どーも、オウジです。オレ8オウジです。
先週末は鹿児島は大隅半島、鹿屋で行われたツールドおおすみを勝手に走って来ました!!
スケジュールを確認して、空いていた時点で航空券を手配。
その後、鹿屋体育大学関係者に連絡をとり、参加することに。順番逆!
まぁ勝手に行くし、直前だったからゲストライダーの項目にオウジの名はなし。
トラックのW杯?に急遽招集されたみなみちゃんの代わりになったか?いや、そりゃ無理か。
まぁとりあえず前日のライドと前夜祭から参加。
前夜祭は鹿屋の中心の広場で行われ、体大の選手が焼いてくれる肉を大量に奪ってきました。
食い過ぎたくらい。
日曜日の本番は150キロ。ツールド沖縄から一度も開いていなかった輪行バックなので、150キロが超不安。
スタートは例によって先頭w
先日TeamUKYOに移籍が発表された内間選手[うっちー]と共にペースコントロール。
脚が弱りすぎていて、基本的にうっちーが引いていて、後ろで遅れて行く人たちを見届けながらパスしてどうにか先頭集団で走行。
遠回りをしながら佐多岬までの90キロを走り、残りが60キロの海岸線を走っているとうっちーが「やばいです、フラフラします。ハンガーノックです」だそう。キミは素人か!!
その後、エイドステーションで巻き寿司を大量に食ううっちー。
再スタート直後「食い過ぎました、気持ち悪いです。魚さん、口から飛び出そうです」とのこと。。
知らんがな!
ということで、ここでついに8王子が先頭へ。
向かい風なので顎がステムにつくくらい頭を下げて走行。のちにうっちーが死ぬかと思いました、と。
知ったこっちゃない。こっちももう辛すぎて、早くゴールしたい一心。
ラストの登り区間までに先頭集団のチーム内間は数人になり、ゴールは50代のゴリゴリのフィジカルモンスターな方のみになってしまいましたが、まぁそんなグループがあってもいいでしょうw
スタートゴール地点のかのやバラ園は去年までなかったスペースが!
コンテナを利用したショップやカフェ。日曜日はファーマーズマーケット的なのも開催されていました。
こういうのを企画、実現できる人や場所はすごいと思います。尊敬。
今回は短期での滞在でしたが、ツールドおおすみも走れたし、会いたかった方にも会えて充実した日々でした。
新たなメンバーとのスナックでの出来事も語り継がれる伝説となったでしょうw
そんな感じの先週でした。
さて、今週末は急遽、土曜日に彩湖で行われるスポーツバイクデモに行くことになりました!
参加者が安全に走れるように、特に危険なスタートを中心にコントロールなライダーとして頑張ります。
そんで翌日2日は湘南シクロクロスに出ます!
いやー、自転車好きだねぇ