Winding Road

スポーツやら音楽やらいろいろと。

J1第10節 川崎フロンターレ×鹿島アントラーズ

2008-05-04 | 鹿島アントラーズ

率直に言って勝ちたかった。負けていい試合なんて無いけど、ここは本当に勝ちたいゲームでした。試合そのものはスリリングな点の取り合いで、且つ大味な印象を持たせない素晴らしい真っ向勝負でした。結果については自分が見た限りで川崎が今年一番の内容だったので致し方ないかと。しかし相手が最高のデキならば更にその上をいって強さを見せてほしい。
相手に
『ここまでやっても鹿島にはかなわない』
『負けた気はしないが気がついたら負けていた』
と言わせるようにしたい。そういう試合をしてこそ、本当の意味で常勝復活ですから。だからこそこういう強豪との接戦をモノにしなくてはならないのです。

マルキの途中離脱は痛手でした。そこまでの流れはこちらに向いていました。試合前、こちらに手を振ってくれたオリベイラ。ここから今日こそは勝つという気合いがアウェーゴール裏の1階・2階と全方向から充満していた。試合の入りもまずまず良かったです。

ガチガチの中盤勝負ではなく、ある程度しっかり相手の攻撃を吸収してから速攻につなげようとする戦略は悪くなかった。状況を考えれば理にかなったやり方。その中で少ないチャンスを点に結びつけたのは理想的。青木のミドルは今季のベストゴール候補の一つ。

しかし川崎の破壊力がその上をいっていました。これは完全にトップフォームを取り戻している。二つのバランスの安定が好調の要因です。
一つ目が攻守のバランス。アンカー・菊地が効いている事で前と後ろに連動性が生まれている。
二つ目が左右のバランス。右はユウスケに1対1を仕掛けさせる状態を作るようにし、逆に左は手数をかけて連携で崩そうとする。そうすると攻撃で山岸が生きだして結果は見ての通りの2アシスト。

それらを作り出すのは憲剛の振るうタクト。憲剛がボールを持ったとき、基本的にそこをケアするのは小笠原でしたが、それを見事に掻い潜りました。小笠原は得意のゴリゴリしたフィジカル勝負に持ち込んで潰そうとしましたが、元々体が小さく相手の力をかわす術を持つ憲剛はそれを巧みに避けながら自分の仕事をしました。何と言うか、中村憲剛が今の地位を築くまでの道筋が凝縮されているような感じがしました。

川崎の良い面ばかり記してしまいましたが、簡潔に言ってそういうゲームだったという事です。しかし鹿島はこのままでいいわけがない。怪我人・疲労・連戦、言い訳だけなら簡単にできるがこれは宿命だからやらなきゃいかんのです。まずは負の連鎖を断ち切ること。7日のACLホームゲームを確実に勝つ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。