福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

図録、買ってよかったです!あとは 私の記憶力の問題・・・?!

2012年11月23日 19時28分47秒 | 鴻臚館跡・福岡城址・舞鶴公園(歴史)
先日購入した、鴻臚館の記念特別展開催時に作られていた図録。




買ってよかったです!!!!

ホント、よかったです!!!!



しっかり読みはまったわけではなく、さらっとひとまず流し読みしたくらいなんですが、
「ああ!!!そういうことなんだ!!!」ってことが めいっぱいあって、よっしゃーって思いました


先にこの図録の存在に気づいていたら、ウンウン苦しんでいた時期が短くなっていたかもしれないけれど


でも、あの苦しみがあったからこそ、発見の喜びもあるのかもしれないから・・・まぁ、よしとします


夏に ペタペタと日本史ごと貼って、改めて小学社会・中学社会レベルに戻って 鴻臚館の時代あたりまでお勉強ってやったから
「あ~、そういうことなんだ~~」って 図録を流し読みした段階だけど、大きな喜びを感じることが出来ているのかもって思うし



展示されている 発掘されたもののページもいいんですけど、
私が感動したのは、後ろのページにある、いろんな説明のところ。

特にコレ↓。

世界史の視点で鴻臚館の時代と その存在の意味を考えてみると・・・という内容、
まちのアイデンティティ、まちの人のアイデンティティに触れてあること、
もう、「これ!!これが いったん 私が知りたかったことなんよー!!!!!!!!」って思いました。


もうちょっと ちゃんと読み込んでから、いろいろ気づきについては 書くとして・・・・・




今、感じている 問題は。
いやー、公園内、実際 その建物が本当にあった、その場所で・・・私ってば、誰かに イロイロ話せるように、ちゃんと覚えきるとかいな????


歴史的なことだけじゃなくて、自分のまちのアイデンティティみたいなところにも触れるようなこと。
港の存在と まちや まちに暮らす人々の特色みたいなこととかも あわせて。


図録の中で「そうか!」って感動したことや、博物館で「そうなんだー!」って思ったことを統合して、
あの公園の、あの場所で、なんか・・・〝体温を持ったことば〟で、
聞き手のこころも「そうなんだー!」って鼓動を感じるくらいのこと、話せるとかいな~???って、ちょっと・・・不安。

自分のこどもができたら、あそこで、なにを、どう 何歳ぐらいに話したら
「すごいねー!!」って 子どもの中に 強烈な印象と誇りを残せるんだろー??


うーん


まあ、不安ばかり、苦悩ばかりも よくないので・・・・ひとまず、図録をもうちょっと ちゃんと読みます!



・・・・・・・こよみ上の連休に ちったぁ頑張れ、私・・・なーんて思いつつ・・・・・・・・

やっぱり、博多ライトアップウォーク 行きたいんですよねぇ・・・・・・。

 

予定通り 博物館にて 図録、手に入れました

2012年11月20日 17時45分49秒 | 鴻臚館とその時代を 一から知る・深める・伝えるっ(~2012年)
ここしばらくのうちにですが・・博物館、行きました~~!!!!!!


紅葉がとても綺麗でした


喫茶室から見た景色が とても秋!!という感じで、素敵でした

そして・・・・喫茶室のご飯!!米!!美味しかった


おいしいご飯と季節を感じる景色・・・大満足でした



いやいや、そこがメインじゃなくて


予定どおり 買いました~~~!!!!!

『鴻臚館とその時代』の図録

もう一つ。
黒田武士のは・・・・私、正直な話、黒田の武士の皆さんのこと、よう知らないので
これくらいから、読んでみまーすってなところで





ちょこっと、ちょこっとだけ、常設展示のコーナーも行きました。

鴻臚館の歴史あたりだけ!!!しか見なかったんですけど




そこに 昔の海岸線(地図)の表示があって・・・・

これ!!!
これがほしいのよぉぉぉぉ!!!って思っちゃいました。

なんかの本に載ってないかなー
うーん、載ってるとしたら。。。。。小学生が使う 地域の歴史の副読本みたいなの??とかなのかなー??
中学年頃に、地域の歴史って 社会科で勉強しますよねー??




ひとまず、図録読んでみなきゃです
図録読んだあとの気づきと、常設展示を見たときの発見・気づきとを 自分の中に なんらか反映させようと思ってます
ブログにも書かねば
ここに書いてると、「そうそう!そうでした」って、後から 自分で気づけるので



うーん、ゆっくりゆっくりペースのまちまなびになってるなぁ
それに、やっぱり過ごした時間としては・・・喫茶室が一番長かったような気がするな

いいと!!
喫茶室で のんびり過ごした時間があって、気づいたこともあるんだから~。



さぁて、じっくり目を通しますか。



11月は このまちならではの まちの表情が見られるので・・・いろいろ出かけたくなります

2012年11月19日 15時15分11秒 | <秋・冬>歳時記・イベント 行きました(~2012年)
ところで・・・せいもんばらい。


15日に「今日からせいもん払いだよ。どうしよー、今年はどこに行こう~?!」と盛り上がっていたら・・・・・


「もうしっかり 博多の主婦やねぇ」と、おっと様から つぶやかれました。


え?
だって、せいもん払い、行かない??毎年、気にならない???


男性だからっていうのもあるんでしょうか、おっと様は 毎年あまり関心がないようです



結局今年は。。。。博多阪急へ。

いや、ちょっと 乗りこしとかあって、もう気づいたらすでに 博多駅が近かったというのもありまして
地下の食料品売り場で、せいもん払いやってたんで・・・
たくさんは買えませんでしたが、せいもん払い気分は楽しみました



せいもん払いが終わったら、次は 博多の神社・お寺の ライトアップのイベントが始まりますね~。

今のところ 行けて 25日なんですが・・・やっぱりどこか一カ所でもいいから、行きたいなぁ!!








「おともだち」の概念と 「おもてなし」という日本語

2012年11月15日 13時50分16秒 | まちを知るための学び(2010年~2012年) 
博物館に図録を買いに行くのは 今週末にしようと計画しました。

天気がいいのは・・・日曜日??じゃあ、日曜日に行こうかなぁ。


それまで、ちょっとした まちまなび休止タイムですね

「また?!」って 自分で自分にツッコミを入れてしまってますが



でも、図録を見てみないと わからんなぁ~って思ってることもあるし。


あと。


これ。

なんでいきなり〝発達〟の本???って感じですが



いやぁ・・・・こどもに「おもてなし」って わかるかなぁ?ってふと思ってですよ


なので「おともだち」の概念と、年齢の関係を いまいちど かるーく復習中です。


自分という概念と、おともだちという概念。
大きくなっていくうちに どういうふうに 変わっていくのかなぁって。

何歳ぐらいになったら 「おもてなし」って日本語 実感としてわかるようになってるのかなぁって。


この本は 幼児期までの子どもの発達の様子ですが(小学校 はいった後は、また別の本
先々、こどもに まちのことを話したいんだよーっていう希望があるんだから、
いまいちど、年齢と発達について 把握しなおしとく必要があるかなぁと思いました。


いやー、結構前にやったことなので、忘れてますね


図録を買うまでの数日間は、こっちの本、読んでおきます


肝心な図録を 手に取ってないことに気づいて・・・・ガーン・・・

2012年11月14日 16時31分27秒 | 鴻臚館とその時代を 一から知る・深める・伝えるっ(~2012年)
立冬を過ぎ、ぐっと寒くなって・・・・いやぁ、冷えがよくないとはいいますが、一気に寒くなったのでつらいところです。

寒いのは・・・今年は 本当にダメ
お出かけ時の 防寒スタイル、まだ確定できてません。
冷えは絶対避けなきゃだからなぁ・・・・。



ええ、ちょっと 博物館に行きたいんですよ。

買いもれに気づいたんですよ。



特別企画展
「鴻臚館跡発掘20周年記念特別展 古代の博多-鴻臚館とその時代-」図録 2,000円


これ、読んでないって・・・・買ってないって・・・・いかんでしょ、私


灯台下暗し???
いやいや、ちょっと、どうなんでしょー、私の詰めの甘さってば

20周年記念ということは、5年前ですかね??


どうやら 博物館の売店にはあるかも・・・?!なので、できれば早いうちに行きたいなぁと思ってます。
きっと、きっと、把握漏れも沢山あるだろうから・・・・
とにかくこの図録を手に取らねばっ。


博物館での企画展の図録だから、一般の本屋さんや・・・うーん どこか売店なんかには ないんですよね~?
鴻臚館の資料館では売ってなかったですよね????
天神あたりで 取扱い ないのかなー???
まだ天神へは お出かけしやすいんだけれど・・・。

いやいや・・・・博物館、なんとか 足をのばさなくてはですね
常設展なんかも 久しぶり 行ってみようかなぁ・・・。

天気次第!!体調次第!!!ですが、いい日を狙ってみたいと思います