やまさん。RCのブログ-V2

このブログは家庭とRCの両立に日々悩む一人の中年(^^;の苦闘の日々??をお伝えするどきゅめんたりーです。

新たな年の始まりですね ~ BD9 TIPSその1編

2019年01月01日 | ツーリング

みなさんこんばんは。

 

年が明けて2019年が始まりましたね。

今年もなんだか前途多難な雰囲気を感じるワタクシではありますが、趣味のラジコンの方は元気いっぱいに頑張りたいですねえ。

 

さて、今年ワタシが頑張りたいカテゴリーは1/12ストック、ツーリング17.5TブーストにGT500オープンですね。

普段の練習としては遅ツーが最適だと思いますので、これは基本カテゴリー扱いです。

1/12モディはやりたいのですが、できるのは横浜に帰った時しかないので、なかなか機会が見つからないのが課題ですかねえ。

さて、昨年の12月中旬に購入したBD9のキット箱を開封して部品袋を並べてみました。

上の画像はメインシャシーはじめ主要な駆動系や板モノが主となる構成ですね。

部品袋には説明書とリンクした番号も付与されています。

それぞれの部品袋は更に小さなビニール袋に部品が小分けされていて、組み立てし易いように心遣いが見て取れますね。

 

上の画像はダンパーおよびリンケージ関係となります。なかなか構成部品が多いですね。

普段、ワタシは1/12メインなのでツーリングのキットは部品点数の多さにちょっと圧倒されます。

先ずはメインシャシーですが、クラッシュ時にカーボンシャシーがダメージを最小限にすべく、メインシャシーの前端および後端部のみ上記写真の通り瞬着を流し込んで補強しました。取説では全周瞬着で補強と書いてますが、カーボンシャシーの全周を瞬着で補強すると、若干ですがメインシャシーの捩じれ剛性が上がってしまい、走行特性が変わってしまう懸念があるため、前後端のみの瞬着補強とした次第です。

また、モーター搭載部のフライスカット部も補強のため瞬着を塗ります。ここもクラッシュでダメージ懸念ある部位のみ瞬着処理を実施しました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする