goo blog サービス終了のお知らせ 

ハニカミ王子、ハンカチ王子、オレ八王子

ロードレーサー、畑中勇介オフィシャルブログ

AACAと走ってみっぺ南会津!

2022年09月20日 | 日記
こんばんは。
王子です。おれ8オウジです。

まずは土曜日。
正確には金曜日入りしてきしめん食べたけど。
AACA。ひっさしぶりのレース。

まずはキッズスクール。
なんか始まる数分前に「今日は8さんで」ってことで、去年もやったけどスタートの練習。

シクロクロス方式スタート。

スタート前から緊張感を高め、カウントダウンではなく、合図と共にスタートする練習。

ペダルの位置やギヤの選び方、そしてスタート直後は真っ直ぐ走ることを意識。

次はトラックレース、タイムトライアル方式。
キナンの選手たちがホルダーとなって、ペダルに足を乗っけたままのスタートです。
子供たちは少し怖いらしく、ちょっとビビってましたが、中には荷重移動してのスタートダッシュをマスターする子たちも。

ちょっとしたことだけど、なんなーく知ってた方が良いことを短時間で体験できます。無料です!

レースは他の地域でレースやイベントもあったため、比較的緩い感じのメンバー。
怪我明けの8としてはラッキー。
ペースは速い時もあるけど、長く続かないのでどうにか集団の後ろで走行。

雨も降らなかったし、例のキナンカラー、日本チャンピオンバージョンのレイクシューズも使用。
しかし、トマには「フランスチャンピオンカラーでもあるね」って言われましたw

レースはUDキャプテンがオープンですがトップでゴール。よかった。

翌日は南会津に移動。

予報通り大雨。
車のタイヤの状態、空気圧もチェックして出発。

結構遠くて、前夜祭前のミーティングにギリギリ間に合う。
かるーい打ち合わせをして、開演。

2017年以来の参加なので、上の子が丁度下の子と同じ年齢の時だったので皆さんに「大きくなったね!」と声をかけていただく。確かに大きい。

半数の方は初めての参加ということでしたが、ブリッツェンやブラーゼンの選手がホストを務め、盛り上がっていました。
スペシャルゲストという名の勝手に参加の8おうじも紹介していただきましたw

翌日が本番。走ってみっぺ南会津。

ルールを守った上で、ゆるーく走ろうというコンセプト。

最初のエイドまでやく9キロ。
そのうち3キロが下り、そのあとも緩い下り。
誰も抜かさないでゆっくりと。こんな感じもいいですね。
もち食べたり。
マトン丼!

羊肉ですね。

腹パンで走ります。

後半は脚力に合わせてバラけて行き、オレ8グループ、約10名はそこそこの高速走行でゴールを目指しました。

ちょうど最後のエイドステーション、そばの名所でチャイルドトレーラーを引く絹代を発見。

一緒に走っていたメンバーに別れを告げてそちらへ合流。

長女の方はこの時点で30キロを走っていて疲労困憊との事。でも声は元気そうだから蕎麦食べたら出発させる。

今年はラスト3キロの登りを「サボってみっぺ南会津」という、車を使ったヘルププランがあり、娘はそちらでゴールへ。
あとを追って絹代からチャイルドトレーラーを付け替えて登る。
ゴール100メートル前、最終コーナーを曲がると、、、、

ZARDの「負けないで」を熱唱する棚橋麻衣さんの姿が!

腰を曲げ、腕を広げ、足でリズムを取りながらこちらに負けない心を伝えてくる。

あまりの姿に爆笑しながらゴール!

勝手に参加のスペシャルゲスト用にやってくれたのかと思っていると、、

次にゴールする人にも、その次にも、全力の熱唱!

なんでもすでに2時間半歌っているらしい。

最高ですw

オレ8も着替えて、片付けを済ませてから最終走者を待つ。

その間も「負けないで」は熱唱されていた。

ブリッツェンの選手やラバーズの面々も加わって無事に最終走者を迎え入れる。

ゆるーく楽しいライド、美味しいグルメ、そして最後の24時間テレビ並みの感動のゴール。

こりゃみんな来年も来たくなりますね!

めちゃくちゃ疲れた3連休でしたが、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。

あと、「普段はこちらで活動していないキナンの選手に会えて嬉しい!応援しています!」と多くの方に声をかけていただきました。本当にありがとうございます!
そしてお疲れ様でしたー

次戦、レースの予定が決まってきました。

少しでも走れるように、もうちょい頑張ります!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休!AACA第7戦&走っててみっぺ南会津2022!!モチベーションアップLAKE CX332!!

2022年09月15日 | 日記
こんにちはー
王子です。おれ8オウジです。

さーて、3連休ですね。
まずは17日。
ついに走ります!
キナンAACA第7戦、長良川。

まだまだ調子は良くないけど、参加者の皆様をはじめ、チーム関係者や選手達に会えるのが楽しみです!

その後、18日は走ってみっぺ南会津、前夜祭参加からの19日のサイクリングに参加予定!

予定がいっぱいで楽しいなぁー。

そしてそして、モチベーションアップのアイテムを提供いただきました!!

LAKEのCX332!!

シーズン初めに提供いただいたCX332も機能面では全然問題なく使えるのですが、例のクラッシュによって外観にダメージを負ってしまっていたので、ニューシューズは本当に嬉しいです。

CX332は何と言ってもフィット感が最高!
カンガルーの革が使われていて、使えば使うほど足に馴染みます。

本当になじみます。

なので、サイズに迷われている方はほんの少しだけピッタリの方を選ばれることをお勧めします。
通常は指の先は全く当たらないモデルを選んでいたのですが、馴染むということで親指がほんの少し先端に触れるか触れないかのぴったりサイズをチョイスさせていただいたのですが、数回使ってくうちに足の突起部分とかが馴染んでいき、今は完璧フィットです。
ぜひ試着してサイズを確認してくださいね!

なんと、LAKEのホームページではサイズ確認用試着シューズも展開しています!!

他にも我らがクロスカフェでも多くの種類、サイズが販売されているので、カフェついでにチェックしてみてください。

そしてそして何より気になるのがカラーですね?!

KINAN RacingTeam チャンピオンバーション!

なんとLAKEはカラープログラムというのがあり、スペシャルカラーのオーダーができるんです!

カラーセレクトプログラムとオリジナルグラフィックプログラムがあり、今回はカラーセレクトプログラムで各部位のカラーを選択し、キナンレーシングチームカラーを再現していただきました。
赤のアクセントが袖口の国旗と相まってかっこいい!!

ちょーすーぱー嬉しいです。

オリジナルグラフィックプログラムはほぼ完全オーダーできます。
LAKEホームページより。

画像加工ソフト等で描いたグラフィックがプリントされます。

これはお気に入りのジャージや自転車に合わせたフルカラーオーダーも出来ちゃいますね!!
ぜひ皆様もチェックしてみてください。→LAKEホームページ

軽量でフィット感もよく、かっこいい。

週末にも持って行きますが、雨だったらカバーか予備シューズで走りますねw

復帰に向けて最高のアイテムでモチベーションアップ!頑張ります!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手に参加のゲスト!那須ロングライド2022

2022年09月09日 | 日記
こんばんは。
オウジです。オレ8オウジです。

いやー、ツールド北海道やってますね。
今日はキナンは山本大喜が3位!明日からが楽しみです。
オウジは未だとてもじゃ無いですがレースを走れる身体ではなく。。
でも最近はJスポーツの解説を担当させて頂いたり、これまでに無い経験もさせていただいています。

そんなオウジ、先週末は那須ロングライドを走ってきました!勝手にゲスト参加w

妻こと絹代が子供を連れてのお仕事とのこと、そして前日の土曜日には子供達を連れて那須どうぶつ王国へいくとのことだったので、急遽一緒にいくことに。

あまりにも急遽で、荷物が乗り切らずに自転車は久しぶりの背面キャリアへ。
これ、確か32GT-R時代に使ってたからもう12年以上まえのものだな。意外と行けるもんだw
鍵はもちろんcrops
これ、コイル状になっている部分にワイヤーを収めることができるので持ち運びに便利です!背面キャリア装着でパーキングエリアに止まる時などにスッと装着できます!

おいでナスのお出迎え。
コロナの影響で大変な時期も長かったと思いますが、那須どうぶつ王国はなんとパワーアップしていました!
個人的にはなんといってもトラですよ。アムールトラ!かっこよかった。
子供達は大好きなマヌルネコと再会!かわいかったけど、お食事タイムでのガチ肉には肉食動物の強さが垣間見れました。

ホテルはサンバレー那須へ。
こちらのホテル、なんとプールがあるとの事で、少し早めにチェックインしてエンジョイ。
からのエンドレスプールです。。子供の謎の体力。
部屋も子供達に安心な和室とベットが選べるので助かります。
子供達の寝相が常軌を逸するレベルで、乗っかられるとまだ不味いのでパパだけベットw
寝る前に子供達を任せて一人でサウナと温泉を楽しんできました。最高だった!
今度は家族旅行で来ようね!って話していました。

翌朝はオウジとしては比較的早起き!
ホームページ等では全く告知なしで勝手に参加のため、謎にシークレットゲストとして紹介していただく。
あ、いつものw
でもこの「いつも」という風景が意外と懐かしくあったり。
毎年会える人や行ける場所が特別だったと再認識。
悪魔さん見てそんな気持ちになりましたw

特にペースメーカー的な役割もなく、ただ楽しんで走って良いっていってもらっていたので、60キロの部へ。
通常は一番長いコースを走る我々としては新鮮な感じ。
あっ、サンバレーさんの提供のエイドステーションかな?

他にもちょくちょく地元の美味しいお菓子であったり、もちろん必要な水分やバナナなどもあり、十分に補給しながら走れました。
100キロクラスはまた別の、豪華なエイドステーションもあったとか!
その他、どうぶつ王国でBBQをして帰ってくるプランとか、色々選べるんです。
ちなみに、コロナ前は数時間で定員に達したほど人気のイベントです!
今回は人数を半分以下に絞っての開催でした。

不安だったから60キロにしたけど、流石に短かったのでゴール後に再度走り出してファミリークラスを走っていた妻と娘達と合流。
あぁ、楽しそうですねw
ねぇねの方を引っ張って走ってた頃が懐かしいなぁ。

本当に楽しい週末を過ごせました。
あとはやはりテレビ的なのに出てるとたくさんの声をかけていただけるようになりました!Jスポーツ観てます!頑張ってください!と。本当にありがとうございます。

身体はまだまだだけど、心もちゃんと回復させて楽しみながら復帰を目指します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする