Takepuのブログ

中国旅行記とか、日ごろ思ったことなどを書きたいと思います

グリーン・ディスティニー(臥虎蔵龍)

2009-03-26 18:27:52 | 映画鑑賞
アン・リー(李安)監督の映画「グリーン・ディスティニー(臥虎蔵龍=Crouching Tiger Hidden Dragon)」。いまの武侠映画ブームを招くことになった傑作だ。2000年の米アカデミー賞で外国語映画賞など4部門を獲得、英語以外の言語の作品にもかかわらず、作品賞候補にもなった。
主演は亜州影帝(アジア映画の帝王)と呼ばれ、ハリウッドに進出した周潤発(チョウ・ユンファ)。敵役は章子怡(チャン・ツィイー)。幼い頃から習っていた舞踏による身のこなしで見事にアクションも演じ、以後、アクション女優としての地位を築いた。ロケ地は安徽省黄山の麓の古鎮にして世界遺産の宏村。
映画は、剣の使い手、李慕白(周潤發)が戦いに嫌気が差し引退を決意、自らの宝剣・青冥剣を北京の名士に贈呈する。その夜、賊(章子怡)に剣を奪われてしまう。ストイックに剣と武道に生きながら、報われない恋と運命に翻弄される人々を描いた。
正体を見破られ逃げる章子怡を追う周潤発。半月の形をした宏村の池の上をワイヤーアクションで飛んでいる。その池を逆アングルから3月10日に僕が撮影。

かつてカンフー映画(功夫片)といわれた武侠映画を引っ張っていたのは香港。ブルース・リー(李小龍)しかりジャッキー・チェン(成龍)しかり。しかし、香港返還とアジア通貨危機で香港映画が低迷していた。これまでの米国を舞台とした現代劇で評価を得ていた台湾出身の李安監督が一転、中国色にどっぷり染まり、伝統的な香港アクション映画のエッセンスをちりばめた作品を世に出した。60年代から70年代に侠女役で一世を風靡した鄭佩佩(チェン・ペイペイ)も賊の親玉、碧眼狐狸役で往年のアクションを見せている。独自色を出しながら、一方で鄭の出世作「大酔侠」を撮った香港武侠映画の祖ともいえる胡金銓(キン・フー)監督に敬意を表した形になっている。李安監督を世に知らしめた父親三部作で主演した郎雄も出演している。
映画の冒頭シーンと同じ角度から僕が撮影。まったく同じアングル。僕も李安監督並みのカメラアイだろうか、と自画自賛。っていうか、誰でもこの風景に感激して、ここでシャッターを切るよなあ。この真ん中の橋を、馬を引いて周潤発が帰ってくる。

この映画をきっかけに、武侠映画の面白さとワイヤーアクションを欧米が認識することとなり、中華圏だけでなく世界がマーケットになる、と多くの武侠映画が撮られるようになった。

プリン

2009-03-26 00:09:06 | Weblog
会社の近くのコンビニで馬鹿でかいプリンを見つけた。

480グラムあるらしい。298円。見た目にも普通のプリンの3倍ぐらいある。何キロカロリーあるんだ! 冷やかしで思わず手にとってしまった。食べても食べても減らない感じがする。砂糖を煮詰めたカラメルが入っていないこともあり、プリン自体は卵の味が良く出ていて、昔懐かしいプリンだ。でも食べていくにしたがってプリンというより、茶碗蒸しのような味がしてきた。プリンと茶碗蒸しって、甘いかダシの味かというぐらいの違いなんだと納得してしまった。ということで何とか完食。
ところで、香港で暮らしていたころ、コンビニでプッチンプリンのようなプリンをほとんど見かけなかった。台湾に出張したときに、ここぞと食べたけど。下痢するほどパパイヤ牛乳も飲んだけど。

香港といえば、義順牛奶公司のミルクプリン。ミルクの味が濃くて激ウマ。これさえあればプッチンプリンはいらない。表面にタンパク質の薄皮があり、子供の頃、寝る前に飲まされたホットミルクを思い出した。香港行きてーっ。