我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

避難を決断する時間

2011年03月14日 | 日記

ご案内

2011 03 14 避難を決断する時間【わが郷】


「ひゅうが」です。(画面をクリックすれば、大画面になります)
日本の船を護らない政府 より

ようこそ我が郷へ クリック お願いします。

 

 

「死者は万人単位」宮城県知事が見通し 【朝日】  

  安否確認のできない人の数は1万2千人以上

 想定したくない数字がおどっている。阪神淡路大地震を遙かに超える犠牲者が予想されていると、ニュースが伝えている。

 

 今までの死亡者の発表は死体の確認されたものでカウントされている。行方不明者は親族なり知人が、いっしょにいたが津波に呑まれたとか、逃げ遅れて海に流されたのは確実だとかの、申告をもとに認定されるのだろう。

 ところが想定したくない事態だが、町の広範囲の地域全体で逃げ遅れれば、行方不明を申し立てる人がいない事態となる。初期の津波がたとえば、2メートルの高さで押し寄せても、低地にいたのならばひとたまりもない。被災者は数㎞もあるいは、20㎞も流されてしまうのかも知れない。運良く漂流している屋根などに乗って、海自の「ちょうかい」に助けられた新川さんの例もある。この方は運が良かった。しかし海に流されたほとんどの人は、沈んでしまっているのだろう。浮いていてもほんの一部だけが海面に出ている状態と思われる。これでは発見するのがきわめて難しい。

 

 


米空母部隊、被災地沖に到着=支援開始、活動拠点に
 Carrier Reagan

 

 これを書いていると、とても辛い。

 しかし地震の速報の周知と、とっさに高台などへ避難する重要性を、一人でも多くの方に知ってもらえたらと書いている。


人気ブログランキングへ ポチっとお願いします。

 

短時間で津波到達 「勧告待たず避難を」 【読売】

 この読売新聞の記事は、11日のもので地震発生の前に配信されていたものと思われる。ちょっと不思議な気もするが実は、9日に現地であった地震をうけて書かれたもの。この記事を読んで確かにそうだと、心に決めていた人がいたならば、その方は助かるチャンスが増えたのだろう。

 ところがいざその場では、荷物も持たずわずか2~3分のうちに、とにかく迅速第一で避難すると決意できたひとはどれほどいたのだろうか。上手く避難を開始しても安全な場所までたどり着くのには、何分もかかってしまう。

 

 当ブログの管理者は昨日も書いたが、内陸の盆地に住んでいる。海抜は何百メートルもある。津波は絶対に来ない。それで地震発生の当時は自室にいた。尋常ならざる揺れがいつもの何倍も長く続いていた。家族がひとり施設園芸の畑で作業していた。さぞ心寂しい思いをしているとは思ったが、当地は震災の被害が発生しない地質構造。揺れがおさまってから家を出て、車で畑に向かった。

 すぐに自宅にむかって避難してくる家族と合流して、車内に収容して我が家に帰った。建物の中よりは、自家用車の中の方が安全と判断して、カーラジオでニュースを聞いていた。NHKのアナウンサーが 『津波の高さは、2メートル、いや10メートル』 と叫んでいた。

 

 『10メートルと言ったら、あの木と同じ高さだ、そんなのが来るのかよ

 

 このような暢気な会話をしているときに、被災地の海岸部の方は命の分かれ目の決断ができるかどうかの、運命の時間のなかにおられたのだろう。今となってはタラレバではあるが、携帯電話の電源が自動的に入って、避難を促すような音声が流れるシステムでもあったらと思う。

 

人気ブログランキングへ ポチっとお願いします。

 

 

 

本日の話題の記事

 

2011 03 14  「死者は万人単位」宮城県知事が見通し 【朝日】  

2011 03 14  数字ありきの首相に自衛隊混乱 【産経】 

2011 03 13  東日本大震災:海自護衛艦、救援物資を輸送 /神奈川 【毎日・神奈川】

2011 03 13  米空母部隊、被災地沖に到着=支援開始、活動拠点に 【時事】

2011 03 12  広域緊急援助隊や防衛省艦艇出動~官房長官 【news24.jp】

2011 03 12  津波短時間で到達 広範囲で断層破壊原因 【産経】

2011 03 12  東日本大震災:被災地に消防隊員ら300人以上派遣、海自「ひゅうが」も出港/神奈川 【カナコロ】

2011 03 11  短時間で津波到達 「勧告待たず避難を」 【読売】

2011 03 10  メア氏「高価な思いやり予算は米国の利益」とも 【読売】

 

 

人気ブログランキングへ  本日は 73位です。m(_ _)m  => ランキングを見る 

アクセスの記録  2011.03.13()    2002  PV     610  IP      872 位  /  1551872ブログ

 

わが郷の顔 2011年 03月【我が郷の顔】 わが郷の顔  201103 その他

 

わたしの里の美術館【索引】我が郷は足日木の垂水のほとり【HOME】岩淸水
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わが郷の被災状況 | トップ | 下地島 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事