど、ばっかりというのも・・・。
ま、数が欲しかったので紫ばかりでもいいけれど。

やはり色々な花色や形を楽しむには、毎年ケチらないで種を買って蒔かなければならないのですよね。
一昨年採った種はけっこう色々な色で咲いたから期待していたのだけれど。
まだ全部咲いたわけではないから楽しみに待ちましょう。

ところで、
ペチュニアがまだ咲き続けています。
さすがに茎が伸びることはないけれど、次々と蕾もまだいくつか付いているのです。
ピンクの花だけなのですが、こんなに咲くものなのでしょうかね~。


この植木鉢もペチュニア処分してビオラを植えようと思っていたけれど、
こんなにいつまでも咲き続けるなんて、引っこ抜かなくてよかった・・・。




コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ