アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

紅葉訪ねて にしひがし 昔の紅葉刈りの再編集 1 2000年~2003年 その3

2022-12-07 22:39:45 | 紅葉訪ねて

2000年-2003年 その3

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

泰運寺(たいうんじ) 三重県松坂市  2002年11月9日

泰運寺は紅葉や 子授け観音様としても有名で、松坂市西部にあります。

境内には黄葉や紅葉した木々がたくさんあり とてもカラフルできれいでした。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

楠妣庵 大阪府河南町 2002年11月4日

楠木正成の夫人が 夫と息子の戦死後 ここで菩提を弔ったといわれています。

こじんまりとした寺院ですが 桜の季節も紅葉の季節も 静かに落ち着いて楽しめます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

大台ケ原 2002年10月31日

大台ケ原は 三津河落山(さんずこうちゃまー三つの大河、吉野川北山川宮川 の源の山) や

日の出が岳などの山群を総称した山群で 宮川の大杉谷渓谷を登るコースが人気の 日本百名山の

一つです。

しかし奈良県上北山村の大台ケ原ドライブウェーを利用すれば 山頂まで簡単に行ける人気の

紅葉スポットになりました。私もこの日は車で簡単に山頂へ行き たくさんの落葉広葉樹の

カラフルな色彩を楽しみました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

滋賀県大津市坂本 西教寺  2003年11月14日

この寺は信長による 叡山焼き討ちにより焼失しましたが その後明智光秀が坂本城を築城して

城主になるとともに光秀との関係が深まり 光秀一族の菩提寺となっています。

紅葉も有名で 毎年ライトアップもされています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

大津市坂本日吉大社 2003問11月14日

日吉大社も大津市坂本にあります。大津京遷都の折に 大津京守護のため ヤマトの大神神社

(おおみわじんじゃ 奈良県桜井市)から 大物主の神を大己貴神(おおなむちのかみ)として勧請

された神社と言うことです。この神社も紅葉が有名で毎年ライトアップされます。

 

※紀元前三世紀末石見の国の五十猛海岸に上陸した徐福とその部下の矛卑(ほひー今の出雲大社宮司の

祖先)や海童たちに寄り幽閉殺害された出雲王朝主王の八千矛王は記紀では大国主と書き換えられ

ました。古代出雲王朝は 主王と副王の二人制で、主王を「大名持(おおなもち)」副王を「少彦

(すくなひこ)」という職業名で呼んでいました。徐福の子孫の大和朝廷は 八千矛王の祟りを恐れ

大国主を祀る神社をあちこちに建てました。

大国主、大名持、大己貴神(おおなむち)、大物忌みなどと 呼ばれた神は全て八千矛王の事です。

詳しくは 別ブログ 「古代出雲王朝ゆかりの地を訪ねて」をご参照ください。

yochanh.sakura.ne.jp

http://blog.goo.ne.jp/yochanh1947-kodaiizumo

―――――――――――――――――――――――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大津市園城寺町 三井寺  2001年11月5日

三井寺は園城寺(おんじょうじ)と正式には言うそうですが、歌川廣重や三橋節子画伯の「三井の晩鐘」

で有名です。広い境内の黄葉もとてもきれいでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三井寺

この古いお堂の前のモミジは きれいなグラデーションでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三井寺

折からの日差しを浴びて 深いオレンジ色に輝いていました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三井寺

長い石段の脇のこのモミジは 燃えるような色をしていました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

滋賀県東近江市永源寺  2003年11月1日

永源寺は愛知川の右岸に位置し、また近江と伊勢を結ぶ八風街道沿いにあり 南北朝時代に創建

された古刹です。ひろい境内にはたくさんのモミジが植えられていて 紅葉の名所です。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

永源寺

こちらは十六羅漢と呼ばれる石仏たちです。石仏の上にモミジが覆いかぶさっていました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

奈良県上北山村小処温泉(こどころ) 2002年10月31日

夕暮れの小処温泉と紅葉です。大台ケ原ドライブウェーの途中から南へ分岐する道を下るとここに

出ます。年一回開かれる「大台ケ原ヒルクライム」という自転車レースの帰路にここを通るはずです。

私は出たことないので知りませんが。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

大津市坂本 比叡山延暦寺  2003年11月14日

最澄によって開かれたこの寺はあまりにも有名ですが、紅葉の名所としても有名です。

広い境内には輝くようなモミジがたくさんありました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

滋賀県彦根市彦根プリンスホテル 2003年11月1日

彦根プリンスホテルのプールサイドです。きれいな紅葉が水面に映っています。奥の琵琶湖は

霞んでいます。

―――――――――――――――――――――――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

滋賀県彦根市 彦根城玄宮園  2003年11月1日

彦根城のすぐ横のこの庭園は 井伊家により造営されました。

紅葉の季節もいいけど、桜の季節、雪の季節もとてもきれいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※ちなみに玄宮園の雪景色です。2010年2月6日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

滋賀県彦根市 彦根城  2003年11月1日

国宝彦根城は井伊家の居城でした。このお城も紅葉の季節だけではなく、桜の季節、雪の季節も

とてもきれいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2004年以降へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉訪ねて にしひがし 昔... | トップ | 秋の気配を探しに金剛山へ 2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

紅葉訪ねて」カテゴリの最新記事