goo blog サービス終了のお知らせ 

ハニカミ王子、ハンカチ王子、オレ八王子

ロードレーサー、畑中勇介オフィシャルブログ

マニフェスト変更 ~謝罪編~

2012年02月26日 | インポート
何度もいうが、一流スポーツ選手は一流スポーツカーに乗るべき!と、完全自分目線の持論がある。

かっこつけてなんぼだから。

サービス業の方などは車格を落とす必要があるときく。

が、スポーツ選手は夢を売る。と自分に言い聞かせる。



そろそろいいんやないか?

この冬、NISSAN GT-Rも見にいったし、古いフェラーリもASKした。

で、先日の回復日の夕方、ついに行ったよ

「ポルシェセンター」

一生行かないと思ってたが、20代で行ってもうた。

いや、もちろんそこに相応しい身分ではない。いわゆるコネだw

ポルシェな方達に色々お話聞かせて頂いてね、色々収穫があった。

しかも911の997カレラSに試乗したよ。

高速区間では911の4割くらいの力を見せてもらったりもした。380馬力☆こんな上物は何があっても買えないけどね。

でもね、ここで感じたのは、まさかのR32GT-Rの良さ…

911はノンターボのフラットトルク、試乗車はスポーツオートマで、なんだかパンチに欠けた…

ポルシェ様に何て事を!!と言うなかれ。もちろんカレラSの方がタイムは速いだろう。

20年もののR32ははっきり言って乗りにくい。が、なんか爆発力がある。

あかーん!!!

わし、どーしたらいいか路頭に迷ってる!!

「今年の冬には!」

と公言していたマニフェストはまたしても「マニフェストは生き物なのです、どんどん変わるのは当たり前です!」

まだ迷ってます

謝罪します…すんません。


少年達に夢を与えるのはまだ少し先になりそうです。

20120226212032


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然テストされた ~知らない人に…付いていった話~

2012年02月24日 | インポート
「知らない人に付いていってはいけません!」

そりゃそうだ。知らないんだもんね。

子供の頃、よく言われたね。

でも、大人になってからは言われなくなった。自己責任だね。





                      

チームが合宿に行ってしまっているので一人でインターバルトレーニングをしていると…

「おーい付いてこいよ!」って車に乗った知らないおじさまに言われる。

なんか知らないけど、おもろそうだから付いていく事にwww








その車の後部のバンパーにはローラーが装着されている。

つまり「自転車野郎な車」だ。

なんでも、「ロード選手の力をみたい」とか…テストかい!!

以前にも走行しているのを見ているので、大丈夫だと思ったが、一応すこしだけ距離を取って追走開始。


どんどん加速していく。あかん、距離を詰めるしかない!

終いには7○km/h越えた…

ちょっと登ってるのに…

終了後、「いやーすばらしい」とのこと、テストはクリアしたみたいwww

なんのテストか知らないけどよかった。

後で聞いたら、なんでも元ナショナルチームのコーチだったとか。

「阿部はどうした?」って聞かれたけど、よく聞くとシマノの現行の阿部では無かったけどwww

出会いは面白いですね。

でも、インターバル途中だったのでリズムが変わり、次からの練習メニューが相当キツかったよん。

良いこのみんなは知らない人に付いていったらダメよん☆

そんな話でした。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優先搭乗お願いします。トイレな話。

2012年02月21日 | インポート
先日行われたアジア選手権は9時スタートで約180キロ。4時間半くらいだったかな?午後1時から2時にゴール。着替えないままバスに乗りホテルへ。

飯みたいなのを自分でGETして食べつつ、梱包と荷造り開始。

そして午後6時にはバスに乗り込みホテルから空港へ向けて出発。

空港に着き、いざ大量の荷物を預ける!ところで、、

謎の腹痛で戦力外通告を受ける。

先日までにレースを終えているジュニア&U23ライダーに荷下ろしはお願いして、8はトイレに駆け込む。

「ゲイリーさん」が降臨したようだ。

たぶん冷たいものの飲み過ぎ…知らんけど。

30分ごとにトイレへ駆け込む。

バーガーキングから出た後、あと数メートルトイレが遠かったら…そんなレベル。

そんで、搭乗口前にセキュリティーがあるタイプのマレーシア。

時間の余裕を持ってセキュリティーを越えると、そこにはまさかの展開が!

そう、トイレが無いのだ!!

なんてこった。

完全に罠にハマった。

陣痛は1時間に一回はくる。

明らかにおかしな動きをする8に気がつく、日本人観光客達…

「大丈夫ですか?」と聞かれるが、大丈夫と答える以外無い。

もうゲートをくぐってしまっているので、飛行機に乗ってからしかトイレなチャンスは無い。搭乗開始のアナウンスを待つ。

そんなこんなで搭乗時間がきた。

が、ここでまさかの「優先搭乗」のアナウンスだ。

「お手伝いが必要な方や子供連れの方、優先搭乗をご利用下さい」のアナウンス。

おい「トイレが必要な方」はどーすんだ?!

一人で考えるが、そんなアナウンスは当たり前だが無い。

試しに、控えめに手を挙げてみる。

が、やはりトイレで優先搭乗という、ほぼ「ネタ」のような状態に気が引ける8のアピールは通じず、極限の状態で通常の搭乗となったのであった。

幸い、座席からトイレが近く、通路側という好立地に恵まれて、離陸までに一番風呂、もとい一番トイレをいただくのであった。

一晩中トイレに通い、翌日早朝に日本へ。そのままほとんど寝ないまま八王子へ移動。

レースの朝から約30時間の激闘でしたとさ。


教訓

トイレは十分に優先搭乗に値する。次からは自信をもって手を挙げましょう。そんな話でした。

写真はありません。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア選手権から帰りました。

2012年02月19日 | インポート
本日早朝、マレーシアから帰りました。

結果は知ってますよね?

西谷さんが3位。

8は11位だったかな?

平坦のコースで、チームプレイは必須。が、出走はどこも4人しかいない。

つまり、総力戦。

イランとカザフスタンがチームでは強い。そこに香港や韓国が絡んでくる。

一回でも後手に回ると取り返しがつかない。

すべての逃げに日本人が入る。

数回、逃げては捕まりを繰り返すうちに、まさかのカザフスタンが乗らない逃げが出来る!チャンス!

西谷さんが入っていて、日本チームは集団前方でカザフスタンの動きをチェック。

どんどん力を失うカザフスタンはラスト1周で崩壊。

その後、イランと香港の選手が前に飛び出た時に動けなかったのが唯一の失敗かな。

逃げ切りメンバー5人くらいと追いついた2人から3人でゴール勝負になる。

8はちょい遅れて飛び出して、ラストは先頭に追いつけずにゴール。

チームは優勝を狙って出走していたので残念ではあるが、4人で機能して、最後に西谷さんで勝負できたのはよかったと思う。

8も最後の力を仕切って、ポイント圏内の順位だったみたいだし、まぁよかったかな。

でもね、レース直後から移動開始して帰国したから、疲れが出たのかダウンしました…

まぁある意味定番ねw

飛行機辛かったなー

んでね、明日は絹代とランチの予定だったけど…

こりゃ無理だ。

すまぬ…

で、話は変わり、バイシクルクラブ…

なんか、写真と記事が乗ってますw

とりま見てください。

笑けるから。

とにかく、まだまだお肉がついてる時期の写真だから、夏にまたお願いしたい。

そんな感じで、明日もちばりよー



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はアジア選手権☆

2012年02月17日 | インポート
ジュニアは後輩の西村の優勝、U23も木下が優勝。

これは良い刺激だー

だって負けてられないじゃん!?

ツールドランカウイを見越して、カザフスタン(ほぼアスタナ~)とイラン(あじぇーつじぇーるとか)がかなり良いメンバーできているので、そこをチェックすっぺ。

がんばりまーす☆




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする