熊澤良尊の将棋駒三昧

生涯2冊目の本「駒と歩む」。ペンクラブ大賞受賞。
送料込み5000円。
残部僅少ながら、注文受付中。

分かりました

2015-03-08 07:26:34 | 文章
3月8日(日)、曇り。

昨日の午後からは雨。
夜来の雨は止みました。

ーーーー
昨日の朝の電話。
「ハイ、熊澤です」。
  「前に電話したKです。これから伺います。10時半ごろになります」。
「ハイ、分かりました。待ちしています」。

そうでした。
あのカレンダー。
瞬間的に思い出しました。
神戸で何かがあり行くのではなく「神戸のKさんが訪ねてくる」のです。
ああ良かった、気分はスッキリと。

ーーーー
そのKさん。
最近、駒づくりを始められたとか。
これまで10組ほど。次は彫り埋めにチャレンジするので、ポイントを教えてほしいとのことでした。
以下は、やり取りの一部。

  「錆漆の漆は、どのくらい混ぜるのですか」。
「そうですね。見た眼50%ぐらい。厳密さは無用です。昔、木村作は漆が飛ぶのを良く見かけました。晩年の駒ですが、あれは漆をケチり過ぎ」。

  「塗り込むのは、何回」。
「そうですね。まあ5回ぐらいですかね」。

  「そんなにですか。東京の人が出しているビデオには1回とか2回と」。
「へーそうですか。その人なりのやり方でしょうが、一度に厚塗りするのは良くない。表面だけが乾いても、中の底の漆は中々乾かない。普通は一日で乾くのが理想。それが1週か10日間経ってもかわかない。中がブヨブヨ。乾いても漆の力が弱い。これがあとあと悪さをする原因にもなります」。

  「塗り込むのは、油絵ナイフですか」。
「油絵ナイフは金属でしょう。そんなものは使いません。駒にやさしい堅めの筆とか木を削ったヘラを使い分けています。先にも言いましたが、一度に早く埋めようと厚く塗り込むのは焦り過ぎ。塗料はすべからく厚塗りは禁物なのです・・」。

こんな会話を昼過ぎまで。
午後は所用があって、時間が無くなってしまいました。
「いずれ、また」。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出せず | トップ | 昨日の検索キーワード »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (神戸K)
2015-03-08 09:20:06
熊澤先生、昨日はお忙しい中ありがとうございました。次にお会いする機会がありましたら、駒作りの事だけではなく、書に関することや、歴史に関することをお聞きしたいです。
返信する
コーヒー (神戸)
2015-03-09 14:02:24
先生それと、当時は緊張で言い忘れてしまいましたが、丁寧に淹れて頂いたコーヒーがとても美味しかったです。また飲みたいです。
返信する
Unknown (熊澤です)
2015-03-10 18:51:43
時間が短かったですね。
また、時間があればお越しください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

文章」カテゴリの最新記事