日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



昨日横浜の桜の開花宣言があったと聞きました。
今年はずいぶん遅い開花でしたね。
こちらでは横浜よりは少し早めだろうと思い、お天気も良かったのでいつもの安針塚に行ってみました。
少し下の方では8~9分咲きぐらい。
山頂ではヤマザクラなどけっこう咲いている木もありましたが、ほとんどが1~2分咲きぐらいでした。
今日もかなり暑くてこの週末頃には満開になるかも。



ほとんど蕾




これは割と咲いている方


まだ咲き初めで可愛い


葉と一緒に咲くヤマザクラ


アマナ              ヒメウズ





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




5年ぶりに小下沢のハナネコノメを見に行きました。
遅く出掛けたので景信山には登らず、林道を引き返した後日影沢のハナネコノメも見に行きました。
あと一時間は早く出ないと景信山には登れません。
家でのんべんだらりとしていると朝早く起きていくのはハードルが高く、かと言って満員の通勤電車では行きたくない。
ということでのんびりと出掛けたわけですが高尾からのバスは同じくのんびり屋さんがかなりいました。

コース 小下沢梅林~景信山登山口~ザリクボ滝~小下沢梅林~日影沢~日影沢園地~日影沢バス停

小下沢梅林は満開でした。
園内は17日まで解放されるようです。


林道を半分ぐらい歩いたところでユリワサビとヒメウズ
まだ早いのかお花は少ないです。

ようやくアオイスミレを見つけました。

ニリンソウもぽつぽつ

いつもの小下沢の分岐辺りではハナネコノメを見つけられませんでした。
景信山登山口からザリクボへ。
突き当りの滝まで行ってみました。
その途中の岩にまとまって咲いているのを見っけ。


ほんとに小さくて見逃してしまいそうです。

ザリクボの滝

ここも数がすっかり減ってしまっていました。

引き返して日影沢に行ってみることにしましたが、日影沢のハナネコノメも数が激減。
何年か前の台風の影響があるようです。
ハナネコノメを見に来たのも5年ぶりですからね~。

コチャルメルソウも少ない

キクザキイチゲ

何か咲いているかな~と思って日影沢園地まで歩いてみましたがまだ早かったのか何も咲いていませんでした。
一番早咲きのアオイスミレも小下沢林道で二株だけだったのでスミレはまだまだこれからなんですね。
ハナネコノメは高尾の六号路ではたくさん咲いているらしいです。
小下沢や日影沢のハナネコノメも少しずつ数が増えてくれればいいのですが。
これからは次々とお花が咲きだすので楽しみです。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




梅が見頃になったら久しぶりに鎌倉に行ってみようと思っていました。
寒くて中々出かけられなかったけど、今日は昨日の強風も収まったので鎌倉に行ってきました。
何年振りだろ~。
相変わらず鎌倉は人が出ていますね。
でもコロナの時もそんなに気にすることはなかったのかなと今更ながら思います。

金沢八景からバスに乗り浄妙寺で下車。
浄妙寺から報国寺、荏柄天神、宝戒寺、鎌倉八幡宮と歩いてきました。
浄妙寺はまだ5分咲き程度?
きれいに咲いている梅もありました。






浄妙寺と言えばセツブンソウも咲いてくれていました。
数がだいぶ減った気がする・・・




荏柄天神はまだまだでしたね。
宝戒寺は満開でした。




フクジュソウも咲いていました。

今日は暑いぐらいでしたね。
コートを脱いでトレーナーで歩いても大丈夫でした。

駅前東急ストアにあるスタバで遅いお昼を食べ(スタバの石窯フィローネが好き)、こ寿々のわらび餅を買って帰りました。
こんな小さいパックがありました。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




右膝の痛みはだいぶ良くなってきたので、あまり膝に負担にならない平地歩きならと思い、前々から行ってみたいと思っていたアプトの道を歩いてきました。
アプトの道ハイキングコースは信越線横川駅からアプト式鉄道時代の廃線敷を利用して、熊ノ平駅までの約6キロメートルを遊歩道として整備されました。
往復4時間半ほどのコースです。
高崎駅から信越線に乗り換え横川駅へ。
駅前に大きな案内板があるのですが、ハイキング姿はほかに誰もいなくて最初どっちに行っていいやらちょっと迷ってしまいました。
左手にある駐車場の先の道路を渡ったところにアプトの道の起点がありました。

脇には鉄道文化むらがあって、いろいろな電車が展示されていました。
土日祝日にはここから峠の湯までトロッコ列車が走ってくれるそうです。
向こうには妙義山の山並み。


公園のようなところを抜けると、線路沿いの一本道。
単調に続くこの直線の道、何だかすごく果てしなく感じて・・・


40分ほど歩くと旧丸山変電所跡に着きました。

とても立派なレンガ造りの建物。


丸山駅


更に歩いて15分ほどで峠の湯に着きました。
右側にトンネル通路がありそこからぐるっと回ります。
国道の橋桁をくぐると最初のトンネルがありました。

中は所々照明がついていて普通に歩けます。
6時には消灯するそうです。

トンネルの出口


紅葉もイマイチかな~?




5番目のトンネルを抜けるとメガネ橋です。
メガネ橋の上から。

緩やかに階段を降りると

堂々としたメガネ橋(裏側?)

橋をくぐって
ほんとに立派な橋でした。
駐車場がそばにあって結構な人たちが見物に訪れていました。


この先終点熊ノ平駅まで往復一時間というところ。
終点まで行こうかどうしようかと考え、とりあえず行かれるところまで行こうとトンネルに入る。
が、このトンネルがすごく長くて10分ほどかかってしまいあと4つのトンネルがあり、もういいか~と思って引き返すことにしました。
お腹もすいたし碓氷湖に行って食べよう。
2番目と3番目のトンネルの間から碓氷湖に行かれます。


一周20分というのでぐるっと歩いてみました。
日に照らされてとてもきれいな紅葉がありました。




反対側からさっきの紅葉を見てもあまりきれいとは感じないんですよね~。


帰りの電車に間に合うように元の道を戻ってきました。

久しぶりの歩きで、1時間ほど歩くと足がだるいな~と感じ、もう少し歩くと慣れてきて、3時間を超えると疲れたな~と感じました。
今日は少しモモが筋肉痛、でもひざは大丈夫でした。

筋トレを夢中でやっても却ってほかの場所が変になりそうです。
やっぱり歩くのが一番ですね。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今月の『県の便り』に観音崎のパークセンターで汐音(シオン)というアジサイが咲いていると書いてありました。
ウォーキングがてら見に行ってみようと思い昨日行ってきました。

以前観音崎に行ったときは馬堀海岸駅から歩いて行きましたが、観音崎公園をぐるっと歩くつもりで昨日は馬堀海岸からバスで行きました。
お天気が良かったからか、バス停にはたくさんの人が並んでいました。
平日でパラパラとしかいないだろうと思っていたのでびっくり。
地元の人たちも乗り合わせていたので全員ではなかったけれど、けっこうな人がいました。

先ずはパークセンターに寄ってみます。
パークセンターは、建物は明治時代に観音崎砲台の火薬庫として整備した建物をリニューアルしたものだそうで、公園内には砲台跡や戦没船員の碑など軍港横須賀を思い起こさせます。

ありました。汐音



赤紫の汐音


オルレア



海岸を歩き木々が鬱蒼と生い茂る石段を登り観音崎灯台へ。
磯遊びをする人もチラホラ


前に来た時は閉鎖中だったけど、昔子供の頃遠足で来たことがあります。
入場料300円。
受付の女性が『スカイツリーが見えますよ』と双眼鏡を貸してくれました。
薄ぼんやりとそれらしいものが見えました。
ベイブリッジ

真ん中辺りにスカイツリー


木更津方面

灯台の裏手(?)から一旦道路に出てからまた登ってしばらく行くと、『海の見晴らし台』の案内が。
見晴らしがよいのだろうけど入り口がレンガのトンネル。

進んでいくとここは猿島か~?と間違えそうな鬱蒼とした空間。
戦時中の砲台跡のよう。

見晴し台まで行けば海が見張らせるベンチが置いてあるけれど、裏手が鬱蒼とした森では何だかあまり解放感をかんじられない。


戦没船員の碑を過ぎ『うみの子とりで』には小さい子供が遊べる遊具がほんの少し。
この下の『アスレチック広場』ではもっとたくさんの遊具があるらしい。

『花の広場』ではいろいろ花は咲いていたものの春の花は終わりかけ。
広い斜面の草原が気持ちよく広がっていました。


公園内はあちこちでアジサイが盛り


花の広場から三軒家園地を周り、観音崎京急ホテルバス停まで歩き帰ってきました。























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、りんごのほっぺさんが小網代の森へ行かれたことを書いておりました。
そう言えば私が小網代の森に行くのはいつも秋で、この時期には行ったことがないな~と気がつき
北尾根から見える畑は今の時期どうなっているのだろう?
小網代の森には何の花が咲いているのだろう?と思って昨日行ってみました。
土曜日だから混んでいるかもしれないけれど、それでもそんなに心配なことはないだろう。
三崎口から出る三崎や城ケ島行きのバスは混んでいたようだけどバスに乗らないで行かれるので心配はありません。

三崎方面に少し歩いて途中で三戸浜方面に右折します。
五分ぐらい歩けば左手に入る北尾根への道があるはずだけど、どこだっけ~?
何度か来ている道なのに迷ってしまいました。
以前は工事現場を囲っていたトタン塀が取り払われていたせいで様子が変わっていたのでした。
私はこの先でも二股に別れた道を間違った方向に行ってしまい、おかしいと思って引き返したりしました。
人間の記憶って当てにならないものですね。

畑は大根やキャベツが終わった後とあって、きれいな緑の濃淡を見ることはできなかったけれど
葉物でも栽培しているのでしょうか、かまぼこ型に覆いが被せられ整然としたプロ農家の畑を見ることが出来ました。

この真ん中辺りに富士山が見えるはずだけど・・・見えません


画像を拡大したら先日行ったソレイユの丘の観覧車と遊具が見えました。


北尾根の入り口から下って小網代の森へ。小網代湾


干潟ではチゴガニがあっちでもこっちでも穴から出てダンスをしていました。


昨日は暑くてカニダンスを見ながら岩陰の日陰で昼食。

花は多くないです。
キキョウソウ?               ミヤコグサ?




ドクダミの小道

トキワツユクサもいっぱい


引橋へ階段を上り三崎口駅まで歩いて終了。
これからの時期、ウォーキングも暑いですね。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日は皮膚科に液体窒素治療の二回目に行きました。
新たに(以前からあった)首にポチッとあり診てもらったら脂漏性イボという事で
ついでにこれも液体窒素で治療していただくことにしました。

皮膚科に行くのに鼻水垂れたらいけないので今日は〇ブロン飲んで行きました。
せっかく〇ブロン飲んだし、昨日までと違い今日は風も強くなく穏やかに晴れていたので
皮膚科の後、梅見に行こうかといつもの田浦梅の里へ。
入り口のしだれ梅
 ずいぶん寂しい花付きです。

200段以上の階段を途中一回休憩しただけで登り切りました。

山の上の日当たりの良いところでは花が終りかけていたけど満開です。



いつもの景色

展望台から
富津の火力発電所がすぐそこに見えます。

横浜のビルも


穏やかだったせいか結構梅見物の人が来ていました。
ベンチでお昼に持って行ったサンドイッチを食べてたら、すごいスピードでトンビが襲ってきて、バーンとサンドイッチを蹴散らして行きました。
一口食べただけなのに~。
危ないな~と思っていたんだけど、ちょっと用心が甘かった。
トンビに襲われたのは2度目です。
一回の襲撃でどれだけ嘴で食べたんだろう?
すごく非効率だと思うけど。
上手く食べ物だけを持って行きます。
泣く泣く散らかったサンドイッチを集め帰ってきました。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




お天気がいいので三崎の小網代の森に行ってきました。
紅葉の山に行きたいけれど早起きが苦手とか、混んでいるのはイヤとかグズグズしている間に季節はどんどん過ぎていきます。
コロナも増え始めて近場で我慢です。

三崎口駅から20分ほど歩けば小網代の森入り口です。

セイタカアワダチソウやヨメナ、イヌタデにススキ
今の時期、お花もなくちょっと寂しい。

ススキの穂が陽を浴びてきれいでした。

油壷湾 
小網代湾  今日は干潮です。

砂にポツポツと穴が開いていて・・・
見ているとカニが出てきました。
私が見ていたのですぐ引っ込んでしまいました。
人の気配があると嫌なのですね。

北尾根に続く急な階段を上って行きます。
前回来た時は、北尾根から入りましたが今日は逆コースです。

きれいに整然と植えられた大根


青々としたパッチワークのような畑を見るのが楽しみでした。


今日は霞んで丹沢の山々は薄~くしか見えない
             ↓ ホントはこの辺に富士山が見えるはずだけど

今日は暑くて汗ばむような陽気でした。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




しょうぶ園でショウブが見頃だと聞いて行ってきました。
横須賀市しょうぶ園は初めて行きました。
まだ蕾も少しありましたがほぼ満開。
お天気が良かったのもあって沢山の人が訪れていました。

今の時期、京急汐入駅からしょうぶ園までの直行バスが出ています。
乗ろうとしていたバスは既に満員でぎゅうぎゅう詰め。
乗っている時間は15分程ですが、あと15分待てば次のバスが来ると言うので待つことにしました。
15分後のバスは立つ人が数人でゆったりと行かれ、1本見送って正解でした。
バスが来る間隔によって込み具合が違っていました。

しょうぶ園に到着し入場料を払い入ります。
フジとショウブの季節(4月~6月)には320円の入場料がかかります。
入れば密になることもなくショウブを鑑賞しながら歩きます。

入り口脇のスイレンの池。




菖蒲は整然と植えられていて、それぞれ名前の札が立っていましたが一体何種類あるのだろう?

町娘


 

小笹川                玉堂
光源氏                弥生鏡

珍しい黄色のショウブ
金冠

紫衣の誉

背の高いオーシャンミスト  ジャーマンアイリスの仲間なのでしょうか

アジサイも見頃。




階段を登れば展望台へ。



フジはもう終わっていますが、たくさんの藤の木があって季節には見事なことでしょう。



1時間半ほど写真を撮りながらゆっくり一回りしてから、次の目的地に向かうことにしました。
一昨年の秋に上山口の棚田に行った時、是非水を張った季節の棚田を見てみたいと思っていました。
しょうぶ園からそう遠くないしついでに寄って見てみようと思いました。


緑の棚田はやっぱりきれいです。
水に青空や雲など映っていると良かったけど・・・
苗がもっと生長して緑一面になったらどうだろう。
また見てみたいです。

下から見た棚田。



昨日は暑くて帰ってからぐったりしてしまいました。
これからの季節はウォーキングも大変です。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日は1日中鼻炎が酷く鼻の周りもカピカビになってしまいました。
前の晩に飲む薬を忘れたのだろうか?
飲んだのか?飲むのを忘れたのか?それさえ忘れてしまっています。
今日は朝から市販薬を飲んだらピタっと止まったので、遅まきながらお花見に近場へ。
いつもの安針塚へ行きました。

今日は田浦から歩きました。
この時期の山肌はきれいですね。

ヒメオドリコソウ          キランソウ
 

タツナミソウ           ヒメウズ
 

タンポポは元気
 

安針塚方面のニリンソウの群生地も花盛りでした。



今まで気がつかなかったけどすごい大木があってビックリ。
ブナ科のスダジイだそうです。

桜はもう終わりかけているけれど、遠目にはまだきれいです。


見晴台から横須賀湾


オオシマザクラ

ドウダンツツジ

帰りは初めて逸見へ下りました。
30分程でJR横須賀駅裏の国道に出てベルニー公園へ。
護衛艦いずも

潜水艦たいげい


ショッピングセンターコースカで買い物をして帰りました。
桜の盛りには遅かったけれど、お花を探しながら歩くのは楽しいですね。
お花見の人たちもそこそこいました。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ