みなさんこんばんは。
このGW、ここにお越し戴いているみなさまは如何おすごしだったでしょうかね。
ワタシは社会に出た子供達が久々にウチへ帰省してきたので、少しドライブしたり、
食事などを楽しんでおりました。
そうそう、この”やまさん。RCのブログ”もついに閉鎖となってしまいます。
元々は1999年末ごろに”やまさんRCの部屋”というHPからスタートしたのですが、
HPサービス終了を受けて、”やまさん。RCのブログ”へ移行してから早、3893日が経過しました。
ところがこのブログ運営元であるgoo blogが11月18日でブログサービス終了とアナウンスありました。
他のブログサービスへ引っ越しするかどうか未だ決めてませんが、今のリンク先としては、
11月18日で完全にアクセス不可になるとのことです。
これまで180万ページビューを頂いているこのブログですが、もし引っ越しする場合は、
別途ここでお知らせしたいと思います。
このGW中に手持ちのオーソマA12WCを12GTFに改修して、レジャランでシェイクダウンを敢行しました。
レジャランでは充電器を忘れたのでバッテリーはストレージ状態で走らせたものの、意外と良く走りまして、
気を良くしたワタシは、TOKYO GX ACTION 「ラジコン超スピードバトル」の12GTFクラスにエントリーしました。
なんでも東京都主催でフォーミュラeとのコラボ企画のようです。
5月17日と18日に東京ビッグサイト南展示棟で開催されますので、お時間ある方はお越し戴ければ、
1/12やスーパーGTのラジコンレースをご覧いただくことができますので、ぜひご検討くださいね。
あと、5月4日に友人との呑み会があり、kimihiko-yanoさんのお店で集合したのですが、ちょうどその日は、
「RWD PanCar Stock」という、1/12をそのまま1/28にスケールダウンしたマシンでのレースが開催されており、
ワタシもレンタルマシンで予選を1回だけお試しで走らせてみました。
驚いたのは走行フィーリングやスピード感が全く1/12そのもので、これはかなり練習になると思いました。
また、タイヤは1/12のぽん抜いたタイヤを活用して使えるとのことで、銘柄もAXX30をリアに、AXX35をフロントに、
それぞれ使うだけでグリップ剤もつくパーやKARPと同じものが使えるので、まさに1/12の動きが再現できるワケです。
あまりに良く走るので、ついその場で上の画像にあるRTAシャシーをメカ一式含めて購入してしまいました。
上の画像一式で、オーソマA12Xのキット代金とほぼ同じ位出せば購入できますので、ある意味お買い得かと思います。
しかもプロポはサンワM17も使える(サンワ用超小型受信機も販売されています)ので、普段使いのプロポが使えます。
みなさまも如何でしょうか?かなり楽しめますよ。
何よりもまず、お疲れ様でした。
私がパソコンに初めて触れたのは2001年の冬。そのとき 12のHPがあるんだ⁉️ と 初めて知りました。
四国のノダックさん? マニアクス、など、食い入るように読みました。
そんな楽しい経験は、なかったです。
やまさんの、ブログの カルトクイズは、かなり出来ますよ。ほぼ全部読んでますから⭕️
私は、故郷に帰ってきました。
日本は 素晴らしいです。
Facebookはやめてしまったので、連絡の手段がありませんが、いつか トラックでお会いしましょう。
楽しみにしていますね!
河口