木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

またもや小雨で、バイク練習も出来ず、

Mayと出かける予定だった愛知県のドッグランも見合わせです。

せっかく月一の磐田滞在の週末なのに何もやることがありません。

さて、昨日なにげに静岡マラソンのホームページを見たら、

10月20日でフルマラソンは定員に達し、募集停止とありました。

フルマラソンを走るには私には最低6ヶ月の準備が必要ですが、

私はすでに9月に来年は出場を見送ると決めていました。

ランとバイクの比較です。

ランは30年以上やっていて、経年疲労みたいなものが蓄積しています。

簡単に言うと「ガタがきています。」

今春の静岡マラソンも治療院に通いながら何とか目標を達成しました。

ところがバイクを始めてこの5ヶ月、一度も治療院に行っていません。

月刊走行距離が800~1000km行っているにもかかわらずです。

それにガタがきているランに対し、バイクはまだ伸びしろがあるようなきがします。

バイクに乗っていると体の中からいろんなアイディアや動きが引き出されます。

ランで心拍数180まで追い込むと次の日は、傷みで使い物になりませんが、

バイクは次の日に疲労感は残るものの、ちゃんと走れます。

自己流であれこれバイク上でやっているのですが、どうやらコーチが決定しました。

ネットや雑誌であれこれ統一性のないトレーニング情報を得るより、

先日、図書館から借りてきた巻頭の本です。

ヘルメットもしていないゴール写真を使っていることからも分かるように

内容は30年前のものですが、練習の組み立てが具体的に書かれています。

なんと16章には「遅れて自転車を始めた選手のトレーニング」まであります。

これを1冊読めば、ロードレーストレーニングに対する系統だった知識が得られると思います。

雨です、じっくりこの本を読んでみようと思います。

それではあいにくの雨ですが、皆様もよい休日をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こんにちは、ようやくの曇り空です。

Mayも庭に出てきましたが、もっと目をぱっちり開ければいいのに。

朝、いつも通りに夜明け前に起きたのですが、未だこぬか雨が降っていたので、

雨上がりを待って、9時前にバイク練習に出ます。

25Km過ぎ、小国神社に行く手前の登りで、後輪が周期的にコツンコツンとあたるような感じがします。

後輪のパンクか・スポーク折れと思い、降りて見ますが、異常はありません。

しかし、コツンコツンは相変わらず。

コース変更、自転車が走れる内に帰路につくことにします。

フロントディレーラをインナーに落し、そーと帰ります。

トラブル含みの結果は走行距離55.8km 時間2時間16分05秒 平均時速24.60km/h。

まあ、これだけ走れて無事戻れただけでもよしとしましょう。

さて、秋霖といえるような毎日、たとえば昨日の木曜

私は包丁を研いだり

ビデオを見たり、退屈とはいえそれなりにやることがありますが、Mayにはありません。

そこで水曜日にアマゾンに注文しました。

Mayの大好きなチキンちゃん、それと散歩用のハーネス、なぜかドロップハンドルもありますね。

これがチキンちゃん3号、なぜ3号かというと

こういうわけです、スタズタの左の1号、首を噛み切られた2号。

未だ愛着があるようです。

とにかく大好きなおもちゃです。

このまん丸の目を見れば分かるでしょう?

首を集中的に噛むのは

ここに音源となる笛が仕込まれているからです。

ただ1号、2号と経る間に、Mayの中にチキンちゃんにたいする友情が芽生えたのか

噛み方が優しくなり、長持ちさせようという意識が見られます。

まだまだ、ぐずぐずした天気が続きそうです。

これで少しでもMayが退屈しなければと、親としては幸せです。

さあ、もう一日、がんばって働いてきます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

晴れ間は正味一日も続かずに、寒い小雨に戻ってしまいました。

夜明け前の散歩後は二度寝というパターンが定着しそうで、

こわくて体重計にも乗れません。

さて、昨日はさわやかに晴れ、バイクにSIGMAのサイコンを着け、

左腕にはGarminのGPS時計をつけて出発。

新しいコースは何キロになるのか、坂道の上りでは心拍数はどこまで上がるのか、

高低差はどのくらいになるのか?

いろいろなことが楽しみです。

これらはGarminが記録し、練習後パソコンと同期させてモニター上で確認します。

走行中に腕時計を見ることはほとんどありません。

しかし、練習もあと2Kmほどで終わろうという時に、Garminは電池切れでアウト。

もちろん、楽しみなデータは保存されていません。

実は8月くらいから、充電の接触ポイントの不具合に気がついていましたが、

だましだまし使えていたので、ほっておきました。

4つある接触ポイントの一番上がへこんでいるのがわかりますか?

月曜日にメールでGarminの日本総代理店に問い合わせをしているのですが、返信はありません。

ネットでサポートセンターの電話番号を調べ、状況を説明。

時計を送って修理と言うことになりました。

今年の1月19日に買ったので、通常で行けば無償修理になるとのことです。

自宅でちゃんぽん麺の昼食をそそくさと済ますと、発送の準備。

牛乳パックをはさみでカットして封筒に入る厚みにして、時計、保証書、チャージャーを入れ郵送。

知っていましたか?

厚さ3cmまでは普通郵便で送れると言うことを。

私は知らないで封筒を郵便局に持ち込み、「これ、普通郵便で送れますか?」

女性局員は郵便受けの口の大きさのゲージを持ち出し、封筒を通そうとしますが、真ん中で止まりました。

上司に「ここで止まるんですけど、どうですか?」

上司は封筒とゲージを受け取ると、ひょいと押して「大丈夫!」

料金は205円、宅急便はもとよりユーパックよりもはるかに安く送れました。

最低2週間ほどは、バイク練習の目安はSIGMAのケイデンス計だけになりますが、がんばります。

だから、お願い雨降らないで!

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

先週金曜以来の晴れ、誰もが喜んでいることでしょう。

私はかねてからの計画通り(思いつきではありません)バイクコースの一部を変更して

遠州森一宮神社に寄り道をして、コースを延長しました。

その理由はまた後日説明します。

走行距離66.6km 時間2時間20分54秒、平均速度28.32km/h、

平均速度が落ちたのは延長した部分のほとんどが登りのためです。

でも、このコースで30km/h超えを目指します。

帰ってくると珍しくMayが大好きな玄関ではなく

庭に出ています。

やっぱり私同様、太陽がうれしいのでしょうか?

なかなか落ち着いたいい顔をしてます。

昨日は冷たい雨が終日降り、出勤前やることのない私は5ヶ月ぶりに

図書館で本を借りてきました。

今の私の興味・関心を写す鏡ですね。

昼食は冷凍保存していたトマトソースを使ったスパゲティです。

肉は使っていませんが、チーズを加えたのでこくのある味です。

明日はまた天気が崩れるとの予報ですが、せめてもう一日バイクに乗らせてください。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

四日続けて雨なんて、梅雨の時期でもなかったのに、

Mayもちょっとがっかりしてます。

さて、すっかりバイクに前のめりの私ですが、そうなるとサブのバイクが欲しくなります。

たとえば、今日のような雨降りの時にちょっと走るとか、

ギア比を一台目のバイクとかえるとか。

このフレームは私が就職した年の最初のボーナスで買ったものですから、

30数年前のもので、もちろんロードバイクで、車体もエンジだったような記憶がします。

9年前、2台もロードバイクは要らないでしょうと言うことで、

こちらはまちのり風のものに変えてもらいました。

ただ、私の生活の中で「まちのり」とい自転車の使い方がないのです。

ちょっと出るのは歩きか車。

バイクはやっぱりヘルメットをかぶってある程度の速度で走るものという考えを捨てられません。

さて、このバイクをロードに戻すには

バーハンドルをドロップハンドルに。

昨今のハンドルは太くなり直径11/4インチ(32mm)なのに対し、これは1インチ(25.4mm)。

ロードバイク専門店でもなかなかおいてありませんが、

アマゾンでNITTOHの幅400mmのハンドルを見つけました。

また、ハンドルの変更に伴い、ブレーキレバーの交換も必要になります。

大変おしゃれなペダルですが、これはスッテプインのビンディングペダルにします。

リアのディレーラーとチェーンはさびもなく、特に問題はありません。

最後はフロントのギア。

アウターが38T、インナーが26Tと富士山も登れそうな「超軽」なので、

これをアウター52Tか50T、インナーをこの38Tを使うか36Tにしたいと思います。

さも、自分で作業をするかのように書きましたが、意欲はあってもバイクメンテの知識と技術はありません。

工具の木工関係とは違う特殊な工具が必要になるので

知人のカヤック平岡さんにお願いすることになります。

平岡さーん、よろしくお願いします。

 

さあ、10時を過ぎれば、雨も小止みになるでしょうか?

バイク乗りたい!

それでは今日も一日元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

本当に秋の長雨のようで、冷たい雨がしとしと降っています。

昨夜の仁科峠は10度です。

次回の山荘は初薪ストーブなんてことになっているかもしれません。

さて、週末の雨の2日間は、Mayと工房でベンチの製作に励みました。

まずは仮組み、間違いはないようです。

部材を直角に組む場合のほぞとほぞ穴はぴっちり隙間なく加工しますが、

勾配がある場合は、隙間がないとほぞ穴が割れてしまい、くみ上げることは出来ません。

そのために、くさびを用意しておきます。

しっかり組んだら、余計な部分をカットします。

座面も同様です。

さらにかんなで面一(つらいち)すなわち平らにします。

この小がんなはよく切れ重宝してます。

Mayがこの寝方の時は最大限リラックスしているか、退屈してるかです。

組み上がったベンチは、横切り盤の定盤の上でがたつきを調整したら、水拭きをします。

「そろそろお昼でしょう?」

自分からお座りする時には、「帰ろうよう!」の強い要求です。

次はサンダーがけです。

機械の入らないところも多く、そこは手でかけることになります。

縦に連なる埋め木の跡は、この部材がかつて磐田の工房の床材だったことを示しています。

サンダーを持つ手に年齢を感じますね。

日曜夕方四時半、作業はここまで。

ペーパーは120番から180番、240番まで行きましたが、仕上げの300番までは無理でした。

最後の一仕事、清掃を終え、しっぽだけ見えている黒い動物と冷たい雨の中、

夕方の散歩を済ませ、充実した2日間を終えることが出来ました。

次回はせっかく廃材を使って製作したのだから、仕上げは今はやりの(?)アンティーク風塗装にしようと思います。

それでは今週も元気に行きましょう!

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

伊豆山中は雨がボソボソと降っている感じです。

6時に時報放送とMayに起こされ、ストレッチ後、山道を歩いてきました。

朝食のヨーグルトに載っているのはきび砂糖です。

 

畑のアブラナ科4姉妹(ダイコン、キャベツ、ブロッコリ、白菜)の生育は順調で、

もう、ネットが窮屈そうです。

昨日は昼に

マーボ豆腐を食べて軽く昼寝をしてから工房に向かいます。

一月ぶりのベンチの組み立てです。

Mayももちろん手伝っています。

夕方5時までに2脚を組み立て、パラパラと降る雨の中、村外れまで歩いてから帰宅の途に着きました。

夕食は野菜炒め、山荘のガス台は火力が強いのでシャキッと仕上がります。

今日もダラダラと雨が降り続くとの予報。

工房でベンチをあと1脚組み立て、仕上げ研摩、塗装と進めます。

明日はバイク乗りたいな。

長雨ですが、皆さんもよい日曜をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

ごく弱い雨が降っています。

Mayと図書館コースを歩いてきました。

さて、3週間ほど前、バイク練習中の信号待ちの後、いつものようにペダルをくるっと回して

シューズをクリップの中に入れようとしたのですが、

上から踏んでしまったら、ご覧のようにクリップの一部が割れてしまいました。

よく見ると、こんなパーツにもDura-Aceの刻印がしてあります。

昭和の物作りは、丁寧ですね。

Sidiのシューズもクリップが当たるところは、すり切れ穴が開いています。

それでも練習に支障がないので使っていたのですが、

嘘か真か、ネットでビンディングペダルの方が、ペダリングの効率がよいと書いてあったのを見て

交換することにしました。

Look社のKEO2MAXです。(私の備忘録)

すべてミソノイさんにお任せの選択です。

私がネットで調べ想定していたシマノのSPDペダルよりもずーと安かったです。

ミソノイさん曰く「シマノは高すぎる。」

シュークリップ式に比べ、ずいぶんクランク周りがすっきりとします。

まだシューズを履いてステップインはしていません。

立ちごけしないように、伊豆から帰った月曜朝の練習になります。

「自転車おもしろいの?」

「うん、おもしろいよ、パパ、オリンピック狙おうかな?」

「はぁ~?だいじょうぶ?」

それではMayを伴い伊豆に行ってきます。

皆様もよい週末をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

いつ静かに雨が降り出すかというような曇り空です。

昨日の休養と仲村渠(なかんだかり)さんの担々麺ランチのおかげで

今朝のバイクトレーニング、またしても自己新記録!!

走行距離60.29km/h 走行時間2時間1分29秒 平均速度29.77km/h。

いよいよ30km/hにリーチがかかりました。

平均心拍数160bpm、運動生理学の本には 最大心拍数の上限=220-58(年齢)=162bpm

実際にはmaxは181bpmまで行っています。

これってどうなんでしょう?

さて、すっかり定番料理になった豚の角煮、ネットで見ていたらいい方法を見つけました。

冷凍デンマーク豚100g単価77円、約1kgを2枚、蒸し器に長ネギの葉を敷き、

紹興酒をふりかけ、解凍をかねて40分蒸します。

豚肉を一度水に取り、大きめの角切りして、たっぷりの米のとぎ汁にいれます。

長ネギも入れ、

落としぶたをして、沸騰したら中火で30分煮ます。

そして、30分そのまま置きます。

また強火で煮て、沸騰したら中火で30分、冷ます、繰り返すこと3回、3時間。

十分に柔らかくなり、崩れやすいので、穴あきお玉などを使って、別の鍋にすくいます。

一かけ以上のたっぷりのショウガのスライスを入れ、きび砂糖、お酒、紹興酒、しょう油を

ほぼ同量に入れて、好みの味にしてください。

落としぶたをして、さらにふたをして、沸騰したら中火で30分煮ます。

火を止め崩れやすいので、そのままにしておきたいのですが、鋳鉄なのでさびます。

バットに肉をすくい、冷蔵庫で一晩冷ますと癖のない柔らかくなった豚の角煮のできあがり。

こういった料理は少量では味がなかなか決まりません。

たくさん作って冷凍をしておけばいいと思います。

我が家では息子と私が酒のアテにするので1週間でなくなるので冷蔵保存です。

それではあと一日、がんばって働きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おhようございます。

週前半の残暑がいくぶん和らいだ感じです。

木曜コースの見付天神さんの散歩を済ますと、迷わず寝ました。

昨日、歯医者さんで治療している頃から寝不足感があり、うとうと。

四日連続で安定した走りをするという練習目標はあっさりと挫折。

まあ、明日がんばればいいでしょう(でも、雨の予報!)

さて、先日伊豆で収穫した栗を妻が蒸しました。

夜十時過ぎ、栗がとれたら山本家恒例の「すきなのはどれだー?」ゲーム大会を開きました。

初代Upも大好きなゲームでした。

サークルに入れられたMayはまだ何が始まるのか分からず

怪訝な表情。

しかし大好物の栗が出てきたと分かると

カメラに収まらないくらいジャンプする喜びよう。

「早く出して!食べさせて!」

2m先には左からリンゴ、ブロッコリ、そして栗が並んでいます。

年中食べられるリンゴ、ブロッコリより今しか食べられない栗に真っ先に行くはずです。

ゲート、オープン!

あららら!

何のちゅうちょもなく、左から順番に食べていきました。

妻と顔を見合わせ、「少しはどれが食べたいか考えるでしょう?」

サークルに閉じ込めたので、焦って考えなかったのかもしれない。

今度は外で待たせて、

set,go!

結果は同じ、何も考えずに一番近いブロッコリから順に平らげました。

名犬Upは一度止まって考えていたのに

まあ、MayはMay。

秋の夜長の楽しいゲームでした。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »