日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



先日、子安の里へ行った時、大きなビワの木があってもう袋が掛けられていました。
そうだよね~うちでも早く袋を掛けなければ~と思いながら、中々手が付けられなかったのですが漸く袋かけ終わりました。
今年はたくさん実が生って、最初50ぐらい掛けられるかなと袋を用意しましたが、足りない。
20袋足しましたがまだ足りない。
で、結局袋は100以上作りました~!
びっくりです。
一つの枝に3~5個残してあとは摘果。
もったいないけどしょうがない。
それでも100個以上残ったのだからすごいです。
5個は少し欲張りすぎたかな~。
ま、全部食べられるかはわからないけど。
何時も半分ぐらいは傷んでいたり、もげちゃったり。
でも今年は半分食べられれば嬉しいな~。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この先、暑くなってくると里山歩きはできなくなると思い、今日は三浦富士から武山を歩いてきました。
新型コロナで遠出ができないので近場をウロウロするしかありません。
この前三浦富士までで途中帰っ来てしまったので今度は武山まで歩ききろうと。

コース 京急津久井浜駅~三浦富士~砲台山~武山~京急津久井浜駅

農家の畑は大根もキャベツもほぼ終わりカボチャ畑になっていました。


ネギ坊主が面白い


桜の白やピンクはもうないけれど、若葉の黄緑がモザイクのようで山肌がとてもきれいです。


トキワツユクサ


コマツヨイグサ?

タツナミソウ


新緑がとてもきれいです。



三浦富士到着
ここまで誰にも会わず来たけれど山頂にはご夫婦連れが一組。
あいにく富士山は見ることはできませんでした。


一休みして武山への縦走(一応)開始です。
木々のトンネルの向こうは展望台。
誰もいませんてした。


三浦海岸


昼を食べ休んでいるとガヤガヤと7~8人の中年女性のグループ。
食事も済んでいたのですぐに席を立ちました。

今日は砲台山へも寄って行きましょう。
分岐から往復10分もかからず行かれます。


砲台山には電波塔が建っていました。今まで気がつかなかった。


樹林の中に建造物。
これも戦争中に使われたものなのでしょうね。


武山不動院
初めてお参りしました。


展望台から
南側、三浦海岸方面

北側、横浜のランドマークタワーが見えました


東側、東京湾と房総半島が見えます。


西側は木立で見えませんでした。

下りはいつもの通り津久井浜駅へ。
他のコースも歩いてみたいけど、西側に下ると帰りが不便です。

観光農園の道から山を望む。
あの電波塔があるのが砲台山と分かりました。右は三浦富士


朝のうちひんやりとしていたけれど、歩いているうち汗ばんできました。
風が涼しかったので気持ちよく歩けました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一週間があっという間に過ぎました。
ほんとに時間の経つのが早い。
新型コロナ騒ぎで人生が終わってしまいそう。
もう山に行く気力が無くなってしまっています。
どうなっちゃうんでしょう。

今日は夏野菜の種を蒔きました。
今年も桃太郎、アイコ、ナスとキュウリです。
そのほかに夫がジャガイモ、絹サヤ、スナップエンドウ、あとは何?
例年、いつもゴールデンウィーク明けにホームセンターに行って苗を購入し、その後一回目の種蒔きをするのですが、今年は夫が早く早くとせかすのでゴールデンウィーク前に種蒔きしました。
種蒔きは任せるって言い、苗は先日夫が買ってきて植え替え済み。
種も自分で蒔けばいいのに。
毎朝庭に出て様子を見るのが日課です。

庭の一角にアヤメ。
『どんどん増えるのよ~』と言って町内の知り合いから頂いて植えたもの。
貰った時はほんの2~3株だったのがいつの間にかこんなに増えてました。
植えっぱなしでこんなに増えるなんて。
水仙はちっとも花を咲かせないんですがね。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日のウォーキングで歩いた里山の藪の中や道々に野ブキが生えていて
柔らかそうなところを摘みながら歩き、帰ってから数えたら40本ほどありました。


早速茹でて薄味の煮物とキャラブキを作りました。
ほろ苦くて美味しいです。
去年妹が野ブキを届けてくれてからすっかり気に入ってしまいました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




我が家のツツジは見頃を少し過ぎてしまいましたが、湘南国際村のツツジがいい頃だろうと夫が言うので行ってきました。
ウォーキングで年中里山を歩き回っていた夫はこの辺りの山道もかなり詳しくなっている様子。
逗子駅からバスに乗り、久留和海岸で下車。
民家の間の坂道を登っていき30分程で山の稜線に到着。
水道局の塔?
傍の道端には野ブキが密生!
どうやら誰のフキ畑という訳でもなさそう。
嬉しくなって少し摘んで帰りました。

トキワツユクサ          タンポポ綿毛
 

山の上からは海も見えます。

奥は三浦富士だそう。

大楠山も見えました

オオアマナ?

山を下り子安の里
関根川支流の関渡川という小さな川に沿って遊歩道が整備されています。

板も敷かれ・・・
遊歩道というにはちょっと鬱蒼として何もない・・・
蛍が見られるとか。
整備されているのかされていないのか?

 
ネコノメソウ            ツルニチニチソウ
土手にはニリンソウ

この辺りの道々には所々にお庚申さんが


最後に急な階段を上り湘南国際村に到着しました。
マンションの建つ斜面一面にツツジ。
まだ少し早い感じ?





ツツジがうまく撮れない。
湘南国際村は前回来た時の反対側(西側)でした。
少しアップダウンのあるコースを案内してもらったんだけど、山の中は鬱蒼としていてちょっと一人で歩くのは気が進まない感じ。
湘南国際村は東側にもツツジが咲いているようなので、この辺りを中心に歩いてもよさそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夫が植えた絹サヤが順調に収穫できています。
いつもは春に種蒔きして、あら~もう終わっちゃったの~?というぐらい大した収穫がなくあまり成功体験がなかったのです。
私が『ネットのみなさんはもう種蒔きしているよ』と秋に教えてあげても春蒔きだからいいんだと言っていたのが、今年は去年の秋に種蒔きをしたらしい。
もう4~5回収穫で先日は長女にも持たせてあげました。

新型コロナのせいでウォーキングにでる頻度が減った夫は最近庭仕事に目覚めたらしく、今の季節花粉症でほとんど私が庭に出ないこともあり、庭仕事一切を引き受けてくれています。
面倒な草取りもせっせとやってくれるので有り難いけど、メタボ対策のウォーキングもやってほしいところです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は長女一家が来てくれました。
新型コロナがまた増加傾向でちょっと怖いのですが、お正月にも来られなかったしこの先もどうなるのかわからないので、思い切って来ることにしたのです。
半年ぶりに会った孫はまた一回り大きくなり、ちょっと会えない間にどんどん成長します。
一番可愛い時期なのに~とほんとにコロナが恨めしいです。

長女たちは共働きなので孫は保育園に行っているのですが、保育園に行く時に着替えやコップ、おむつなどを入れる大きなリュックを背負って元気よく走っている画像が送られてきました。
持ち物がたくさんあるので大きなリュックじゃないと入らないらしい。
それなら保育園ではなく公園やお散歩に行く時に背負う小さなリュックを作ってあげようと思い、家にあった残り布で小さめリュックを作りました。
 

孫たちにマスクを作った時のキルティング を蓋とポケットと肩ひもに使い、紺のツイルを同じようにキルティングして合わせました。

お出掛け用にこれより小さなリュックを持っていたのですが、これもとても気に入ってもらえました。
中身におやつを入れて持って帰ってもらいました。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




この前の雨のせいか?庭の春菊がモサモサになっていました。

案外暖かかったこの冬は、あまりお鍋をしなかったので春菊の出番も控えめ。
時々まとめて摘んではゴマ和えやお浸しで食べていましたが、いつの間にかこんなに繫っていたとは!
せっせと食べなくちゃそのうち花が咲いてきてしまいます。

蕾菜狙いの白菜も花が咲いてきていて、咲く前に摘んで食べるようにしています。
もう蝶々が飛んでいるので、葉の裏に卵が無いか良くチェックします。
たとえ茹でて食べるにしても、もし卵があったら何となくイヤです。
今日の収穫。

もう少し食べられそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年もまた妹がタケノコを届けてくれました。
早速茹でてタケノコご飯にしました。
ほかに若竹煮とお味噌汁にも入れてタケノコ尽くし。
いつもは大きすぎるタケノコばかりだったけど、今年は中ぐらいの形の良いタケノコでした。
貰うのに贅沢は言えないけど。

旬のものは嬉しいですね。
ワカメが終わってタケノコ、次はフキかな~。
楽しみです。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )