日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



娘たちとの連絡にLINEを使っているのですが
私は携帯を常に身に着けている訳ではないので、着信があってもその時に気がつくとは限りません。
近くに置いてあってもテレビがついていたりすると着信の音が聞こえない時もあります。
ピロンピロンと鳴る音は短いので少し長い音に変えたのですが、それでも聞き逃すことが多いです。


音に気がつかなくてもLINEが入るとランプがつくので時々見てみるのですが、ケースからいちいち出すのが面倒に感じていました。
そこで、いちいち出さなくても見られるようにと、ランプがつく位置にケースにボタンホールステッチで穴を開けました。
LINEやメールの着信があるとこの穴からピカッピカッとランプが点灯しているのが見えるので、LINEが入ったかどうか分かります。
でも、光の当たり具合で反射してランプが見えにくいことがあるのが難点です。
もう少し大きく穴を開けたほうが良かったかも~。

しかし、見た感じ、穴あきのケースってあまりスマートではないように感じるのだけど・・・仕方ないかな。






コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




毎日暑いです。
ホントに今年の夏は異常です。
私の風邪もほとんど治りました。
のどの痛みも治まり、声も元に戻りました。
何より熱が出なかったのが良かったです。
夏風邪は厄介ですから。

種蒔き苗のナスにたくさん実が生っていました。
大小取り混ぜざっと数えて10個のナス。ウフフ・・・。
花もいっぱい咲いて楽しみです。


先日の白っぽい桃太郎が少し赤味がかってきました。
ひょっとして赤くならないのではないかと思っていましたが、時間がかかっても赤くなってくれそうです。
そうするとこの暑いお天気も有り難いのかもしれません。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夏風邪をひいてしまいました。
熱こそ出さなかったものの、酷い声変わり、喉のヒリヒリ、
夜、布団に入ると咳き込み止まらなくなる。
経験上、喉が痛い時はお風呂はダメと分かっているのですが、汗になればお風呂に入らないわけにはいかない。
しかしここ数日はサッとシャワーを浴びる程度で済ませました。
今日あたりは大分いいのですが、まだ完全ではありません。
先週半ばごろから喉がいがらっぽくなり、土曜日に医者に行けばよかったのに行かず。
お薬貰えば2~3日で治るかと思っていたけれど、そんなに甘くはなかった。

実はこの土日に長女が我が家に来ることになっているのです。
旦那が2週間の出張でいないので、それを利用しての里帰り。
夫も楽しみにしています。
でも私がこんな状態で妊婦の長女に風邪をうつしたら大変。
何としてでも今日明日のうちに治さなきゃいけません。

今年は桃太郎トマトがよく採れました。
種蒔き苗の桃太郎がまだ大きなトマトをつけているのですが、これがちっとも赤くならない。
もう大分経つのですがね~。
8月の初めごろまでは次々赤くなっていたトマトだけどやっぱりお盆が境目でしょうかね~。
このトマト、もしかして赤くならずこのままかもっていう気がしてきました。


こちらは少し白っぽい

 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝は涼しかったですね~。
今日は一日爽やかでエアコン要らずでした。
明日の朝もけっこう涼しそうです。

先日剪定したナスが伸びてきて、今朝二つ収穫しました。
2~3日したらあと二つ収穫できそうです。
それが終わったら・・・また剪定してみようかしら。
って言うより、追肥よね。

今年はキュウリがダメでした。
去年までのように短い期間だけどバンバン採れるってことはなかった。
種蒔き苗の方も全然雌花が咲きませんでした。
幾つ採れたんだろう?
多分10個もなかったのではないだろうか。

トマトはまだいっぱい採れますが、日が短くなっているせいもあって赤くなるのが鈍くなりました。
アイコも毎日採れていたのが2~3日開くようになりました。
桃太郎もまだ緑緑しているのがけっこうあるけれど、赤くなるには何日ぐらいかかるんだろう?


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




お風呂上りに涼むのに洗面所(脱衣所)に小型のクリップ扇風機を取り付けました。
金具が付いているので壁にも取り付けることが出来ます。

お風呂から上がった時、とても暑くてなかなか汗が引かない。
バスタオルを巻いたまま廊下に出て、いくらか涼しい北側玄関の窓際に行って涼んだりしていたのですが、娘たちが来ることになって娘や孫はどんな格好でも、パパさんはそうはいかないだろう。
そういえば、温泉に入った時には必ず扇風機が置いてあったな~と思い出し、急遽買ったのでした。

そんなに高いものではないので送風はどうかな?と思ったけれど、切り替えスイッチで強弱が選べ、送風力もけっこうあって満足の買い物でした。
弱でも十分涼むことが出来ました。

数年前に壊れた床置き型扇風機は雨の時お風呂場で洗濯物に風を当てるのに使ったことあるけど、お風呂上りに使うことは考えていなかった。
何で今まで気がつかなかったのだろう。
もっと早くに買えばよかった~。









コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今年はゴーヤが不作です。

最初に買った3本の苗のうち、2本は生長しませんでした。
しょうがなく追加でもう2本買いました。
生長はしてくれましたが、まだ生りたて赤ちゃんゴーヤが2つついているだけです。

このゴーヤは最初に買った残りの1本の苗にできたゴーヤ。
それほど大きくもないゴーヤがたった一つ。
他には見当たらないです。

どうもゴーヤ作りは毎年あまり出来が良くないです。
というよりゴーヤ作りが下手くそなんでしょう。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




土曜日から二泊三日の予定で、次女一家が来ることになっています。
今まで何度か我が家に遊びに来た孫ですが、これまで食事の時には椅子に座布団を重ねたりして済ませていたのですが、
そうだ、下の孫も生まれたし暮れには長女も出産予定で、この先何年かは食事の度に使うことになるからと思って子供用の椅子を買いました。
今まで全然買うことなんて考えなかった。


まだ好き嫌いの激しい孫も、自分用の椅子があれば食事が楽しくなってくれるかも~なんて淡い期待もしているのですが、そんなに甘くはないでしょうね。
ついこの前思い付いて買ったのですが、間に合ってよかったです。

ひっくり返って怪我でもしたら大変だからしっかりしたものをと選びました。
けっこう安定していて丈夫そうです。





ウレタンとアンパンマンのキルティングで座布団を作りました。
喜んでくれるかな~。












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




往復3時間ほどのお花松原。
クロユリはまだ蕾も多く、あと1週間と言う方もいました。
ハクサンコザクラとミヤマキンバイのお花畑は正に満開でした。




さあ、これから300メートル余りを登り返します。


帰り道にもよく見ればクロユリが咲いていました。


ナナカマド        キヌガサソウは終わり


恐怖の急登がどこから始まるか?
もうすぐもうすぐと思っているうちにいつの間にか尾根の台地に着いてしまいました。
なぁ~んだ。そんなに怖がることなかった。


ミヤマリンドウ


ヒメクワガタ


帰りに大汝峰に登ろうか迷ったけれど、ガスっていて頂上に行っても景色は見られない。
疲れたし登らずに戻ろう。
後は山荘に戻りのんびりと過ごしました。

3日目。この日は展望歩道を南竜山荘まで下り、南竜分岐から黒ボコ岩まで登り返し
観光新道を別当出合まで下ります。
同室の方に『えぇ~っ?』と言われました。我ながらちょっとハードなコース。
迷ったけれど雲一つない快晴できっと展望新道の眺望がいいだろう。
しかし、この遮るもののない日差しが登山者を苦しめることに・・・。

別山が立派です。


室堂山荘とお別れ。




御前峰ともお別れ。しかし素晴らしい天気。


ハクサントリカブト         ノアザミ?      


アルプス展望台。
ここまでとても歩き易い道でした。北アルプスが見えるということですが・・・。


立山、後立山方面


槍穂高方面


乗鞍岳方面


御嶽山方面。それらしき姿が見える。

残念ながら薄雲がかかり北アルプスは見ることが出来ませんでした。

南竜ケ馬場のキャンプ場が見えてきました。

南竜山荘でポカリを買う。
ペットボトルではなく粉末だと言う。水道もあり使ってよいとのことでポカリを作る。
が、ここで大失敗。
もう一本お茶が8分目ぐらい残っていたので、500ミリリットル作れば間に合うだろうと
粉末を半分残してしまいました。
しかし、水は余分目に持っておかなくてはいけなかった。
この後、標高が下がるにつれ暑さが半端なく、水分の心配をしながら下山したのでした。
南竜山荘は暖房便座付きの水洗トイレでした。ビックリ。

南竜山荘にもお別れをして


あのジグザグ斜面は来るときに登ったエコーライン。


あちらは下山する観光新道の尾根。


観光新道に乗るには、黒ボコ岩まで小一時間登り返さなければなりません。
土曜日のこの日、砂防新道から登ってくる登山者がひっきりなしでした。


最後の急登。右手上の尖った黒ボコ岩まで登ります。辛い登り。


周囲はお花畑。


ミソガワソウ


ようやく黒ボコ岩まで登り返しました。沢山の人が休んでいます。
ちょうど日陰で休んでいた方が立ち上がり、その日陰で休ませてもらいました。
石の間から冷たい風がきてとても助かりました。


登りは砂防新道を使う人が多く、観光新道はたまにすれ違う程度でほぼストレスなしに下れます。
取りあえずはあそこに見えている避難小屋まで。


ハクサンシャジン        タカネマツムシソウ


ハクサンフウロ






観光新道は別当坂分岐まで、ほとんど日陰のない尾根道で
直射日光に照り付けられほんとに辛い下りでした。
登山道自体はそれほど厳しいものではなかったのですが、
水が足りるか?暑くて堪らない、日陰で涼みたい
ほんの小さな日陰があればクールダウン。
水分が足りるかどうかがほんとに心配でした。
この暑さで熱中症や脱水になってしまったらという恐れも・・・。
ちょうど日光が真上から照らされるお昼前後の下山となってしまったのが悪かった。

別当坂分岐からは少し木陰の道もあり急坂ではあったけれど、
何とか水分も間に合い無事登山口に戻りました。


もっと早い時期なら、もっともっとたくさんの花が咲き誇っていただろうけれど
お花松原を優先したのでそれは仕方がありません。
弥陀ヶ原や室堂平のお花の最盛期にもう一度来れたら来たいものです。

シャトルバスに乗り市ノ瀬で温泉に入り、さっぱりとして帰ってきました。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




毎年、行きたい行きたいと思いながら中々行かれなかったお花の山、白山。
今年こそ絶対この夏中に行こうと決めて、お天気や小屋の条件が揃いようやく行くことが出来ました。
北アルプスのその向こうということで、すごく遠いイメージだったけれど
北陸新幹線の開通で時間的にはずいぶん近い印象でした。

行くのなら、お花松原のクロユリの群生を是非見てみたい。
お花松原の満開時期は室堂や弥陀ヶ原のお花の時期より1~2週間ほど遅いみたい。
他の山との兼ね合いもありちょうど良い時期に行って来られたかな~と思います。

例によって金沢駅近辺のビジネスホテルに前泊です。
前日のうちに『白山登山バス』の停留所や、帰る時のお土産の下見など済ませておきました。

朝6時のバスで登山口別当出合到着は8時15分予定。
新幹線の時間と大した違いがないバスの乗車時間て、どのぐらい山奥なのだ?
30分ほど前に停留所に行ったけれど、既に20人ぐらい並んでいました。
これなら座れるだろうと安心しましたが、土日など人数によっては増発便も出たようでした。

コース  別当出合~(砂防新道)~甚之助避難小屋~南竜道分岐~エコーライン~室堂(泊)
     室堂山荘~御前峰~お池めぐり~室堂山荘~大汝峰分岐~お花松原~室堂山荘(泊)
     室堂~大倉尾根分岐~展望歩道~南竜山荘~黒ボコ岩~観光新道~別当出合

別当出合はトイレに更衣室もついて、帰りには着替えもできますが
帰りはそれより温泉に入ってさっぱりしてから着替えたいですね。
バスには40人ほどの登山者でした。
そのほか自分たちの車で来る人たちがすでに出発の準備を整えていました。
すごい登山者です。やっぱり人気の山なんですね。


割と緩やかに歩き易い道が続きます。
気温が高く暑くなりそう。木陰の道は助かります。


ミヤマアカバナ        サンカヨウ


センジュガンピ        ミヤマアキノキリンソウ


カンチコウゾリナ        ミヤマキンポウゲ          タマガワホトトギス


お天気がいいのは嬉しいけど暑い!


甚之助避難小屋到着。みんなここで一休みです。
この砂防新道は中飯場、甚之助避難小屋と水場とトイレがあって助かります。
甚之助避難小屋の少し上には立派な水道が設置されていました。
向い側の尾根は岩肌が剥き出し。谷筋では砂防工事の音がしていました。


南竜道分岐まで来るとお花も増えたような。
シモツケソウが咲き誇っていました。




甚之助避難小屋を見下ろす。




ハクサンフウロ          エゾシオガマ


室堂へのコースはいくつかあり、南竜道からお花が多そうなエコーラインを行くことにしました。
でも沿道はもう秋のお花が優勢。




南竜山荘やキャンプ場も見えてきました。
あちらもいい雰囲気の場所。下山は展望歩道を南竜山荘に下ろうと思います。


エコーラインは草の斜面にジグザグと大きく道が付けられており、とても歩き易い。
ニッコウキスゲの咲き残りが。


ニッコウキスゲ        カライトソウ


ガスってきました。


まだ新鮮なチングルマが。


ガスが切れて山頂らしき山が・・・。


弥陀ヶ原の台地に乗りました。
時期が時期ならもっと素晴らしいお花畑が広がっていただろうと・・・。
7月の半ば頃はすごかったって聞きました。


シナノオトギリ        モミジカラマツ


イワイチョウ         コバイケイソウ


黒ボコ岩からのコースと合流し、室堂へ。
振り返って  左)エコーラインコース    右)黒ボコ岩コース


もうひと頑張りで室堂?


室堂山荘到着~。暑くて疲れました。
宿泊手続きをして案内された部屋へ。
女性ばかり定員20人のところ、この日は10人ぐらい?
更衣室もあったので、汗びっしょりの衣類を取り替えます。
元気な人はこのあと山頂を目指したりするのですが、私はそんな元気はなし。
どうせ連泊して明日登るし~。


部屋で休んでいると、自然観察員が山荘周辺の自然観察案内をするという放送がありました。
まだ時間もあるし、話を聞きながら歩いてみようかと思い外に出るが・・・。
疲れちゃって大勢のペースについて歩くのがすごくしんどくなり参加を見送る。情けない・・・。

白山神社と山頂。夕方になりスッキリと晴れてきた。


展望台より別山と雲海。






2日目。この日はご来光(白山では『お日の出』)を見て、お池めぐりをし、山荘に戻って朝食。
そのあとお花松原に行きます。

地元(?)の子供会が一緒に宿泊していたので夜も朝も賑やか。
もう朝3時過ぎからバタバタと音がして目が覚める。
支度をして3時45分、まだ暗い中を出発。
富士登山みたいに一列になって皆で山頂を目指します。
8月1日の日の出時刻は4時58分だそうだけど、山頂に着いた頃には明るくなっていました。
山頂お社。 皆でお日の出を待つ

沢山の登山者、恐らく100人近い人が登っていたのではないだろうか?
神社の方がお日の出の前に白山にまつわるお話を皆に聞かせます。
残念ながらお話の内容はあまり覚えていませんが
お日の出の後、皆で万歳三唱をしましょうと声がかかりました。
山裾の雲が多く、予定の時間より10分ほど遅れて雲の上にお日の出。




ひとしきりの写真撮影の後、みんなで万歳三唱。
初めての経験・・・。
そして山頂標柱の前で延々と記念撮影が続く・・・。


あちらは剣ヶ峰?


室堂山荘


お日の出の後にも、自然観察員の方がお池めぐりを案内するとのことでしたが
集合場所を見つけられず、気がつくと既に下を歩いていました。結局一人で歩くことに。
池と大汝峰。


左)油ガ池   右)紺屋ガ池    奥)翠ガ池


油ガ池。


イワツメクサ






山頂を振り返る。あちらは青空だけど・・・。


翠ガ池。残念ながら灰色の雲が垂れ込め翠ではなく灰色池。


青空ならば素晴らしいエメラルドグリーンの色の池が見られるはずなのに。


血の池。


巻道を山荘に戻ります。お花がいっぱい咲いていました。
ハクサンコザクラ


クロユリも咲いていました。




ハクサンボウフウ? チングルマ


ミヤマリンドウ


クルマユリ


すっかりお腹が空いてしまいました。
朝食を頂いて、今度はお花松原に出発です。
山頂は行かず、近道へ。


室堂と別山


イワギキョウ


大汝峰。帰りに寄ろうとこの時は思っていましたが・・・。


緩やかに下りその先に急下り。

見るとすごい下り。
ちょうど下から男の人が登ってきました。
話を聞くと、今年のクロユリは去年ほどではないという。
あんまり急下りでどうしようか迷う。
でもこのために来た。行かなければ今日1日が無駄になる。
そう考え意を決して下り始めました。
途中でご夫婦連れが休んでいるのに出会い、『今日泊りなら大丈夫だよ』
『沢山咲いてきれいよ』と励まされる。
その先で女の人に会い『下まで降りて更に10分ぐらい先に行くと一面に咲いているから』と
皆さんに励まされながら下る勇気を貰う。
お花にも励まされながら。 アオノツガザクラ


ツガザクラ        ミヤマタンポポ


シラネセンキュウ?     ヤマハハコ


大きな雪渓があり道が分かりにくいという情報でしたが、雪渓は小さく印も分かりました。


雪渓の先に最初のお花畑がありました。


ハクサンコザクラ一面に。


更に行くとびっしりと咲き誇るハクサンコザクラ。


クルマユリ       オオヒョウタンボク


聞いた通り更にそこから10分ほど歩くと、
ハクサンコザクラとミヤマキンバイの競演!思わず声が上がります。












そしてそのちょっと先にクロユリのお花畑がありました。
テレビか雑誌か?大きなカメラを持った人たちがクロユリを撮影していました。
マイクもついていたからテレビ?
邪魔にならないように写真を撮りまくります。
















切りがないので撮影終了~。
後ろ髪を引かれながら戻ることにしました。

続く




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




白山に行って、夜遅くさっき帰ってきました。
ほんとに暑かった~。
修行の山でした。
レポはちょっと遅くなるかもしれません。

帰ってきたら、夫がぎっくり腰になっていました。
何でもこの暑いのに庭の草取りをやっていて、立ち上がろうとしたらギクッとなっちゃったらしいです。
ほんとは夫も一緒に白山に行く予定にしていました。
が、お天気を見ながらこの日と言っても、夫はぽつぽつと飲み会が入っていて行かれないと。
それで私一人で行ってきたのです。
あぁ~あ、飲んでないで一緒に行っていればぎっくり腰になんてならないで済んだのに。
これじゃ金輪際山なんて行かれなくなるかもしれない~。

今まで夫婦そろって腰だ足だという不調は一切なかったのに突然そんなことってあるのですね。
(あぁー、私は何年か前に膝を痛めたことがありました~。今はすっかり回復しています)
腰は癖になるっていうからほんとに困ります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ