青川の里 ~付知川 鮎釣り日誌~
青川(付知川つけちかわ)の里、岐阜県中津川市田瀬地区から鮎釣りや川のこと、地元情報などを。オフにはワカサギ、アマゴ情報も
カレンダー
2023年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
新着記事一覧
今日の付知川 2025/03/05
田峯歌舞伎 2025/02/09
大雪の付知川 2025/02/07
雪の付知川 2024/01/30
大寒の付知川 2025/01/20
今日の付知川 2025/01/04
今日の付知川 2024/12/30
今日の付知川 2024/12/26
今日の付知川 2024/12/06
三界山登山道整備 2024/11/23
カテゴリー
付知川情報
(1477)
付知川情報
(1)
釣行記
(81)
ポイント紹介
(3)
地元情報
(71)
鮎関連情報
(16)
ワカサギ釣り
(10)
本の紹介
(4)
その他いろいろ
(33)
消防・防災関係
(2)
リンク
付知川鮎釣りマップ
付知川ライブカメラ(恵那漁協)
付知川ライブカメラ(付知 若宮大橋)
阿木川ライブカメラ(岐阜県)
中津川ライブカメラ(岐阜県)
中津川市の天気
雨量情報(田瀬)
雨量情報(付知)
雨量情報(渡合温泉)
水位情報 若宮大橋(付知)
水位情報 下野橋(通称:見佐島橋)
水位情報 知原橋(高山)
水位情報 阿木川ダム
プロフィール
goo ID
yamahiko07
性別
都道府県
自己紹介
別名「青川」とも呼ばれる
清流 ”付知川”のほとりに住み
毎日川をながめている鮎バカ
“山彦”です
:メールはこちら
yamahiko07あっとmail.goo.ne.jp
検索
このブログ内で
ウェブ全て
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
アクセスカウンター
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
今日の付知川 2023/11/20
付知川情報
/
2023年11月20日
今日は朝方少し雨が降りましたが、昼頃には晴れてきて良いお天気になりました。
先週末は雪交じりの真冬の天気で三界山も雪化粧となりました。
16日から愛知県三河エリアと岐阜県東濃エリアで開催されておりました世界ラリー選手権ラリージャパン2023も無事終了したもようで何よりでありました。
日曜にたまたま恵那方面へ出掛けましたら、あちこちで小旗を持った人たちが居たりいろんなところでイベントが開催されていたりして、凄い盛り上がりようでした。
道すがら何台ものラリーカーとすれ違い少し得した気分で帰ってきました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
今日の三界山 2023/11/11
付知川情報
/
2023年11月11日
本日は恒例の三界山(さんがいやま)登山道整備に行ってきました。
一昨日までは暖かい日が続いておりましたが、今日は肌寒い一日で山頂では手がかじかむほどの気温で、標高1600mを実感してきました。
山頂に着くまで曇り気味で今年は全然下界が見えないなあと思っておりましたが、しばらくすると雲が晴れてきてかなり遠くまで見通すことが出来ました。
遠くは伊勢湾らしき海も確認できましたので、苦労して登ってきたかいがありました。
下りは落ち葉が沢山積もっていたので何度も足下が滑って大変でしたが、なんとか全員無事に下山することができ何よりでした。
ここ三年ほど毎年三界山に登っておりますが、三界山の裏側は付知峡の東俣ですので付知川の奥深さを改めて実感することができます。
やはり山があっての川でありますので、健全な山を育てて豊かな川を守っていかなければなりませんね。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】思い出深い「刑事ドラマ」は何?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】思い出深い「刑事ドラマ」は何?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』