なんやかんややってるうちに大晦日。
それどころかあと一時間で新年!
今年も色々ありましたが、何よりのトピックスは全日本選手権優勝でした。
たくさんの人に祝福されて、たくさんの仲間がいることに再度気がつきました。
そうは見えないかもしれませんが、結構たくさんの人に感謝しています。
来年ももちろん全力で競技に取り組みます!
今年一年ありがとうございました!
家族共々、引き続きよろしくおねがいいたします!
では、良いお年をー
なんやかんややってるうちに大晦日。
それどころかあと一時間で新年!
今年も色々ありましたが、何よりのトピックスは全日本選手権優勝でした。
たくさんの人に祝福されて、たくさんの仲間がいることに再度気がつきました。
そうは見えないかもしれませんが、結構たくさんの人に感謝しています。
来年ももちろん全力で競技に取り組みます!
今年一年ありがとうございました!
家族共々、引き続きよろしくおねがいいたします!
では、良いお年をー
こんばんは。
オウジです。8王子です。
前回お伝えした「人生観が変わったTeamUKYO祝勝会」から数日、今度は高校生の時の先輩の結婚パーティーに参加させていただいていました。
先輩との出会いは、8王子はもちろん、沢山の人の人生に大きく影響を及ぼしました。
8の入学式的なタイミングで、突然声をかけてきた一つ上の先輩、すぐに「自転車乗ってるんよね?部活作ろう!」でした。
それが後にインターハイ総合優勝や多くのプロロードレーサーや競輪選手、業界でもたくさん活躍してる人たちが所属した「昭和第一学園自転車競技部」の始まりです。
先輩はその後も沢山の人に影響を与えながら、多くの仲間と自転車、その他色々を楽しんでいる様子をSNS等で拝見していました。
新婦の挨拶で「楽しい家庭を築きたい」との事でしたが、あれだけ仲間がいっぱいる人は絶対に魅力で溢れてると思うので、その魅力を生かした楽しい家庭を築いていってくれるでしょう!本当におめでとうございます!!
そしてその翌々日、今度は鹿児島は鹿屋へ!
2008年、8王子が病に倒れ、再起をかけて滞在した鹿屋で助けてもらった人たちに白いジャージを持って帰れました!
家族旅行とはまた違った意味で年末はここに戻るのが心にも身体にも必要なものになってきました。
この景色が大好きで。
去年よりは余裕のあるスケジュールで、今年も一年間待ち望んだ食べ物を食べ歩き。
大隅産のうなぎ!
もちろん冷凍無しで、この食感は他ではありえない!
選手には結構メジャーな激辛カレー。
辛いだけじゃなく、深い味あり!
辛すぎて毎回後悔するけど、いつのまにかまた食べに行きたいくなるw
カンパチ!
港の真ん前の食堂にて。これまた新鮮。
あとはステーキ行ったし、鳥も行ったし、黒豚も行った。
食べてないものないw
で夜はこれ!
星空凄すぎで、ふたご座流星群を一人でずーっと見てました。
数分で10まで数えて、そこから数えてません。最高すぎる!
そんなこんなで数日過ごさせていただき、帰ると思いきや…
航空券は関西方面!
おー、プロペラ機!
こうして帰らない日々は続くのでした。
こんばんは。
王子です。8オウジです。
さて、前回までで出身地での祝勝会の模様をお伝えしていましたが、次はチームの報告会兼祝勝パーティーです。
報告会は主に普段サポートして下さる方や企業向けでした。
選手が直接あって話せる機会があるチームは結構少ないのでは?
今回は特に良い成績をお伝えできることができ、本当に良かったです。
来年も更に良い報告ができる様、頑張りたいと思います!
そして第2部はファンやサポーター向けの祝勝パーティーでした。
こちらでもシーズンの報告と来季のチーム体制を発表させていただきました。
来季の自転車やウエアの報告では特に盛り上がりましたね!
そして、個人的にも注目だったチャリティーオークション!
ウエアや用品がありつつ、メインはなんとオウジの全日本選手権使用の愛車でした。
ちょっと複雑な気持ちでした。
神棚に飾っておきたいレベルの物です。
しかし、落札されたお金は難病に苦しむ子供に寄付されると聞き、決意しました。
それに、神棚はすでにたくさんのものがありますし!!
入札前に話を聞くと、「本当にいいんですか?」とか「恐れ多くてこれは…」と言った声が聞こえてきました。
あまりにも低い額だと逆に「あれ」なんで、景気良くイってもらいたかったのですが。。
一定以下だったら自分で落札しようかなwなんて感じで。
そしたら、なんと思っていた以上の値段がつきました。
結構すごい額です。
ガノーA1も喜んでいるでしょう。
司会こと絹代がお名前をお呼びすると、一人の紳士が出てきてくれました。
握手をして、ありがとうございますとお礼を言うと、耳元で「この自転車は…」と話をしてくれたのですが、あまりにも想定外の事で少しの間意味が理解出来ずにいました。
絹代からマイクを受け取り、言葉少なく「チャリティーなので、それはそれとして、この自転車は特別な物なので、彼の奥さんにプレゼントしたいと思います」と。
2度聞いてやっと理解しましたが、1度目の絹代はなんかパニックで「彼の奥さんって私ですよ?!」とか言ってる。。
会場もざわつきながら、少しづつ理解していく。
奥様こと、絹代は涙を浮かべながらお礼を言っているし、8はパニック。
一言を話さなくてはと思うのですが、この状況は本当に想定していなかったパターンでして。。
こんな事が起きるのか、こんな事が出来る人がいるのかとか、自分なら出来るか?とか、色々考えながら。
ただ本心から、「この自転車には優勝バイクというだけではなく、特別な気持ちが追加されました。人生の中でも大きな出来事で、生き方が少し変わりそうです」と。
特別なバイクに進化したガノーA1、家族で一生大事にしたいと思います。
こんにちは。
オウジです。8オウジです。
さて、少し空いてしまいましたが、前回の続きです。
オフで家族と出かけていてもやることは自転車な家族です。
レンタカーに自転車を積んで、ノースショアへ!
ハレイワから最北端のカフクまでシュリンプライド!
途中でパイナップルを食べたり、ロコなベーカーリーで甘いものを食べたり。
ちなみに娘はレンタカーを見て「この車はマークがない!トヨタじゃない!」と言っています。
英才教育で、車のメーカーがかなり言えるようになりましたw
ちなみに予約はジープのグランドチェロキーの新しいやつだったのに、現地で日産を出されたので、どうにかアメ車に変えてもらいました。まぁ「又は同カテゴリーの車」とは書いてあったのですが、、
とにかく、濃い家族ですねw
そんで帰国。また一年頑張って、戻って来たいです!
帰って翌日、出身のクラブチーム「YOUCAN」主催の祝勝会を開いてもらいました!
たくさんの方に来ていただきました!
クラブだけではなく、地域で育って来た思いもあるので、クラブ員以外の方も多く参加していただき、とても嬉しかったです!
初山選手には無理やりTOJの山岳ジャージを着せましたw
だって20年ぶりの日本人山岳賞!めっちゃ嫌がってましたけどねw
連絡が遅れてアンカージャージが無かったので。。
連絡がしっかりいっていた岡本選手はなぜかベスト。。シャツ柄物だし、おもろすぎです。
個人的にツボな写真。
8王子のバナーを前に、謎のテンションの譲選手と絹代。
これだけの選手を輩出するチーム、これだけ応援して下さる地元の方。これからは選手育成や活動に更に重要になってくると思います。
8自身もまだまだやる気ですし、引き続きよろしくお願いいたします!
参加していただいた皆様、日曜日の遅い時間にも関わらず本当にありがとうございました。
このタイミングで本格的にオフトレーニングを開始している選手たち、早速勝手に集合し始めました。
これ、ひどい写真だと思わないですか?
初山選手が待機して、両側で他チームの後輩2名がウエイトを調整していますw
ベルトとか自分の物の様に使ってるし、それ以前に8の設備だし。すごい奴らだ。
いやー、愉快な仲間に囲まれて、オフトレーニングも毎日楽しいですね!
そして、6日の夜、TeamUKYOの報告会兼祝勝パーティーだったのですが、ここでまさかのサプライズがありました。
これは、、
また長くなってきたので、次回に続く。
こんばんは
オウジです。ハチオウジです。
いやー、本当に濃密な日々で、やっと今日落ち着きました。
まずは関西地域でキナンののなたんの披露宴!
しゃもじ。ベタやなぁーw
紅葉が綺麗で、最高の天気だし、外でシマノのN寺監督の良さげな乾杯とともにスタート。
直前にノナたんから連絡が来た時はマジで間に合うんかと思っていましたが、寝ずに準備したという披露宴は笑いあり、感動ありで最高でした!
シマノの正太郎の友人挨拶も良かったねw
披露宴ってのはさ、いいよね。みんなに支えられて生きてるって改めて思えるし、仲間もいっぱいいるって思えるし。
のなたんは引退するけど、人生はまだまだ長くて、新たに楽しいこともいっぱいで楽しみだぜ!
お二人ともおめでとうっ
そんで、大阪に宿泊して翌日は関空から早朝フライトで羽田へ!
アップグレードポイント余りまくってるし、朝飯食えなかったから、プレミアムクラスにしてみた。
50分のフライトで同じポイントなのでもったいないけど、朝食出るし、お姉さん優しいし、良い感じーw
そんで昼からシマノ、湊の披露宴。
なぜか前日と逆の、N寺監督が上司として挨拶、キャプテン正太郎が乾杯の発声と、なんか面白い感じ。
みてください、正太郎、緊張で顔がヤバめ。
でも、ビックリするくらいしっかりと役を務めておりましたw
こちらの式は湊の涙を見続ける感じでしたw
人の良さが出てるねー
新婦への愛や、家族や仲間への思いが伝わりました。
最後のあいさつの一言もすごい良くて、ちょっともらい涙でした。
こちらの二人も本当にお似合いです。末長くお幸せに!
あっ、急遽指名された余興に関してはノーコメントでw
本当はある意味メインの二次会に行きたかったのですが、この日の夜便で恒例の家族旅行兼トレーニングに出発でした。
家族と合流して成田へ。
荷物の量がハンパない。
周りの人がビビってる。。
子供が有料な分、重量や個数は問題ないので、あとは自転車の持ち込みの扱いで航空会社を決めるのが自転車選手の宿命。
今回は個人では初めて使うコリアンエアー。
インチョン経由だと思うでしょうが、なんと、成田が経由地点で、ホノルルへは直行!
自転車のサイズも特別規定で個数&重量のみでサイズは免除のパターン。評価も機内食とかかなり高かったので試してみました。
ラウンジはコリアンエアーのはシャワーなかったので、デルタへ。
デルタは全便出てたので、なんといるのはオウジ達のみ…
これ、ありなのか?
数時間前に○装して踊って汗だくだったのでシャワーはマストですねっ。あとは欧米のエアラインのラウンジはサラダが充実している気がする。すごくありがたい。
そんで搭乗。
良い感じのサービスでしたよー。
雨予報のホノルルでしたが、、晴天!
チェックイン前からガンガン海で泳いで来ましたよw
巨大なカメ君も買って、やる気マンマン!11ドルと、空気入れるサービスが1ドルw
ドヤ気味の自撮り!
走り出して5分で「畑中っ!」って呼ばれたから止まったら、見知らぬ人でしたがジャージをみて声をかけてくれたとのこと。すごいなw
そのあと、数分後にまた日本語で頑張れっ!っと言われました。
すごいな、このジャージ目立つのか?
と思ったけど、翌日から一度も声はかけられませんでしたw
なんていうか、シーズン中の緊張した日々の中、毎年ここで走るのをモチベーションの一つにしている所があります。
頑張った分、心が弾みます。
長くなったので、後半に続く。。