こんにちは。
王子です。オレ8オウジです。
最近も色々やっています。
特に目立った活動はJスポーツでジロ・デ・イタリアの第3ステージの解説を担当させていただいた事でしょうか。
第2ステージのタイムトライアルを担当した飯島誠さんのような情報量もなければ、月チャリを担当していた中島さんのような知識力も不足しているオウジは自称「中の上」のフリートーク力で乗り切る作戦に出ました。
中の上。。
中の上って30人のクラスで言えば、まぁ7から10 番くらいですからね。非常に微妙ですね。
レースはコースプロフィールも内容も非常にまったりとしていて、本当にフリーなトークの時間が長かったです。
実況の足立さんのフォロー、リードのおかげでなんとか無事に終えられたかな?と思っております。
レース自体はカベンディッシュの久しぶりのステージ優勝!完璧でしたね!
ジロはついにイタリアに入りました。まだまだ続くので引き続きJスポーツで観戦しましょう!
BrytonS500に表示される元喜からのメッセージ。
さて、本業の選手活動も頑張っています(笑
今日はインターバルトレーニングをしていると、今年から導入している新型のサイクルコンピューター、BrytonのS500がメッセージを受信しました。
なんでも、これまでのモデルも設定可だったようですが、より設定しやすくなったS500はスムーズにメッセージを表示してくれます。
「ポケモンカードの新型でます!」
from山本元喜
…
…
いや、そうだけどさ。
何も悪く無いけどさ。
インターバルで心拍数が170を超えてる状態でそのメッセージよ。
2秒笑って、再度集中w
もちろん設定で表示も調整できるので、ポケモンカードの情報をくれる仲間がいてもそこは気にしなくて大丈夫ですからね。
オウジの場合は練習に大事な現在のパワーとインターバルタイムはメッセージが届いても見られるように調整しています。
ワークアウトのデモ画面です。非常にクリアで見やすいですね!
ナビのデモ画面。
こちらも見やすいです。
初めての道でのサイクリングも非常に手軽に走れるようになりました。
このほか、ルート上でこれからくる上りの勾配や残り距離などを表示する項目は普通にレースでも使えると思います。
初めて走るインドネシアの峠、オランダの風向きが変わる大事なコーナー。
情報が多ければアドバンテージも増えますね!
あっ、でもレースの時はメッセージ機能はOFFにしますね。元喜からメッセージが来たら2秒笑ってしまうからw