青川の里 ~付知川 鮎釣り日誌~
青川(付知川つけちかわ)の里、岐阜県中津川市田瀬地区から鮎釣りや川のこと、地元情報などを。オフにはワカサギ、アマゴ情報も
 




昨日は朝から雨が降り始め、午前中はかなり激しい降りようでした。
付知の雨量で31㎜、水位はお昼頃80cmほど増水したようです。
今朝方は少し寒いくらいの気温で、朝方押し入れから掛け布団を引きずり出してきたほどでした。
今日は朝からよく晴れて秋晴れといった面持ちでしたが、昼過ぎにはまたけっこうな暑さとなり、まだ夏は終わらないのかとうんざりした思いでした。
 付知川には午後あたりから釣り人の姿もチラホラ見られましたが、川底が真っ白でしたのでけっこう厳しい釣りとなったかもしれません。
それでも残り垢ポイントでは案外良い釣りが出来るかも知れませんので、チャレンジする価値はありそうです。

さて、20日の金曜日に高知市において「第25回清流めぐり利き鮎会」が開催され、なんと我が付知川が初出場で準グランプリを獲得しました。
昨年は馬瀬川上流がグランプリでありましたが、今年は 広島県の西城川でありました。
岐阜県からは13河川が参加された模様でしたが、その中で和良川、馬瀬川下流漁協の弓掛川そして武儀川が付知川と同じく準グランプリに選ばれたとのことで、清流の国・岐阜のポテンシャルの高さが伺い知れました。
なお今回付知川として参加されたのは旧福岡町内の有志の方々で、8月初旬に付知花街道付近で釣られた鮎を選別して送られたとのこと。
参加するに当たっては和良川漁協の大澤組合長さんにいろいろご指導を頂き、様々なノウハウを惜しみなくご教授下さったとのことで、誠に有難うございました。

と言うわけで我が家でも利き鮎会をやってみようということになり、ご近所さんに寄ってもらい、ミニ利き鮎会をやってみました。
今年釣った鮎河川で現在ストックがある付知川、郡上長良川、馬瀬川上流と神通川の4河川で型を大体そろえて焼いて食べ比べてみました。

自分は焼き手なのでどれがどの河川かわかっているため、他の三名の方に一番おいしいと思われる鮎を選んでもらいました。
本当の利き鮎会では姿・香り・わた・身・総合の5項目を審査するようですが今回は単に食べておいしいと思ったものを選んでもらいました。
そして注目の結果は・・・


なんとそれぞれ票が分かれてしまいグランプリは決まりませんでした。
まあどの河川も過去に受賞歴のある川ですので、どこもおいしいということが結論でありました。
ただ、自分でやってみて思ったのは何千匹という鮎を同じ条件で焼き上げて間違わないように並べて食べて頂くということが、どれほど難しいかということです。
焼き手はプロの料理人の方々がやっておられると思いますが、59もの河川の鮎を完全に河川名を隠して間違いなく並べ審査してもらうという、本当に難しいミッションを25回もの長きにわたりやってこられた、高知県友釣連盟の皆様には頭が下がるばかりです。
ちなみに今回集められた鮎はなんと2,528匹ということであります。
本当にお疲れ様でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





いよいよ鮎釣りも終盤となってきましたが、いつまでたっても暑い日が続いているので、まだまだ川に浸かっていたい今日この頃であります。
明日あたりから少し暑さもやわらぎそうな予報となっておりますが、最近天気予報もあまり当てにならないように感じているのは私だけでしょうか。
週初めの予報ではこの週末はずっと雨マークがありましたが、最新の予報では明日は雨はあまり降らないようですので、終盤の鮎釣りを楽しめそうです。
付知川は先日の増水でけっこう底石の垢が洗われてしまっておりますので、残り垢狙いの釣りになるかもしれません。
ただ増水の影響で鮎が下がっていないか心配ですが、長良川あたりでもまだぜんぜん下がっていないとの情報もありますので、付知川もまだまだかなと思われます。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





季節は昨日から白露(二十四節季:露が降り、白く輝くように見える頃) に入ったということでありますが、まだまだ連日暑い日が続いている今日この頃であります。
でも今日は夕方4時過ぎに夕立が来て少し涼しくなりました。

昨日は久しぶりに郡上漁協の長良川に出掛けてきました。
釣友の木全君の命日でもありましたので、二人でよく行った三本瀬で竿を出してきました。
ここ数年はこのポイントには入ってなかったのですが、久しぶりに行くと瀬は以前より流れが急になった印象です。
それでも朝9時から釣り始め、午後3時半まで釣って36尾と満足の釣果でありました。
型は17cmから22cmくらいまででしたが、強い流れの中で掛かるとググッと竿が絞られ強烈な引きを楽しむことが出来ました。
ちなみに使用した背針は木全式ではなく小澤式でありましたが、小澤式は木全式からヒントを得て作られたという話ですので、勘弁して頂きたいと思います。
彼が亡くなって5年が経ち、変わった事も沢山ありますが、彼が愛した長良川の鮎は今も変わらず釣り人を魅了し続けていることは確かでありましょう。

さて、本日は午前中所用がありましたので午後から付知川で竿を出してきました。
明日から専用区以外では網漁の解禁となりますので、近くの専用区外で釣ってみました。
養殖にオモリ+背針をつけて深みのある瀬を引くと、いきなり26cmの丸々太ったのが掛かってきました。


さすがにオトリに使うのがためらわれたので、再び養殖で攻めるもなかなか掛かりませんでした。
ポイントも結構移動してやっと15cmのチビ鮎が掛かってくれて、その後はなんとかオトリを繋ぐことが出来ました。
9月に入って鮎の付き場も少し変わってきている印象で、それに気づくまでは苦戦を強いられました。
それでも掛かってくる鮎は強烈に引いて暴れ回りますので、けっこう下がって取り込むため下流のポイントを荒らしてしまうという悪循環でありました。
午後1時から釣りはじめましたが、4時頃冷たい風が吹いてきたので上流を見ると、三界山方面は既に真っ白でしたので慌てて竿をたたんで撤収しました。
釣果は10尾ほどでしたが、一匹一匹が強烈に暴れて取り込みに苦労しましたので、引数以上の満足感は得られました。
飛騨の宮川は暴れ鮎ということで売り出しておられますが、付知川もそれに引けを取らない暴れっぷりで強烈な引きを楽しめると思います。
これからは専用区中心の釣りになるかと思いますが、付知川には長い専用区がありますので、まだまだ楽しい釣りが出来ると思います。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は昼前は暑いくらいの天気でしたが、午後からは降ったりやんだりまた土砂降りになったりと相変わらずの不安定さでありました。
昨日は台風に備えて待機しておりましたが思わぬ良い天気となり、10時頃川の様子を見に行くと付知方面では既に沢山の釣り人が竿を出しているではありませんか。
これは出遅れてしまったと早速準備して付知川に向かいました。
入川場所は若宮大橋と南大橋の間でしたが、割とすいていたので思ったポイントに入ることが出来ました。
水位はお盆時期と比べると2~30cm高めではありましたが、垢は残っている様子で狙ったポイントで良く掛かりました。
しかし水流が早く鮎もパワーアップしているため、何度かラインブレークもあり、なかなか数は伸びませんでした。
それでも夕方4時過ぎまで竿を出し二十数尾の鮎をゲット出来ました。
型は22cmがmaxでしたが20cm前後の塩焼きサイズがそろっていたので上出来です。
今日はまた水位が上がってしまいましたが、今週後半は天気も安定しそうなので、週末はまた良い釣りが出来ると思います。
近隣の河川はもう網が解禁しているようですが付知川は9日(月曜日)が解禁日で、周年で網の入らない専用区も長い区間で設定されておりますのでまだまだ楽しめると思います。
今度の日曜日にはメガ鮎釣り大会も開催されますので、ぜひ挑戦してみて下さい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





この週末は大気の状態が不安定で断続的に強い雨が降り、土曜日から日曜日にかけては86㎜、昨日の午後に26㎜、深夜から今朝にかけては18㎜で累計130㎜とけっこうな雨量でありました。
付知川も昨日はまっ茶色に濁りが出ておりましたが、今日の夕方には薄い笹濁り程度には回復してきました。
水位も一時は70㎝ほど増水したようですが現在は先週より30㎝高くらいまで下がっております。
今週は台風が近づいており、まだまだ不安定な天気が続きそうな予報となっております。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日から二十四節気の処暑ということでありますが、まだまだ暑さは収まりそうにありません。
それでも少しずつですが秋の気配はありまして、川では無数のトンボが乱舞していて、釣りをしていても目印が見えづらいほどでした。
夜になると草むらからは虫の音が聞こえてきて、近くの田んぼでは稲刈りも始まっておりました。

昨日になりますが中津川市の防災メールや広報無線で田瀬橋付近での熊の目撃情報があったので注意してと呼びかけておりました。
今日になってラインに熊を撮影した動画が流れてきました。
その動画には田瀬橋の山側のバス停付近でハッキリと小熊の姿が映っておりました。
最近はあまり人を恐れなくなったのか、人里に出てくる熊が多くなり目撃情報も頻繁に流れてくるようになりました。
昨年、私の古い友人が川で熊に襲われて、大けがをしたものの九死に一生を得て久しぶりの再開を果たしましたが、生々しい傷跡を見せてもらい、よくぞ助かったものだと感心し、そしてやはり熊は怖いなあということを実感しました。
出来れば出会わないのに越したことはありませんが、もし出会ったときでも冷静に対処できるか分かりませんが、対処方法だけは事前に知識としておぼえておくことは大切だと思います。
以下にリンクを貼っておきますのでよろしければご覧下さい。
【死んだふりはNG?】実際の被害と、熊に遭遇したとき&遭遇を防ぐ対策7つ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





長くて暑いお盆休みも終わり今日からお仕事という方も多いかと思います。
自分も今年は9連休というかつて無い長さのお休みとなりましたので、ほぼほぼ川に浸かっておりました。
最近は暑すぎてウェーダーやタイツははいていられないので、最近はやりのライトスタイルで通水生のあるダイワのボデイープロテクトタイツ( DU-5022PP)というタイツをはいて快適に釣りをすることが出来ました。
しかし先週の暑さは尋常ではなく、日差しも今まであまり経験したことが無いような強さを感じました。
例年お盆の時期は天気もあまり安定せず、増水もしたりして川へ入れない日がちょくちょくあったような記憶ですが、今年はたまに夕立が来るくらいで、ほとんど毎日川に入れる状況でした。
釣果の方はあまり延びませんでしたが、型が良かったので我が家の冷凍庫もいっぱいになってしまいました。

さて、本日は少し曇り空で日差しこそ強くありませんでしたが、蒸し暑くてちょっと動くと汗びっしょりになってしまうほどでした。
付知川の釣り人も少なめで釣果の情報も入ってきませんが、付知地内や田瀬の専用区ではけっこう魚影も濃い感じで魚も沢山見えましたしたので、これからもまだまだ楽しめると思います。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





暦の上では秋と言うことですがとてもそんな状況ではなく、大暑の後は猛暑か酷暑とでも呼びたくなる今日この頃であります。
あまりの暑さに釣り人の姿も少なめなような気がします。
付知川も渇水となってきましたが、ちょくちょく夕立がありますのでまだそれほどではありません。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





連日の猛暑で体もバテバテでありますが、昨日は久しぶりに付知川で竿を出してきました。
新田瀬橋付近に朝8時から入川し最初は堰堤上で泳がせてみましたがなかなか掛からず、やっと掛かったと思ったらキャッチミスで振り出しに。
オトリも弱ってしまったので少し流れのある所に沈めるとすぐに強い当たりがきました。
今度は慎重に取り込んでやっとスタートラインに立つことが出来ました。
それからは流れのあるなるべく明るいポイントを中心に攻めていくとポツポツですが掛かってくれました。
掛かる鮎は大方20cm前後で強烈に引いてくれるので随分と竿を絞ってやっと取り込めるといった感じで暑さを忘れさせてくれました。
しかし一つのポイントでは連チャンはあまりなく、足で稼ぐ必要があり橋の上下をくまなく探って夕方5時までに29尾でした。
数はそれほどではありませんでしたが、型がそろっていたので良かったです。
これでお盆休みのBBQ用を確保することが出来ました。

本日の最長寸は22.5cmでしたが今シーズン作った観察スケールに入れて試しに写真をとってみました。


作ったといってもケースを買ってきてダイワさんで頂いたメガトルクスケールを貼っただけですが。
もっと大物が釣れたらまたこれに入れて写真を撮りたいと思います。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





本日は二十四節季の大暑と言うことですが、暦通りの暑い一日でありました。
我が家の温度計でも最高気温は35℃を越えておりましたので、町中の気温はさらに高かったと思われます。
付知川にも涼を求めて沢山の釣り人の姿がありました。
昨日と比べると水位もかなり下がってきたようですので、良い釣果も出ているのではないでしょうか。
まあ釣果云々はさて置き、こんな日は川に浸かっているのが一番でありましょう。

山の方の雲もまだ発達した積乱雲ではありませんので、しばらくは夕立も来ないかも知れません。


でも一回夕立が来ると連日来るようになるので注意が必要です。
自分も昔は雷が鳴っても竿を出しておりましたが、最近は少しでもゴロッと鳴ったらすぐに竿をたたんで撤収するようにしております。
このあたりは三界山の山沿いで特に積乱雲が発達しやすい地形ですので、くれぐれも注意して頂きたいと思います。
釣りも安全第一で行きましょう。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ