goo blog サービス終了のお知らせ 

ハニカミ王子、ハンカチ王子、オレ八王子

ロードレーサー、畑中勇介オフィシャルブログ

まいった。メイドインアビスでいうなら深界4層くらい。

2022年08月26日 | 日記
こんばんは。
お久しぶりです。王子です。オレ8オウジです。

まいってます。

うまくいってないです。

もうちょっとで2ヶ月も経つのですが、うまくいっていません。

折れた部分が非常に悪く、さらに根元がバキバキに割れていたので手術するのに3週間近く要し、そこから手術、しかも術後に根元の骨の強度が不安定なため、2週間近く力を加えられず。

その後は1ヶ月近く練習できていなかったために低下した体力を戻そうと思ったのですが、信じられない位体調が悪くなってしまい。。

日々が何の生産性もなく過ぎ去っていきます。

練習して、レースして、仲間と川に飛び込むはずだった夏は一瞬で終わり。。

こんなに落ち込んでるのはやや久しぶりです。

メイドインアビスでいうなら深界4層程度かと。黒笛レベルのなかなかの深度です。

困った。

でも4層ならまだ戻れるはずです。

何せ手術は成功していますし、監督始め、チームメイトや会長からも温かい言葉をもらえていますし、本当はなーんにも焦ることはないはずですから。

自分で焦っているだけなんでしょうね。

復帰に向けて焦らずやっていきますね。

本当に応援してくれる方が沢山いますからね。

頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真のロードレーサーになりたくて。

2022年07月11日 | 日記

こんにちは、王子です。

オレ8オウジです。

先日開催されたJCL 広島トヨタロードレースで先頭集団でレースを進めていましたが、前方の選手のスリップを避けきれずに落車し、鎖骨骨折でリタイヤとなってしまいました。。

むひ〜、本当に痛い!

鎖骨骨折は自転車選手ではよく聞く怪我ですが、オウジは初です。

思ったより痛いです。

なんか3週間くらいで普通に走ってる選手もいるし、そんな痛くないのでは?と、なめてました。

時速60キロほど出ていたと思うので擦過傷も酷く、ムチ打ちもあるので、もはやどこが痛いか分からないですけどね。

レース中の落車後、すぐに走り出せる系だったオウジですが、今回はなんか違う感じがしたんですよねぇ。

当日中に病院にお世話になり、レントゲンを撮ると普通に折れていると言われて、テンションダウン。

チームメイトに助けられながらホテルで梱包して、緊急帰宅。

全日空に対応して頂き、搭乗も降りる時もCAさんに助けられたり、本当に感謝です。

ANAがさらに好きになりました。

移動中はスマホが鳴りっぱなし!

たくさんの方から連絡を頂き、心配してもらいました。

その中で多くの関係者から上がった鎖骨の名医の情報!

本当に別々の方から同じ先生の名前が届きました。

さらに奈良の競輪選手の野口選手が直接その先生に連絡を取ってくれたため、スムーズに受診することができました。

初めての鎖骨骨折でどうしていいか分からなかったオウジですが、方針が決まり、力強い先生の説明に不安は払拭され、今は復帰に向けてヤル気満々です!

連絡を取ってくれた野口選手を始め、たくさんの方に繋いでいただいた縁に本当に感謝です。

帰宅に際し、どうやっても輪行不可だったマイバイクですが、TEAM UKYOの関係者の方に快くトラックに積載して頂き、無事に受け取れそうです。本当にありがとうございました。

今はまだ痛いですが、多くの方のおかげですでに道は見えています!!超早い!

本当にありがとうございました!

レース直後にキナンの会長からも連絡を頂き、焦らずしっかり治して復帰を待ってる!と声をかけて頂きました。本当に嬉しいです。

しっかり復帰してこそ恩返しだと思い、しっかり治して走り出せるように頑張ります!

鎖骨骨折という、ロードレーサーとして基本の怪我を乗り越えて真のロードレーサーに覚醒します!

ところで、レースの方はゲンキ選手が優勝!

オレ8が1位の予定でしたが、まぁチームメイトなのでOKとしましょうw

さらに翌日のクリテリウムはオレ8の代理出生となったトマが優勝!

トマは帰る予定だったからベリーサプライズでした。

次は一緒に喜ぶぜ!!

PS、ロードレース中に紹介された各チームの「嬉しい応援の仕方」動画ですが、あれは優勝したと思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iRC祭りとツールドフランス!夏だ夏だ!!

2022年07月06日 | 日記

こんにちは。

王子です。

オレ8おうじです。

全日本選手権後、倒れていました。

月曜日は振り替え休日だった子供達と1日遊んでみたり。

火曜日は疲れすぎて家から一歩も出なかったり。

さて水曜日、練習に出よう!と思ったら暑すぎて、予定の半分でリタイヤ。

木曜日、やはり全日本は特別で、メンタルも全力でぶつけた反動で少し下がってるのかな?やはりうまく練習出来ず。。

金曜日くらいにやっと少し乗れました。

土曜日、お伝えしていたようにiRC祭り!

先ずはモーニングライド。

何せ身体が動かない。

参加者の中でも比較的初心者のグループでスタート。

信号のタイミングでお話しさせて頂いたり、途中の周回コースに入ってからは頑張って速いグループに向かって踏んでみたり。

クロスカフェに戻ってからはiRCの新作、アスピーデプロを中心とした試乗会!

自身のバイクに付け替えられるため、より明確に違いを感じて頂きました。

チューブレス未経験な方にはフォーミュラープロを試してもらったりも!

話していて分かったのですが、多くのライダーがタイヤに興味を持ってなさすぎです。。

グリップ力は本当に大事ですからね!

アスピーデプロのグリップ力は本当に安心できます。

あとは空気圧について多く相談を受けました。

ほとんどの方は空気入れ過ぎです。

少し前までの規格で、内幅15ミリや17ミリくらいのホイールに23ミリのタイヤとかを履いている場合は別ですが、19ミリや21ミリの内幅に25から28ミリのタイヤを使用している場合は思った以上に低圧の方が安定していて速いです。

体重62キロオレ8オウジは6気圧。レースで路面がかなり綺麗なサーキットコースの場合は6.3気圧位ですね。

体重が50キロ代中盤の選手は4.5気圧くらいの選手もいますし、65キロ以上ある選手がかなり入れても6.8気圧程度でしょうか?

そこまで体重がない方で7気圧以上入れている方が多かったです。

タイヤとホイール、バイクとの相性があるので詳しくは専門店で調整してもらってくださいね!

あと、これは最近の話ですが、室内で入れた空気が走行後に測定したら0.3気圧上がった事が確認されました。

レースではスタート直前に調整し直しますが、それができない練習やサイクリングの場合はほんの少し落としてスタートするのが良さそうです。

ネットカフェでシャワーだけ浴びで、夕方からは初心者向けのタイヤ講習会。

iRCの専門家の方にタイヤの構造の話をして頂き、その後KINAN RacingTeamの星野メカに正しいタイヤのハメ方をレクチャーして頂きました!

カットモデルを使い、ビートの位置を説明。これ分かりやすい!

実は私も知らなかったより正しい装着の仕方があり、初心者どころか相当の玄人のオレ8オウジですら勉強になりました!

とはいえ、やっていることは基本のやり方。

最後は少人数参加のメリット、個別のタイヤ装着教室。

女性の方で、筋力の問題で難しい場面もありましたが、正しい順序でやれば意外とクリアできました!

2000円で飲み物つき、タイヤレバーにサコッシュに、iRCのノベルティー付き、何より正しいタイヤ交換を学べる最高のイベントでした。

今回は少しだけ定員割れしてしまったので、次回はぜひ参加してくださいよぉー。

 

時を同じく、ツールドフランスもスタート!

今年はデンマークスタートで大盛り上がりです。

オレ8もデンマークの最終日、第3ステージの解説を遂に栗村修師匠と共に務めさせて頂きました。

実況の長澤さんとも初めての共演でしたが、たくさんフォローして頂き、レースの展開も相まって楽しませて頂きました!

次回は12日の第10ステージです。

なんと、愛三工業のコーチ、西谷泰治さんとのダブル解説です!

実況は谷口さんで、これまた難しいところは任せちゃえばいいので、西谷さんとの思い出話でも持っていこうと思いますw

レースも勾配は緩いですが山頂ゴールなので、総合系選手はもちろん、登れるパンチャー系の走りも楽しみですねっ!

あっ、その前に本職の自転車選手としてのレースが週末に広島で開催されます。

三菱地所JCLプロロードツアー 広島トヨタロードレース &クリテリウムです。

今週は少しだけ涼しい日もあり、どうにか練習もクリアできたので頑張れそうです!

よっしゃー、夏はたくさんイベントごとがあるので忙しいですけど、楽しみながらやっていきますねー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日土曜日!クロスコーヒーでライド&試乗&講習会あり!

2022年06月29日 | 日記

こんにちは。王子です。

オレ8オウジです。

さて、週末の土曜日、7月2日に我らがクロスカフェて「夏のiRC祭り!1日まるごとiRCを堪能するぞっ!」が開催されます。

 

午前7時「モーニングライド」

約2時間のライドです。オレ8こと畑中勇介も参加します!あのチャリダーの改造ママチャリ実験にてトップをとったあの畑中勇介ですよ?w

そして何よりこれ、無料です。

もちろんゆっくり走りますよん。

みんなで楽しくサイクイングしましょう!

朝7時クロスカフェ集合でーす!

クロスカフェホームページ。←アクセス 矢野口駅から徒歩3分 多摩川サイクリングロードからも自転車で3分くらい?

ライド後はカフェでランチですねっ。

午前10時から午後3時「新型ASPITE PROやFORMULA PRO 試乗会」

新型アスピーデやチューブレスのフォーミュラープロの試乗会です。

ホイールに組み込んであるものを試せるので、簡単に試乗できます!

気になってたけど試せていなかった新型アスピーデやチューブレスタイヤ未経験の方はぜひ午前10時から午後3時までの間にクロスカフェに来てください!

ランチついでにタイヤの試乗なんで良い感じじゃないですか?!

そして、何より試乗も無料です!

午後4時から午後5時半「タイヤ交換講習会」

メインイベント?

なんてたってこれ予約制で有料なんですよ。

つまり、ライドや試乗会だけでは伝えられなかったスペシャルなトークや必殺技が披露されるはず!

KINAN RacingTeamから星野メカニックが参加し、皆さんの悩みや質問に答えます。あと必殺技伝授?!

オレ8オウジももちろん参加。タイヤにまつわるスペシャルな話ができればと思います。

20名限定の特別講習会なので個別の話も可能ですっ。シクロクロスの空気圧の話から、練習中のタイヤ管理など、なんでも!

2000円ですが、なんとドリンクとお土産がつきます!あれ、つまりほぼ無料ですねw

いや、むしろすごくためになる話が聞けると思われるので5000円分は得します!多分w

申し込みはこちら→クロスカフェ講習会申し込みフォーム

メールアドレスや簡単なアンケート記入をお願いしています。参加費は当日ご持参ください。

無料を推していますが、タイヤはすごく重要で本当にお伝えしたいことが多くあり、iRCタイヤ様がどうにか多くの方に正しいセッティングや良い商品をお伝えしたいと思い開催に至っています。

ぜひ参加をお待ちしていますっ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本選手権2022

2022年06月27日 | 日記

こんばんは。

王子です。オレ8オウジです。

全日本選手権2022を終えました。

新城雄大の2位、山本大喜の3位でした。

レースは作戦をガッツリ決めてこんでスタート。

個人的には序盤はなんか調子悪くて、ずっと後方。

その走りを見てたとある選手は「なんか変ですよ?調子悪いんですか?」とか。「8さん、今日エースですね?!」とかw

ある意味どちらも合っています。

チームの作戦が始まるまでにどうにか体調を戻してチームに合流。

さて、始めるか。

とはいえ、重要な役目をになっているオレ8。

力のある若手に任せる。

オレ8は力ではなく、経験でチームを良い方向に向かわせることが使命。

予定通り、15名くらいの集団にキナン 4名。

本当に予定通り。

日本のレースは、とか、走り方がなんとか、とか、マジでどうでもいい。

チームから優勝者を出す。それだけが目標。

15名とはいえ、ここに残っているのはキナン勢と同じく力自慢の選手達なので、ここからがオレ8の出番。

必殺、ライバル達に嫌われる走り!

10名を切ってくるともう優勝に向けて最後の戦いになってくる。極限のやりとりが行われるところではほんの少しの動きで勝負が決まる。オレ8は知っている。

エースの山本兄弟を前に送り込むのが使命。

大喜が動く。独走開始。

そこそこタイム差が開いてから新城幸也選手が追走、声をかけて新城雄大がジョイン。

後ろで残った山本元喜とともに追撃をブロック。

勝った。

1−2フィニッシュか?

ゴールのポーズを想定しながら走る。優勝者より高く手を挙げてやるんだ!ってな。

最後まで確実に任務を遂行し、ゴール。

結果は2位と3位。

完璧な形から、力負けしました。

プライドですよね。あれは。

リスペクトですよ。

あれだけストレスを与え続けたのにw

知ってたけど、いや、強い。

我々はまだまだあれほどは強くない。てかあれくらい強ければ皆ワールドツアー最前線だ!

しかし日本人で2番目と3番目に強いチームとなりました。

チーム力でもトップクラス。

次の目標に向けて、そして最終的にはワールドな選手を輩出するため引き続き頑張ります。

 

PS.走ってる時は地獄でしたけど、終わってみれば楽しかったな。そんな日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする