浜野巌治


博多湾の浜辺に住む頑固ジジイです。

繊月を見た!

2017年07月21日 | 日記

繊月(せんげつ:三日月)が浮かんでいた。けさ5:22。

早起きの三文の徳か・・・女性の眉のようなと辞書の表現にある。

どこに繊月が見えたか?・・・

お隣の25階の棟の少し右上。無線塔の少し右手。

かすかに見えますか?   

ブログに写真を載せて、もういちどベランダに出たときは、太陽が明るくなって三日月さんは姿を消していた。 

繊月城は人吉城の別称。相良藩(人吉藩)の居城。球磨川の流れが石垣を洗う。

余談だが、人吉市に繊月酒造があって「繊月」という球磨焼酎を作っている。米を原料に醸造する。 

 

いまヒマワリが満開の北側の花壇で人影を発見。花に水をやる花の仲間のお一人だと思う。

そうか!駐車場の屋根の上に土を載せた花壇には、水やりが不可欠ナンダ!

すみません、咲いた花を愛でるばかりの私に気づいた。

「ありがとうございます!ご苦労さまです」